医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

子供さんのお口の問題

こんにちは。辻中歯科医院歯科衛生士予防チーム(YDH)です。

今回は子供さんの乳歯や永久歯で起こる、歯の異常や歯の障害についてお話をさせていただきます。

歯の異常

先天欠如

先天欠如

子供の歯がすきっ歯だな、隙間が大きいなと感じたり、前歯の数が少ないななどと感じたことはありませんか?そのような場合は、もしかしたら先天的に歯の数が少ない(欠如)可能性があります。

上の写真は右上の2番目の歯(上顎右側側切歯)が欠損している状態です。正面の前歯の次にすぐ糸切り歯がありますが、本来であれば正面の歯と糸切り歯の間にもう1本歯が存在します。

先天欠如とは

歯が先天的に1本あるいは数本欠如している場合を先天欠如といいます。

乳歯だけでなく永久歯にもみられる障害で、全歯あるいは多数の歯が欠如している場合は、全身疾患との関連が強いといわれています。

先天欠如の原因としてその他は、遺伝の影響も考えられます。そのため、ご両親が歯の本数が先天的に少ない場合、そのお子さまも先天欠如により歯の本数が少ない可能性が高いです。

少数歯の欠如がみられる確率は、小児の場合約10人に1人といわれています。

当院でもお子さまだけでなく大人の方も永久歯が先天的に欠如しており、歯の本数が少ない、乳歯が大人になっても残っているという方は多くみられます。

そもそも、ご自分の歯の本数がわからないという方もいらっしゃるかもしれません。その際はぜひ当院へお越しいただければ、速やかにお口の中の状態を確認させていただきます。

先天欠如がみられる場合の対応

先天欠如がみられた場合の対応としては、矯正治療で歯が足りておらず空いている隙間を閉じたり、歯が足りない部分を被せ物やインプラント治療、部分入れ歯など人工歯で補うといった治療を行います。当院では、インビザラインというマウスピース矯正を行っておりますので、隙間が気になるといった歯並びでお悩みの方はぜひご相談ください。

ただ、先天欠如により歯の数が足りていなくても、歯並びや咬み合わせの状態が気にならなければ、経過観察で特に積極的に治療を行わない場合もございます。

辻中歯科医院のインビザライン矯正のページも併せてご覧ください。

過剰歯

過剰歯

正規の歯の数より多く過剰に形成された歯を過剰歯といいます。

通常、乳歯では20本、永久歯では28本もしくは親知らずを含めると32本が歯の正規の本数ですが、この数より多く生えてきた歯が過剰歯です。

乳歯の過剰歯はほとんどみられませんが、永久歯の過剰歯がみられる確率は、30〜40人に1人といわれています。原因は明らかにされていませんが、過剰歯の発生頻度は女性より男性の方が高いとされています。

過剰歯がみられる場合の対応

過剰歯がみられた場合は、その過剰歯を抜く、抜歯するのが一般的です。しかし、永久歯に悪影響が特に無い場合は抜歯をせずにそのまま経過観察を行う場合もございます。

エナメル質形成不全

エナメル質形成不全

歯の表面がデコボコしていたり、部分的に歯の色が黄色いなど気になることはありませんか?そのような場合は、エナメル質形成不全かもしれません。

エナメル質形成不全とは、先天的に歯の最表層のエナメル質がもろい状態のことをいいます。

歯の最表層のエナメル質は、本来は人体の構造で最も硬い組織です。しかし、胎児期(お母さんの妊娠期)に何らかの全身的な障害で歯の形成や成長が一時的に阻害されることで起こります。又は、妊娠中にフッ素塗布を過剰にし過ぎてしまう事も悪影響になります。他にも、遺伝でも起こってくるといわれているため、ご両親のどちらかにエナメル質形成不全がある場合、発症頻度が高くなります。

エナメル質形成不全の主な症状は、歯の表面が白いまだら模様や、茶色や黄色く一部変色します。

ぜひ一度ご自身とお子さまの歯にそのような症状がないか確認してみてください。 

エナメル質形成不全がみられる場合の対応

当院では、エナメル質形成不全がみられる場合、フッ素塗布のほかにヒドロキシアパタイトといわれる歯の組織を強くする成分の含まれたHMTジェルの塗布を行っております。

エナメル質形成不全が大きい場合は、形成不全の箇所をプラスチックの樹脂の詰め物で詰めたり、被せ物をつくるなどの処置を行うことがあります。

HMTジェルについて詳しくは過去のブログ「HMTマウスサプリトリートメントジェルのご紹介」に書いておりますので興味のある方はご覧ください。

歯ぐきや粘膜の異常

小帯異常

小帯とは、歯ぐきと口唇または舌、頬の粘膜とをつなぐスジまたはヒモのようなもので、誰にでもお口の中にあるものです。

小帯の異常でよくみられるのは、上唇小帯と舌小帯です。

上唇小帯の異常

上唇小帯の異常

口唇がいつも開いている、すきっ歯になっているといったお子さまのお悩み、上唇の小帯に問題があるかもしれません。

上唇小帯は、2歳頃までは上の前歯の間に入り込むような形で太く発達しており目立ちますが、年齢が上がり成長するにつれて上あごが発育して徐々に小帯の位置は上がっていきます。

しかし、上の前歯が永久歯に生え変わったタイミングでも小帯の位置が上がっておらず歯と歯の間に入り込んでいるような場合は上唇小帯付着異常と診断されます。

上唇小帯の付着異常があると、上の前歯のすき間が閉じずに正中離開(すきっ歯)になりやすい、小帯が長いことで前歯の歯磨きがしにくい、上唇が閉じにくいといった状態が起こりやすいです。

舌小帯の異常

舌小帯の異常

上の写真は舌の小帯が長く舌が上がりにくい状態、下の写真は舌の小帯が長いため舌を前に出した際に舌が小帯に引っ張られて舌先がハート型に凹んでいる状態です。

舌小帯は、新生児では比較的太く短いですが、舌の成長に伴って小帯は縮んで下がってきます。しかし、小帯が下がらず舌小帯が舌先についていればついているほど、短ければ短いほど、哺乳力が弱くなったり、ラ行が上手く言えないといった構音障害が発生することがあります。

小帯の異常がみられる場合の対応

上唇小帯の異常の場合、付着異常の程度や付着異常により起こる障害の程度、今後起こりうる障害の程度にもよりますが、10歳頃まで経過観察とすることが多いです。また、付着異常の程度が軽度のものであれば自然に切れたり成長とともに自然に治るのを待つ場合もあります。

自然に治る様子が見受けられない、歯並びに異常がみられる心配があるといった場合には上唇小帯を切除することがあります。

時間は約15分程度の処置になります。

舌小帯の異常の場合、構音が完成してくる6歳頃までは様子をみることが多いです。それ以降で治らなければ切除術を行います。しかし、6歳以前の低年齢でも哺乳障害や構音障害が強い場合は早めに切除することもあります。

当院では、外科専門の先生もいらっしゃいますので、もし小帯の状態が気になるようであれば一度診察にお越しください。

粘液嚢胞

粘液嚢胞

口唇に水ぶくれのようなできものがある、口内炎が長い間治らないといった症状はありませんか?もしかしたら粘液嚢胞といわれる症状の可能性があります。

粘液嚢胞とは、唾液が溜まってできたできものです。歯ブラシや食べ物で口の中の粘膜を傷つけたり、下唇や頬を噛んでしまった際に出来やすいです。

粘液嚢胞がみられる場合の対応

唾液の溜まったものであるため、痛みなどはほとんどないですし、腫瘍ではないため悪性化することはないです。そのため、日常生活で気にならない、大きさに変化がなければ経過観察をすることがほとんどです。

しかし、経過観察をしていても小さくならなかったり、粘液嚢胞が大きく日常生活で支障が出る場合は外科的に取り除くこともあります。当院では、口腔外科専門医1名、指導医1名が在籍しており、高度な診断や治療を提供させていただいておりますので、気軽にご相談ください

いかがだったでしょうか?

お子さまのお口の中は成長とともに歯の生え変わりなど変化が大きいですが、むし歯や歯肉炎だけでなくさまざまな問題が見受けられる場合があります。

辻中歯科医院で、ぜひお子さまのお口の中の心配事を解決しませんか?

当院では子育て中のママさんスタッフもおりますので、安心してご来院いただけるかと思います。

また当医院院長は咬み合わせは子供の頃から大切にと考えており、口腔習癖の改善を促していくプレオルソでのトレーニングやインビザラインファーストにも力を入れております。

些細なことでも構いません。JR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へご来院心よりお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年02月15日 00:00

成人のインビザライン診査診断について

今回は普段、辻中歯科医院での成人(16歳以上)のインビザライン「マウスピース矯正」をどの様に取り扱っているのか?診査診断について説明紹介させて頂きますメリットデメリットの写真

ワイヤー矯正と比べてインビザラインのメリット3選

ワイヤー矯正と比べてインビザラインのメリット3選

まず、一般的なワイヤー矯正と比較してメリットやデメリットを説明致します。

1,目立たない

ほんと目立ちません、なんなら装着したインビザラインと歯並びの間に介在してる

唾液が光に反射してキラキラ輝いて歯が凄くきれいにみえます

2,痛くない

ワイヤー矯正は30日分を1日で締め付けてギュッと動かすので鎮痛剤を服用する位痛いのですが、インビザラインはアライナー(マウスピース)を7日間に1枚新しいものに交換でゆっくり動かすので感じるのは違和感くらいで、痛いと言われる患者さんは100人に1人いらっしゃるかどうかというくらいです

3,最終的な歯並びを可視化できて患者さんと共有できる

患者さんの歯並びをスキャンするとそれが瞬時にインビザライン社のビッグデータにアクセスして全世界1400万人のビッグデータからその患者さんの歯並びに似てる症例を選びだし、その患者さんにとってAIが予測実現性の高いきれいな歯並びを3Ⅾ画像として提示してくれます

他にもメリットはありますが、患者さんが理解しやすいメリットは上記だと思います

ワイヤー矯正と比べてインビザラインのデメリット3選

1,費用が高い「但し舌側矯正を除く」

ワイヤー矯正に比べて最新の機器や情報又卸値価格をインビザライン社が設定している為高くなっています「辻中歯科医院では80万円~となっております。」

※舌側矯正は一般的に100万円~120万円が相場です

2,歴史が浅い

日本では2006年からの開始でまだ誰も20年の経過症例をみていません。

3,患者さんのコンプライアンスに大きく影響される

一言で言うと「入れなければ動かない」

ワイヤー矯正はガッチリ接着するので患者さんの力では外せません。痛かろうが食べかすが詰まろうが、外せないのでほとんど計画通り歯は動きますが、

インビザラインは痛ければ患者さんの意思で簡単に外せますし、

食べ物が詰まれば外して掃除できます「これはメリットでもあります」

子供の矯正装置の装着時間

私見ですが中学生高校生のお子さんはインビザラインを装着時間を守られない方がたまにいます。

その理由として

①自分でお金を払ってない「高額な費用に対する意識の希薄さ」

②本人が歯並びが悪い自覚やそのことによる将来の危機感がない「親御さんの心配がお子さんに伝わってない」

があるのではないかと考えております。

辻中歯科医院のインビザライン矯正の特徴

初診の際に記入いただくアンケートを元に当院では患者さんの愁訴をじっくりと聞かせて頂き、顔つきや骨格も診断しながら『なぜその歯並びになったのか?』を説明させて頂いています。

問診票

治療期間「ケースによっては2~3年の場合も」

多くの方は前歯の歯並びを主訴で来院されますが 、そもそも歯並びが悪くなった原因は奥歯だったりします。抜歯したり奥歯をまず並べたりする期間で1年程はかかる時があります。

スタートする時期「引っ越し、受験、妊娠」

当院では年に3,4人ほど引っ越しや海外出張をされる方がいらっしゃいますが、事前にお聞かせ頂きますと、4~6か月単位の通院で済む治療計画も考えさせて頂きます。

完全通院不能の場合は転院となります。その場合はその先の治療費は100%患者さん負担となります。残り2,3回の通院で有れば交通費の方が安くなる場合もあるかと思います。

虫歯や歯周病の存在

基本的に虫歯がある場合は虫歯治療を完了してからのインビザライン矯正治療の開始となります。

ただ、歯と歯の間の初期虫歯はレントゲン検査でも見つからない場合も多く、矯正途中で歯と歯の間が露わになった時に発見される場合はその時の虫歯の大きさ、疼痛の有無、清掃状態、矯正終了までの残りの期間などを勘案させて頂き、相談の上虫歯治療をさせて頂きます(別途費用発生「虫歯治療は保険診療もできます」)

歯周病に関しては、レントゲン検査、歯周ポケット検査、歯牙

の揺れなどキチンと精査を行い、マウスピースの出し入れでも歯を弱めることがあるので、適宜マウスピースの形も通常よりも歯牙に負担のない形に改良させていただくことで対応させて頂いております。

なるべく非抜歯、非外科処置、非侵襲処置を視野に入れつつ、

歯を動かしていく上でどこにボトルネック「問題点」が存在するのか?

又、費用がいくらかかるのか?を事前に患者さんと共有して治療途中も患者さんが不安にならないようにしっかりお話させてもらいながら治療のゴールまで患者さんと共に進めさせていただきます。

歯並びが悪くなる原因

大きく分けて先天的と後天的な要素があります。

先天的要素として後継永久歯の欠如、顎変形性、ダウン症、舌肥大症などがあります。

後天的な要素として乳歯の晩期残存、歯周病、虫歯や外傷による歯牙喪失や一部欠損、不適合な詰め物、奥歯の嚙み合わせ不良、関節頭の摩耗、口呼吸、歯ぎしり、舌の位置、姿勢など様々な要因があります。

当院の視診

辻中歯科医院では視診としてお口の中だけを観察せず目の大きさ、口角の上がり具合、ほうれい線の深さ、肩の高さの違い、咬筋の大きさ、首の筋(胸鎖乳突筋)の張り具合、顎先の左右のずれ、舌に歯型がついてないか、いびき「低呼吸」、顎先のニキビ、横顔を見た時の下顎のだぶつき、上あごの天井(高さ)と舌の大きさとの関係などを診断しています。

レントゲン写真について

辻中歯科医院では3種類撮影

辻中歯科医院のレントゲンやCTは歯科業界世界最大手シロナ社の最新のフラッグシップモデルの「axeos」です。

特徴として優れた画質と顎関節と頭蓋底の両方を含む完全な歯列をカバーする大きなボリューム(直径17×高さ13㎝)まで対応しており、国際的なプロダクトデザイン賞を受賞しておりますので、従来のレントゲン以上に小さな変化を確実に読み取ることができます。

シロナ社の最新のフラッグシップモデルの「axeos」

パノラマ「歯並びを横に拡げたレントゲンです」パノラマの写真

レントゲン写真 「パノラマ」

埋伏歯の存在、親知らずの存在の有無やその位置や隣の歯との関係、歯周炎の存在、歯の根っこの長さや角度、歯の神経が生きているか死んでいるか、歯が顎の骨と癒着してないか?顎のえらの部分(下顎角)が発達してないか?鼻の空気の通り道が詰まってないか?「鼻中隔湾曲などによる鼻炎」などを診断しています。

側方セファロ側方セファロの写真

レントゲン写真 「側方セファロ」

矯正治療の為に撮るレントゲンで頭の骨と歯牙の位置の相対的な関係をみたり

歯並びの大黒柱である上顎の奥歯(第1大臼歯)が正しい位置にあるか見たり

気道の大きさ「閉塞状態」や頸椎の角度「ストレートネック」などをみたりします

正面セファロ正面セファロの写真

レントゲン写真 「正面セファロ」

矯正治療の為にとるレントゲンで歯並びの左右の傾きをみたり、嚙み合わせの正中のずれや上の歯の咬む平面「上顎咬合平面」の左右の高さの違いをみたり、茎状突起の大きさをみたりしています。

CT

CT写真では歯を動かす時にきちんと歯の根っこが骨の中に収まりながら移動できるのか?

又、歯の大きさの実測が分かるので歯の大きさがキチンと空いてるスペースに収まるのかを確認できます。

webceph(ウェブセフ)

WEBCEPHによるシミュレーション

webcephを診断に活かしている診療所はまだまだ少なく、AI(人工知能)が撮影したレントゲンや顔写真を元に瞬時に問題点が上顎や下顎の骨格性、歯性、軟組織のどこにあるのか?

又3つの複合的な要因なのか?

その他にも写真の正面観での目の高さの左右差、顔の正中と顎先の口角の高さのアンバランス、横顔でのEラインの状態などが客観的に数字として観察することができます。

特に秀逸なのが、歯を動かした量による治療後の横顔の様々な変化をシミュレーションとしてみることができ違いの変化に患者さん皆様驚かれています。

辻中歯科医院では常に上記のような分析と診断を治療開始時期や半年後、1年後に行っております。

※CT撮影は治療にとって重要性が無ければ基本1年に1回、もしくは追加で再スキャンする時に撮影いたします。

※16歳以下の身長がまだ伸びる予測がある方はwebcephやCT撮影は行わない場合があります

2024年02月03日 16:02

EMSエアフローについてと価格改正について

こんにちは、辻中歯科医院衛生士予防チーム(YDH)です。今回のテーマはEMSエアフロープロフィラキシスマスターと施術価格改正(キャンペーン)についてお話させて頂きます。

EMSエアフロー

EMSエアフロープロフィラキシスマスターとは

EMSエアフロープロフィラキシスマスターはオリジナルに発明、開発された製品です。

スイスの誇る精密さと優れたデザインを兼ね備え、信頼とノウハウを1981年から積み重ねてきました。スイス製のエアフロープロフィラキシスマスターは、世界有数の歯科専門家とのコラボレーション、100,000時間以上の技術テスト、臨床テストを経て、EMSの研究開発センターで開発されました。

また、エアフロープロフィラキシスマスターは、「Guided Biofilm Therapy」に基づいて開発されたEMSの最新の製品です。

虫歯予防、歯周病予防、メインテナンスに対して独創的な解決方法を提供します。臨床家のために開発されたこのデバイスは人間工学、高精度、容易なメインテナンス、高い衛生基準への適合という特徴を備えています。

エアフロープロフィラキシスマスターは高いパフォーマンス、安全性、快適性を念頭に設計されており、特にGuided Biofilm Therapyの3つのコア治療に対応しています。

それは歯と歯茎の溝の部分もパウダーを届かせ清掃ができる事や、超音波スケーラーで綺麗にお掃除ができます。

エアフロープラスパウダーと言うパウダーを当医院では使用しております。こちらのパウダーは歯の表面の汚れだけではなく、歯茎の粘りや、歯と歯茎の溝の中迄、快適かつ効率的に清掃できます。短時間で効率よくお口の中をお掃除してくれますので、ラバーカップや歯科医院で使用する機械に付けて歯の表面を磨いていくブラシや歯の表面の汚れや色を取り除くペースト等は必要ありません。

EMSの機械を用い、必要な部位に対して侵襲性を抑えお口の中を優しくお掃除することが実現できます。

注水温度も調整できますので温水40度で施術を行うことができます。

知覚過敏で歯がしみる患者様には是非おすすめいたします。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターの効果は何ですか?

エアフローは天然歯、インプラント、修復物、補綴物や矯正装置などの歯と歯茎の溝の細菌の膜や、歯に付いた色や歯石を除去し質の高い予防歯科、治療を提供しております。

エアフローとパウダープラスは歯肉などの周辺の軟組織から安全かつ快適に細菌の膜を除去します。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターのメリット

①高い清掃効果が期待できる

被せ物の周りや歯と歯の間の部位に、歯ぶらしでは届きにくい、磨きにくい部分の汚れもしっかり落としてくれます。

②短時間で汚れを取り除ける

非常に細かな粒子が広範囲にジェット噴射されるので、短時間で汚れを落とすことが可能です。

③お口の中を傷つけにくい

歯科クリーニングでは「超音波スケーラー」という器具が用いられていますが歯の表面のエナメル質に負担をかけてしまうのではと昨今、懸念されております。その点エアフローであれば歯やまたは詰め物の周りなども傷付けることなく清掃できます。

④歯の色=着色汚れに高い効果を発揮する

コーヒー、紅茶で色が付いてしまった着色汚れ、タバコのヤニなどの色汚れにも高い清掃効果を発揮します。

歯磨きだけでは落とせない汚れもあっという間にキレイにピカピカなります。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターの注意点や使用にあたっての説明

①保険適応外(自由診療)です。

保険適応の歯のお掃除では歯周病の治療に値するものとなりますので必要以上に歯の着色の汚れ等の審美目的のおそうじについては保険外治療となります。

②エアフローには病気に対する使用制限があります。

呼吸器疾患のある方(喘息など)、高圧洗浄の様に勢いが強いので風邪を引いている患者様にも注意が必要です。

③多少の違和感があります。

施術を受ける際、舌や歯肉や粘膜に当たった粒子でチクチクとした違和感を感じることがあります。

また、水分と一緒にパウダーが噴射されますので水分がお顔にかかることもあります(気を付けてお顔にはタオルや紙のフェイスエプロンもかけさせていただいております。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターのリスク・注意点

・基本的に痛みのない施術ですが、勢いや、音が出るので初めての方にはきちんとご説明をさせていただきます。

→噴射するお水をぬるま湯にすることで、知覚過敏は大幅に軽減されますのでしみる感じが強い場合は歯科衛生士に相談して下さい。

・着色汚れは落とせますが歯を白くするなどのホワイトニング効果は期待できません。被せ物や詰め物の色が施術によって白くなることもないのでご了承下さい。

→歯の本質の色を白くするものではないので歯の本来の色が気になる方はホワイトニングがオススメです。

お気軽にご相談下さい。

歯科衛生士として実際にEMSエアフロープロフィラキシスマスターを使用して患者様に施術をさせていただいた感想

・エアフローの先の部分がコンパクトで軽くとても動かしやすいです。

ジェット噴射によりキレイにステインが除去されるのでとても爽快です。パワー調節も細かくできます。フットペダルもコードレスなので踏みやすい位置に置くことができます。

エアフローの機械は他社さんでも沢山ある中で一番使いやすいと思いました。

患者様からのお声、EMSエアフロープロフィラキシスマスターの施術を受けた感想

・歯の一部に知覚過敏がありますがしみることなく施術を受けることができました。

施術後はステインがキレイに除去されていて歯にツヤが出て舌触りはツルツルになっていました。

・お口の中がいつもよりスッキリしました。

・歯の質が強くなると説明があり安心で嬉しいです。

・継続して施術を受けることにより虫歯予防や歯周病の予防にも繋がるのがとても良いと思 います。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターを継続して頂いている患者様が多くなってきております。

パウダーの成分についてご説明させていただきます。

パウダーの成分:エリスリトール、シリカ、塩化セチルピリジニウム(C P C)配合しています。

•エリスリトールとは

エリスリトールは歯に優しい甘味料である。口腔内の細菌はエリスリトールを代謝できず、虫歯の原因にもなりません。それだけでなくキシリトールと同じく連鎖球菌に対して抗菌作用を持ち、プラーク(歯垢)を減らし、虫歯予防効果があります。

•シリカとは

人体を形成する上では欠かせない成分ですが体内で生成できないので外部から摂取する必要があります。

シリカには「歯の強化、虫歯予防」にも効能があります。カルシウムを血液で効率よく運ぶ働きもあります。

歯に含まれるカルシウム密度を高め、歯の内側と外側の両方から歯を強化し、虫歯予防効果もあります。

•塩化セチルピリジニウムとは

虫歯菌、歯周病原菌等の様々な菌に幅広く殺菌作用を示します。

辻中歯科医院でのEMSエアフロープロフィラキシスマスターの価格改正(キャンペーン)について

辻中歯科医院では質の高いパウダーを使用させて頂いております。その為パウダー代(物品として)として料金を頂戴しております。

歯肉縁上、縁下のバイオフィルムの除去、修復、補綴物、インプラント周囲など幅広い症例に使用できます。

通常価格

・スマイルライン(上下4番目から4番目)→¥3000

・全顎(全部の歯)→¥5000になります。

キャンペーン価格

この度ご好評につき、4月末頃までキャンペーンを予定しております。

・スマイルライン(上下4番目から4番目)→¥2000

・全顎(全部の歯)→¥3000

でさせて頂きます。初めての方もいつも施術を受けて頂いている方も是非ご利用下さい。

辻中歯科医院にはEMSエアフロープロフィラキシスマスターを3台設置しております

辻中歯科医院のEMSエアフロープロフィラキシスマスター

ご質問ご相談等がございましたらお気軽にお声がけください。

辻中歯科医院2階予防チームYDHのお仕事を私たちは患者様が口腔内から健康にそして明るく元気で笑顔のある未来をご一緒に築けていけるように私たち歯科衛生士予防チームからサポートしております。どうぞ予防を体験いただけましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年01月31日 00:00

予防の大切さ

こんにちは。辻中歯科医院副院長の池田と申します。私は歯科衛生士です。医院の2階が予防ルームになっております。2階の予防ルームでは来院いただきました患者様のお口の中を定期的に歯周病が進行しない様に、虫歯が進行しない様に、そして健康なお口の中でも先に歯周病や虫歯にならないように日々患者様のお口を定期的にクリーニングさせていただき管理しております。また、辻中歯科医院の歯科衛生士の育成もさせていただいております。ではここから予防の大切さについてお話をさせていただきます。

辻中歯科医院での予防メニューには3通りございます

1.虫歯を防ぐための予防 2.歯周病を進行させない予防 3.歯周病にならない予防 となります。

1.虫歯を防ぐための予防

虫歯を防ぐための予防では、歯の表面がざらついている事、歯の色が変色している事、オレンジ色の固い歯垢(プラークとも言います)がしっかり付着している事、これらの3つをしっかり取り除き綺麗に清掃し歯に高濃度のフッ素塗布やまたはヒドロキシアパタイトや第三のカルシウムを歯に塗りこみます。全ての患者様にフッ素塗布を塗りこむことが予防では無く、患者様のお口の中をきちんと把握して歯の状態を診て適切な処置を行うことが辻中歯科医院の歯科衛生士はきちんと学習した上でご提供させていただいております。

2.歯周病を進行させない予防

歯周病を進行させない予防では、既に歯周病にかかっている患者様が安定期に入り定期的に処置を行うことによって再発を防ぐための予防になります。歯茎の中に棲みついている口腔微生物達の活動性を把握する事により歯周病に再発しやすい状況状態を把握して患者様にリアルタイム検査でご説明をさせていただいております。活動性を認めた場合には歯周病原因菌細菌検査(歯周病のPCR検査)をお勧めさせていただいております。またナノバブルオゾン水やファンキゾンを使用して殺菌消毒効果を迅速に処置を行うこと(自費除菌)もご提案させていただきます。位相差顕微鏡を使用していく事で直接、目で見る事が出来ない患者様の口腔微生物達の状況状態をリアルタイム検査で患者様に説明が出来ると言う事が、辻中歯科医院での特徴的な予防のご説明になります。こちらの位相差顕微鏡でのリアルタイム検査は患者様から高評価をいただいております。予防のご予約が大変人気の状況です。

3.歯周病にならない予防

歯周病にならない予防とは、現在では歯周病ではない患者様でも未病と言う事がございます。未病とは、発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態を指しております。自覚症状は無くても位相差顕微鏡での歯茎の中の口腔微生物達の活動性が活発に活動を起こしている場合には特に気を付けていく必要がございます。発病には至らないものの、口腔微生物達の中には悪玉菌がいます。口腔微生物=腸内細菌は五臓六腑に繋がっているという考え方が根本にあります。状態が軽いうちに早めに見つけて処置を行う事が私達歯科衛生士YDHの発見であり病気を予防する考え方になります。

歯周病にならない予防

では次に予防に対する考え方を詳しくご説明させていただきます。

虫歯は1,う蝕 2,う窩のこの2つに分けられています

1,う蝕とは

う蝕とは歯の表面に色が付いてきて歯を溶かしていく準備をし進行させて穴を開ける様に準備している状態です。2,う窩とは既に歯に穴が開いてしまった状態になります。要するに1,のう蝕は虫歯進行中の状態で2,のう窩はもう既に歯に穴が開いてしまった結果になります。1,のう蝕は進行中の虫歯なので、まだ初期の段階で歯に穴が開いていないので、虫歯は虫歯ですが、進行をストップして歯の表面を固く強くしていく事に可能性が期待できます。予防ルームではこの様な状態の患者さんには歯の表面を綺麗に清掃を行い高濃度のフッ素塗布を行います。また、フッ素塗布以外にも辻中歯科医院では高濃度のナノバブルオゾン水できちんと殺菌消毒を行いエリスリトールのパウダークリーニングで予防処置を行うことにより、虫歯菌を吸着し流していく処置、ヒドロキシアパタイトを歯に塗り込み歯パックを行う予防処置をすることではを丈夫にしていく事に期待をしております。

2,う渦について

う渦については、もう既に歯に穴が開いてしまっておりますので、1階の治療ルームで歯科医師の先生方にきちんと虫歯を削っていただき歯の硬さに似た合成樹脂の詰め物で詰めてもらいます。初期の穴が開いてしまった場合には上記の説明の治療になりますが、大きな穴が開いてしまった場合には歯の神経を取る処置をしなければなりません。大きな穴が開いてしまわないようにきちんと定期的にメインテナンを行う様に乳幼児から高齢者まで予防処置は行っていただけます様にお願いいたします。

下の図は虫歯の進行表になります。↓

では次に歯周病はどの様にして予防しているのかをご説明させていただきましょう。

1,歯周病とは歯周組織が破壊する病気です。

歯を支えているのは歯周組織の中で歯槽骨=骨が溶けてしまうと歯は揺れてしまい放置していくと抜けてしまいます。歯周病は虫歯と違いじかくが少なくおかしいな?と思う時にはもう既に歯周病がかなり進行している状態の患者様も多いです。きちんと歯みがきをしているから大丈夫!と勝手な主観で解決していくのではなく、定期的な検査やプロの歯科衛生士し口腔内を綺麗に隅から隅までクリーニングをしていただく事をお勧めいたします。下の図は歯周病の進行になります。↓

歯周病の進行

病気の進行と予防の種類

2,①歯周病の予防処置にも歯周病の進行を止めていく予防と②歯周病にならないようにする予防の2つあります。①②共に先ず歯周病の検査を行います。検査内容は歯茎の状態、歯茎の溝の深さ、歯茎の出血や赤み、腫れ、膿、できもの、口臭、舌、そして歯の揺れているのか揺れている大きさを歯科衛生士の私たちは検査をしていきます。次に日常の歯磨きで取ることの出来ない歯垢や歯石を取り除きます=スケーリングと言います。そして殺菌効果のあるジェルで歯周ポケット内に注入処置を行い歯周病が進行していかないようにしていきます。また歯周病にならないようにしていく予防でも歯周病の患者様と同様に日常生活できちんと取り除く事が出来なかった汚れ歯垢歯石取りを行います。辻中歯科医院では上記の予防だけではなく位相差顕微鏡でも歯周病を予防しております。位相差顕微鏡では実際に目で見ることの出来ない口腔微生物達をリアルタイム検査をして菌の活動性を確認し患者様が今、どの様な状態かをご説明しております。一般の歯科衛生士では位相差顕微鏡での検査は難しく当医院の歯科衛生士は位相差顕微鏡で検査で状況状態を読み取る事が出来るエリートの歯科衛生士チームです。また自費予防メニューを導入しております。歯周内科治療や高濃度のナノバブルオゾン水で徹底的に悪玉菌を除菌していく処置もさせていただき、患者様の歯周病で歯がグラグラに揺れていた状態もきちんと前向きな治療や予防を行うことで改善されるケースも多く結果を出しております。この様に予防といっても色々な方法で予防処置をしております。

最後にこれからの予防処置について

国民歯科検診義務化ついて

歯やお口の健康は全身にも重要であると言う認識が広まった日本では、国民皆歯科健診では老若男女年齢に関係なく国民全員が定期的に歯科健診を受ける事を目標とされております。では歯科健診の義務化はいつから?日本政府は国民皆歯科健診制度の導入を「2025年」としています。

辻中歯科医院ではいち早く予防に力を入れております。皆様が健康でありますように日々精進しております。健口=健康が持続します様に辻中歯科医院でお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年01月26日 00:00

先日のセミナー講師としての活動について

皆様、こんにちは。

辻中歯科医院2階、歯科衛生士予防チーム(YDH)です。

本日は院長と副院長と私でさせて頂いた2023年11月22日の講演と当院で行ったYouTube撮影についてお話しをさせていただきたいと思います。

千里丘の辻中歯科医院は元々、先生のお父様の代からある老舗の歯科医院です。辻中歯科医院に多くの患者様が来て頂き、継続して人気がある秘訣を全国の歯科医院の皆様にお伝えさせていただく内容になっております。

副院長の池田さんは個人でも講演などをしておりますが、私は全くの初心者でお話を頂いた際は大変驚き不安でした。

しかし、副院長の池田さんもサポートすると仰って下さり、凄く心強く、最後までやり抜く事が出来ました。

画面越しでの講演で聞いている相手の顔はみえないのですが、閲覧数が見れるようになっておりなんと100人overで多くの歯科医院の院長や先生方が夜診後にも関わらず、最後まで私達のお話を聞いて下さり感謝しております。また思ったよりも質問も多く驚きました。

では、次にどのようなお話をさせていただいたかをご説明させていただきます。

講演の内容

現代社会ではSNSの発信力は凄まじく、多くの美容サロンや大手企業、医療機関ではSNSにて雰囲気や料金、スタッフの紹介などを宣伝しているかと思います。辻中歯科医院でもSNSで試行錯誤しながらコツコツと頑張っています!

ブログ、Instagramにも力を入れ出してから約1年…元々ブログの方も書いてはいたのですがただ普通に作業をこなしている感じでした。

そこで

「HPをこうしたらいい」

「ブログをこんな風に書けば良い」とアドバイスをくれる企業様に出会い、その通りにやっていくと患者様から

「ブログみたよ!」

「Instagramみたよ!」

「あのブログ知りたかった事が分かって良かった!」等

患者様から沢山感想をいただきブログを患者様が見てくださっていると感じましたしInsutagramを私達も楽しくアップしていく事ができ、またHPを見て来院してくれる患者様も徐々に増えていきました。

ブログを通して歯の大切さ、歯を残していくには何が大切か、何をどうして行くべきかというのをご理解いただき、歯のクリーニング(歯のお掃除)希望の初診の患者様が増えました。どの様にして工夫し、SNSの発信を続けて患者様が来てくれるようになったか、その工夫をするにあたってスタッフはどう動いていったのかという事を他の歯科医院の院長や先生方に私達の発表を聞いていただきました。

それぞれの発表内容

辻中院長の発表内容「細かな数字」

各歯科医院の院長先生方が知りたい数字。去年と今年の同月の総患者様数の比較=ブログ Insutagram HP作成をプロの方からのご指導が入っていただいた前後の比較や院長の考えを明確に副院長に伝え、目標、辻中歯科医院では予防医療を勧めて強みにしていく事。院長は咬み合わせをきちんと考えた健康面でもアプローチできるレベルの高いインビザラインを広めていきたい。

副院長の発表内容

院長からの提案を、どの様に私達歯科衛生士YDHのスタッフに繋げ皆んなをやる気に動かしていったのか。組織力の強化、チームワーク強化等。

私(歯科衛生士)の発表内容

副院長から、院長先生が目指している所、これからスタッフにやっていって欲しい事を聞き、率直にどう思ったのか。

講演の準備

講演が決まってから講演するまでの間は凄く大変で何度も何度もZOOMミーティングを重ね、修正を沢山していき、医院に遅くまで残り副院長と講演の資料作成をしておりました。もちろんその次の日は通常通り歯科医院を開け、診療をした時は正直大変でした。

日々のメンテナンスでの診療は忙しくて、合間で講演の資料作成をする事が厳しく、診療終わってから作業が基本でした。ですが周りのYDHの仲間が仕事終わりに資料作成が残っているのを知って「メンテナンス変わりましょうか?」とか「資料作成を手伝いましょうか?」と助けて下さり、スタッフの皆様の優しさに救われました。

夜23時からのzoomミーティング待機中の様子

夜23時からのzoomミーティング待機中の様子

講演前の慰安旅行先でも準備!

実は発表の1週間前に今年2回目!の慰安旅行があり、その旅行先でも夜の食事が終わった後は副院長と私で院長の部屋へ行き、発表の練習を夜12時まで行いました。朝も朝食の後に練習をしに院長の部屋へ集まっていました。

慰安旅行中の講演練習の様子

一人一人時間を測りながら本番のようにお話をし、聞いている側からの意見として院長、副院長にこうしたらいいんじゃないかとご指摘頂き話し方を変えたりしていました。

因みに慰安旅行ではとっても美味しい鉄板焼きをいただきました。

慰安旅行の鉄板焼き

講演前の心境と本番

初めは勢いで「やります!」とは言ったものの何から手をつければいいのか分からなかったり迷惑をかけないか凄く悩んでいた時期もありました。

しかし、悩んでいても仕方がないし何故か自然とやり遂げたいという気持ちにもなり、当時は凄く複雑でしたが、中々できる経験ではない・やり遂げる事によって自分に自信が付くのではないか・任せて頂けた嬉しさなど1ヶ月半程で色々な感情がありました。

いざ、発表となった時にはソワソワして前日の夜は寝つきが悪く、朝もいつもより早く出勤し、最終確認もし、発表直前は副院長も緊張していると言っておられました。

そこで私と副院長は準備体操をしたりして気を紛らわせていました。

院長は意外と平気みたいで発表前は余裕のこの表情でした。

発表直前の院長の様子

副院長の池田さんの発表中の様子です。

副院長の池田さんの発表中の様子

そして次は私の順番になりました。落ち着いてお話し出来るか直前まで不安でいっぱいでしたが、意外にも落ち着いて発表出来ました!!

また、別でYouTubeも進行しておりYouTube撮影日が先にありました。その2日後に講演だった為、本当に10月後半〜11月末までハードスケジュールではありましたが、何処か私自身は充実しておりました。

zoom講演終了時間は23時過ぎでした。その後は院長、副院長と3人で仲良く深夜ラーメンを食べに行きました。大変楽しくていい思い出になりました。

では、次にYouTubeについてご説明させていただきます。

YouTube撮影について

院長がYouTube撮影も同じく企業様のご提案で力を入れてみようとなりました。

辻中歯科医院のスタッフ皆、YouTuberではないのでぎこちない感じかもしれませんが、企業側のプロのかたにサポートいただき皆で協力してYouTubeも頑張りました。よろしければ観ていただけましたら幸いです。辻中院長のお口の中の抜き打ちチェックもあります!

歯科関連ではない方の普段から多い質問

(例えば歯ブラシの選び方、マウスピース矯正について、歯周病はどんな病気か)分かりやすくまとめてお話をさせて頂いています。また、スタッフが出演しております。和気あいあいとした辻中歯科医院のスタッフ間の雰囲気も楽しんでいただけるかとと思います。

YouTubeも院長から副院長に、副院長から私たちスタッフに伝えられ、皆んな初めての事だったのでやはり前向きではなく「動画や写真は苦手」等、初めは後ろ向きだったのですが業者の方々が来られ、ライトや本格的なカメラを設置いただき、いざ動画撮影に挑んでみると徐々に緊張感も解れて楽しく出来ました。スタッフ皆、自然な笑顔で撮影が出来たように思います。

今、私が思うことは、何に対してもやってみる前から後ろ向きな気持ちは良くない事だと思います。

講演で発表してみての感想

不慣れな事、やった事のない事にはどうしてもネガティヴ思考になりがちですがやり終えた後の事を想像してみるときっと達成感や自信がつき、次に繋がると思い私はやってみました。勢いみたいな所もありましたが、勢いで挑戦してみる事の大切さを学びました。そして実際にやってみた過程にはとても大変な事がありましたが、大変な事があったからこそやりきった達成感や終わった時には少し寂しい気持ちもありました。それと同時に沢山の協力して下さった方々に感謝で胸がいっぱいになりました。

講演の発表中にはハプニングがあり笑いを堪えれないという緊急事態があり(副院長の面白い行動)より楽しめました。良い思い出・大変貴重な経験が出来たと思っております。

やった事がない事を提案されても今後の自分の為になると思うと苦ではなく何事もチャンスだと思えるようになり、人間的にも少しは成長できたように感じました。

皆様も是非何かチャンスがあれば喰らい付いてみてください!きっといい経験になります!

YouTubeやInstagramやブログをお手隙の際は見てみて下さい!いい雰囲気が伝わるかと思います!

是非辻中歯科医院へ来院頂き、なんでも質問してください!心よりお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年01月23日 00:00

スタッフ研修に伴う一部臨時休診日にお知らせ

私たちは、より良い医療サービスを提供するためにスキルや知識の向上を図ることが重要です。 つきましては、1月29日(月)の診察をお休みさせていただき、研修に参加させていただくことになりましたことをご連絡いたします。 1月30日(火)からは通常通り診療を再開いたしますので、ご予約やお問い合わせにつきましては、1月30日(火)以降にご連絡いただけますようお願い申し上げます。 研修による診察休止は、患者様にはご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。しかし、私たちのスキルアップは、皆様の健康と安全のために欠かせないものと考えておりますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 研修終了後、より一層の精進を重ね、より質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。ご協力とご理解に心より感謝申し上げます。

2024年01月20日 00:00

歯が与える印象について

皆さんこんにちは。

辻中歯科医院のアシスタントです。

「はいチーズ」と言われた時、皆さんは自信を持って笑えていますか?自分の歯並びや、歯の色味に自信があるか、という質問に対して日本人の8割以上の方はいいえと答えると思います。

逆に言うと“白い歯が綺麗に並んでいたら自信が持てるようになる”という方が多いと言うことですね。そんな中、モデルさんや女優さんといった芸能人の方がこぞってやってるのは審美歯科と言われるような歯のホワイトニングや歯科矯正、メタルフリー治療です。近年では若い女性だけでなく年配の方や、男性からの需要も増えてきました。

今回はそのホワイトニング、歯科矯正、メタルフリー治療についてアシスタントの立場からお話していきます。

ホワイトニングとは

普段の歯磨きやクリーニングでは落とすことの出来ない歯の色味を、歯を削ることなく白くする方法です。
特殊な薬剤を使用することで本来の歯の色味よりも白くすることができます。

歯科医院とサロンで行うホワイトニングの違い

患者様によく聞かれる歯科医院とサロンでのホワイトニングの違いについて、下記の三つに分けて詳しくお話します。

①成分

②効果

③金額

①成分について

サロンでは歯科医師や歯科衛生士の資格がなくても扱える材料である重曹、炭酸カルシウム、酸化チタン、メタリン酸などが使用されていて一時的に白くなったように見えても表面の色味を落とすことがメインのため色味をキープすることが難しいのも現状です。

一方で歯科医院では過酸化水素や過酸化尿素といった医療機関でしか取り扱うことのできない高度な薬剤を使用し歯の表面だけでなく内側まで浸透させることができます。

そのため色味の持ちがとても良いのも特徴です。

②効果について

かかる時間と白さが違います。サロンでは何度か通ううちにコーヒーやカレー、ワイン、チョコレートなどが付着した“最近付いた着色汚れを”落とすことは可能ですが長年蓄積された濃い色味や加齢による黄ばみを落とすことはできません。

また、本来の歯以上に白くすることは難しく、色味を抜くのに時間がかかるとされています。

一方で歯科医院では、薬剤を使うので、長年蓄積された飲食物やたばこの着色汚れはもちろん加齢による黄ばみも綺麗に落とすことができます。

さらに“元々の歯以上に白くすることが可能”となっています。

③金額について

多くのサロンでは1回¥5000〜¥10000のホワイトニングをコースとして15〜30回程、それを週に1、2のペースで通い着色汚れを落とします。

その後メンテナンスとして月に数回通って、再度着色汚れが付かないようにする/付きにくくするという流れであることが多いです。時間もかかりますし、何度も繰り返し通うことになるので金額もサロンとはいえ決して安くはありません。

一方医院では、一回での単価は¥40000と決して安くありませんが3〜4回程で白くなり、色戻りも気にならない方がほとんどです。

どちらが良く、どちらがダメというものではありません。

それぞれのメリット・デメリットを把握して、自分に合った選択をしましょう。

辻中歯科医院のホワイトニングコース紹介

辻中歯科のホワイトニングコースのご紹介

歯科矯正の種類について

辻中歯科医院の歯科矯正は大きく分けると下記の3つに分かれています。

子供の矯正

・プレオルソ

・インビザラインファースト

大人の矯正

・インビザライン

プレオルソ

プレオルソは6〜10歳前後のお子さんの“顎が狭くなる原因を除去する”という目的で作られた装置で、主に睡眠時の口腔内に装着するシリコン状の装置です。

主に乳歯から永久歯が生える頃に使用します。

大人になってから大きな金額をかけて矯正するよりも子供のうちから顎のアーチを広げ、適切なトレーニングにより正しい舌の位置や、口腔周囲筋の正しい働きを覚えさせることを目的としております。

乳歯から永久歯に生え変わるこのタイミングで一年〜一年半程の間使用することになります。 

インビザラインファースト

6〜10歳前後の永久歯に生え変わったお子さんに適したインビザラインの初級バージョンです。大人のインビザラインとプレオルソのいいとこ取りの装着になります。

インビザライン

インビザライン

3Dスキャンデータを元にオーダーメイドで作るマウスピース型の矯正装置です。歯並びに合わせて3〜7日程度ごとにマウスピースを交換して行きます。

10年程前ではワイヤー矯正が主流でしたが、現在ではマウスピースを使ったインビザライン矯正が主流となっています。

見た目はワイヤー矯正のような針金は使わず透明なプラスチックで出来ているため使っていることが他の人に分かりにくいです。

また、ワイヤー矯正より少しずつ時間をかけて動かしていくので歯の動揺による痛みや頭痛が少ないのも特徴になります。

最近は私の周りの友人にもインビザラインをする人が増えました。

インビザライン矯正中のスタッフもおりますのでお気軽にお声掛けください。

歯を矯正するメリット

・虫歯になりにくい

・口元が綺麗になる

・歯周病になりにくくなる

・咀嚼機能の向上

・顔のバランスが良くなる

などが挙げられます。

最後にメタルフリー治療について

皆さんのお口の中に銀歯の詰め物や被せ物は入っていませんか?

メタルフリー治療とは、金属を使用しない歯科治療のことです。

日本では歯科治療に金属が使用されることが多かったのですが、金属を使うことで健康への悪影響が懸念されることから最近ではメタルフリー治療を推奨する医院がすごく増えています。

残念なことに口腔内にある金属は必ず酸化してしまいます。3年ほどで錆びてくることが多いです。

錆びてしまった金属は体の中に入ることで慢性疾患や金属アレルギーの原因になりますし、金属は歯と付きにくい性質のため時間の経過とともに剥がれやすく虫歯の再発も起きやすくなります。

また、歯の土台に金属を使うことで歯茎の黒ずみ(メタルタトゥー)と呼ばれる現象も起こります。

そのため辻中歯科医院ではメタルフリー治療を推奨しております。

メタル以外の被せ物

保険内ではCAD/CAMと呼ばれる

セラミックとプラスチックを合わせた白い素材や、保険外(自費)であれば、セラミックやジルコニアなどがあります。

金属は見た目が悪いだけではなく、健康にも大きく影響を及ぼします。

そのため海外ではほとんどがメタルフリー治療であることも知られています。

歯が黄色く歯並びが整っていないと…

・だらしなく見える

・年齢より歳上に見える

・清潔感が欠けて見える

・モテさなそうに見える

・なんとなく自信が持てない

・口臭がしそう

・虫歯になりやすい

また、3歳以上老けて見える

と言うデータもあります。

このように歯が白く整っているとの、黄ばんでいるのとでは相手に与える印象が大きく変わります。

できれば相手にいい印象を与えたいし、少なくとも悪い印象は与えたくないものですよね。

口元から印象を変えてみませんか?

歯科矯正、メタルフリー治療はどんな人に向いてるの?

では最後に今回ご紹介したホワイトニングや歯科矯正、メタルフリー治療はどんな人に向いているのかをお伝えします。

・笑顔に自信を持ちたい方

・印象を良くしたい方

・健康でいたい方

・結婚式などイベントがある方

・加齢による色味が気になる方

・写真写りをよくしたい方

・いつまでも若々しくいたい方

・レフ板効果肌が綺麗に見せたい方

・清潔感を出したい方

・自然と笑顔が増やしたいと思っている方

・交友関係も広げたいと思っている方

・異性にモテたいと思っている方

上記に当てはまる方にとてもおすすめな治療となっています。

歯科矯正、メタルフリー治療はどんな人に向いてるの?

辻中歯科医院では、全てとても人気の施術です。

施術を受ける患者様の年齢層は幅広く、20代、30代の方から50代、60代と様々です。

ホワイトニングを希望の10代の学生さんは親御さんからの承諾書と衛生士とのカウンセリングで施術が可能になります。

ホームページにプレオルソやインビザラインの症例も多く載せておりますので是非ご覧くださいませ。

少しでも気になる方、話だけでも聞いてみたい!と言う方はお気軽にご連絡下さい。

2024年01月06日 00:00

なぜ治療中の歯に仮の蓋や仮歯をつけるの?

こんにちは辻中歯科医院のアシスタントです。

本日は皆さんが疑問に思う「仮の蓋」「仮歯」についてお話しさせていただこうと思います。

仮蓋(かりぶた)とは何か?

仮蓋(かりぶた)とは何か?

仮蓋は仮封(かふう)や仮詰(かりづめ)とも呼ばれることがありますがどれも同じことを表します。

歯を削って型取りをした後や虫歯治療をした後につめる詰め物、根っこの治療途中などにつめる詰め物のことをいい、どれも歯を保護するためにつめております。

仮蓋(かりぶた)の役割とは?

一つ目は削った歯がしみないように保護する役割があります。

虫歯の時に使用する材料

虫歯治療には麻酔を使う場合も多くあります。治療中には痛みが出ませんが歯を削ると象牙質(骨と同じくらいの硬さをもった丈夫な組織)がむき出し状態になる為、麻酔がきれてしまうと少しの刺激(冷たい物など)でもしみるような痛みが出てきます。

このような痛みから歯を守る為に仮蓋をしております。

二つ目は隣の歯や嚙み合わせてる歯を動かないようにする役割があります。

型取りをした後にする材料

 歯を削って型取りをした場合、空いた穴をそのままにしておくと削って歯に隙間ができた分、隣の歯や嚙み合わせてる歯が動いて寄ってくることがあります。

隙間がある状態を放置してしまうと、せっかく型取りをした詰め物のスペースが無くなってしまう為、出来上がった補綴物が入らなくなってしまうことがあったり、大きく削って入るように調整したりします(この場合ケースによっては自己負担で再度型撮りの費用や時間をお願いいたしております)

この場合は詰め物のスペースを保つ為に仮蓋をしております

三つ目は歯の根っこにプラークや細菌に感染しないように保護する役割があります。

根管治療の際に使用する仮蓋

根の治療(根管治療)は、一回で終わることはほとんどありません。最低数回は通うことがほとんどです。次回来院するまでの間、根っこが清潔で綺麗な状態を保つ為に仮蓋をしております。

   四つ目は歯の周りの組織「歯周組織」を守る役割があります。

削った状態が歯と歯の間に隙間が空いた状態ですと、

そこに食べかす「食物残渣」が入り込む可能性が高くなります

慢性的に食物残渣が入り込むと、一時的に歯肉炎となり放置しておくと歯茎が下がってしまいます。そうなると型撮りした詰め物が入った後でも、隙間が閉じず、食物残渣が詰まり易く歯肉炎から歯周炎になっていきやすいです。

仮蓋をしたときに患者様に注意していただきたいこと

仮蓋をしたときに患者様に注意していただきたいこと

一つ目は仮蓋をした部分でなるべく物を噛まないようにすること

仮蓋は、詰めた後すぐは軟らかいのですが、時間が経つにつれて固まってきます。そのため仮蓋を詰めた部分で食べ物を噛んでしまう人がいますが、食べ物を噛む為に仮蓋はつけていないので仮蓋に穴が空いてしまったり、取れてしまう原因となります。

また粘着性のある食べ物(お餅・キャラメル・ガム)や硬い食べ物(せんべい・飴)、デンタルフロスや歯間ブラシや爪楊枝などは仮蓋が取れやすくなる原因となりますので被せ物が出来上がるまでお控え下さい。

☆特に仮蓋を詰めた後はとても取れやすい状態なので、30分はお食事お控え下さい。

二つ目は指や舌で触らないようにすること

治療した所はどうしても気になってしまうので無意識的に指や舌で触ってしまいますよね。ですが触ってしまうと取れてしまう原因や指や舌のケガの原因となりますのでそのまま触らないように心がけましょう。

三つ目は歯ブラシで歯を磨く時、力を入れすぎないこと

優しく磨こう

仮蓋は材料を歯の上に乗せ、歯を保護するために蓋をしております。なので綺麗に歯の形と合っているわけではありません。

またご飯の食べかすや、仮蓋の段差が気になったりしてつい仮蓋の周りを綺麗に磨こうと力を入れてしまいがちですが、優しい力でブラッシングするだけで大丈夫です。力を入れすぎてしまうと仮蓋が外れてしまいますので注意が必要です!

四つ目は冷水や熱い食べ物を仮蓋の歯に触れさせない

最終的な詰め物が入っていない仮蓋の状態の歯は(特に削って間もない状態ですと)夏場の氷水や冬場の鍋物などの飲食は特に注意が必要です。

上記のような温冷刺激は歯の神経に炎症を起こし、ともすれば、神経を壊死させる場合があります。

仮蓋が取れた時はどうすればいい?

仮蓋が取れた時はどうすればいい?

上記の四つの注意点を守っていても次回来院する日までに仮蓋が取れてしまうことはありますよね。もし「仮蓋が取れてしまった、歯がしみる」とお気付きになりましたら、お早めに辻中歯科医院にご連絡下さいね。

また完全に仮蓋が全てとれてしまうと、極端に冷たい物や熱い物を食べた時に歯がしみてきて痛みを感じたり、型取りをした補綴物が歯に合わなくなる可能性が出てくるなど問題が出てきます。

※特に根っこの治療(根管治療)や大きな虫歯だった場合は、要注意です。

根管内が細菌を除去して綺麗な状態であっても、根管治療中に仮蓋がとれてしまうと再度治療をする場合もございますのでお早めにご連絡下さいね。

仮歯とはなにか?

仮歯とはなにか?

仮歯とは補綴物(詰め物や被せ物)が入るまでの期間に、一時的に仮でつけておくプラスチック製の物のことを言います。(天然の歯ではない為、透明感や色味を自然なグラデーションで再現することはできかねます。)

最終的に歯につける、強度がある補綴物(金属やセラミック)のようなものとはまったく素材や強度が違ってきますので、粘着性のある食べ物(お餅・キャラメル・ガム)や硬い食べ物(せんべい・飴)の物を食べてしまうと欠けたり、破損したり、外れたりすることもございますのでなるべく次回来院まで食べないように気をつけましょうね。

※欠けたり、破損したり、仮歯が外れてしまった場合はすぐにご連絡してくださいね。そのまま保管していただき来院する際に、お持ちください!

仮歯をつけるメリットは何か?

仮歯をつけるメリット一つ目は見た目が良くなること

歯の治療途中に人前で歯を出して笑えなかったり、人と食事する時にどう思われているのか気になる人など悩んでいる方いらっしゃると思います。

その際に仮歯をつけることで治療期間中でも見た目を気にせずに過ごすことが出来ます!

仮歯をつけるメリット二つ目は口腔内で起こる変化を防ぐことが出来る

例えば、大きな虫歯の治療をすると何もない空洞が生まれます。私たちの口腔内では、その空洞を埋めるように勝手に歯が動いてきたり、歯茎が覆い被さってきたりします。そのようになってしまうと最終的に入る予定だった補綴物(詰め物や被せ物)が入らなくなってしまいます。仮歯はそのようにならない為、口腔内で起こってほしくない変化を防ぐ為にとても効果的なものです!

三つ目は最終の詰め物の形がドクターにお任せではなくて、患者さん側から今の仮歯より

「もう少し小さくとか」「前に出して」「仮歯と同じ色で」など、最終的な詰め物に

関してより具体的にドクターとコミュニケーションができて、安心感が増すことです。

辻中歯科医院で補綴物の治療のご予約は下記からお待ちしております。

お電話でのお問い合わせは0120-06-5668

インターネットからのご予約も是非お待ちしております。

2023年12月29日 18:14

歯垢(プラーク)・歯石について

こんにちは。辻中歯科医院歯科衛生士のYDH(予防チーム)です。

皆さまは歯に付着する汚れはどのようなものがあるのかご存知ですか。

本日は歯垢(プラーク)・歯石について説明させていただきます。

〇歯垢と歯石について

歯垢(プラーク)とは歯に付着した細菌が繁殖した塊です。

歯垢は細菌が関与する口腔の2大疾患である虫歯、歯周病の原因になります。また、口腔内の汚れをコントロール=お口の中を歯科医院で綺麗にお掃除をすることにより誤嚥性肺炎やインフルエンザ、術後感染症を予防することができます。

歯垢の約70%は数百種類以上の細菌で構成されています。

歯石とは歯垢の中に含まれている細菌が石灰化して歯面や補綴物に付着した=歯垢が死んでしまった石のようなものです。

歯石の表面は粗造であるため、歯垢が付着しやすく、歯肉炎、歯周炎、口臭の原因になります。

歯石の中でも2種類に分類されます。

①歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)

歯茎より上に付着する歯石を歯肉縁上歯石と呼ばれます。

ご自身で見ることができ、白色もしくは黄白色で脆い歯石の為、比較的歯科医院ではお掃除がしやすい石です。

歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)

②歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)

歯茎より下(歯茎の中)に付着する歯石を歯肉縁下歯石と呼ばれます。

ご自身では見ることが難しく、血液や歯肉浸出液によって黒色もしくは暗褐色で硬く、歯科医院でお掃除する時も取り除きにくいです。

放置することにより歯周ポケットに汚れが溜まる為、歯茎が腫れて歯周病の悪化、口臭にも繋がります。

歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)

〇歯垢、歯石の除去方法

歯垢の中でオレンジプラークという歯垢の菌が成熟し歯にオレンジ色をしている汚れは歯垢でも硬くて歯ブラシでは落ちません。

オレンジプラークは子供に付くことが多いですが、大人でも最近付いていらっしゃる方が多くなっています。

歯ブラシだけでの清掃率は約50%しか落ちず、フロスや歯間ブラシ等の補助用具を使用して約90%になる為、歯ブラシだけではなくフロスや歯間ブラシの使用もおすすめします。

日頃のお掃除をきちんと行うと歯垢が付着しにくく、歯石になる原因も少なくなります。

また、唾液の質や歯並び、歯の質によって汚れが付きやすい人や付きにくい人もいます。

そして、歯面だけではなく入れ歯にも付着します。清掃不良の入れ歯ではカンジダが多く検出される事もあります。カンジダ症や口内炎の原因になる為、歯だけではなく入れ歯も毎日のケアで洗浄し清潔に保つ事をお勧めいたします。

歯石もブラッシングでは取れないので、歯科医院に来院していただき清掃をさせていただきます。

①超音波スケーラー

超音波スケーラーとは患者様には「お水が出て振動で歯石取りをさせていただきます。」というようにご説明させていただいております。

25〜50kHzの高周波によって早い振動を出し、そのエネルギーで歯石を粉砕します。超音波振動によって多量の熱が発生するので、冷却するために水を出しています。

超音波スケーラー

②手用スケーラー

手用スケーラーとは下の写真のように先端に刃が付いている器具で歯石を除去します。

超音波スケーラーよりもより細かい歯石の除去に役立ちます。

また、歯肉縁下歯石を除去するために専用のスケーラーを使用するため、歯肉を傷つけ無いように歯石を除去することが可能です。歯肉の中を触る為痛みが出る場合もございます。その場合、麻酔をして除去を行うことができます。

手用スケーラー

〇歯垢に住みついている細菌について

先程ご説明させていただいたように、歯垢には多くの菌が住み着いています。今からその菌について詳しく説明させて頂きます。

歯周病とは口腔細菌による感染症であり、口腔細菌、宿主(歯石・う蝕・歯並び・全身疾患など)、環境(喫煙・ストレス・栄養障害など)の3つの要因が作用してリスクが高くなります。

歯周病原細菌は青、紫、緑、黄、オレンジ、赤の6色で示される細菌群(コンプレックス)に分類され最も成熟されたプラークからは赤色の群(レッドコンプレックス)に属する3菌種が重度歯周病から検出されます。

歯垢に住みついている細菌について

当医院では位相差顕微鏡を設置しており、歯垢の一部を採取し位相差顕微鏡で見ることによってどの様な菌がいるのかを観察することができます。

①らせん状細菌と思われる菌

らせん状のミミズのような見た目をした歯周病原菌となる細菌です。

毒素の強い細菌で多く見られると歯周病のリスクが高いと考えられる状態です。

②線状細菌と思われる菌

細長い菌でらせん状細菌と同じように歯周病原菌となる細菌で歯垢を作りだし口腔内の粘り気を出しやすいと言われています。

線状細菌は消えにくい細菌とも言われており、水分補給をこまめにしていただくことにより予防することが可能です。

③カンジダ(真菌)と思われる菌

太くブツブツと細菌が固まったようなものはカンジダコーンコブです。口腔内に住みつく常在菌と言われていますが、寝不足や体調が悪くなり、体の免疫力が低下すると増加することがあります。

④球菌・短桿菌と思われる菌

小さい丸の形や、小さい楕円の形をした細菌で歯周病原菌やう蝕病原菌にもなります。

球菌が歯垢を作り出すことによりう蝕を発生させる原因とされています。

⑤口腔トリコモナスと思われる菌

鞭毛と呼ばれる尻尾のようなものを動かし他の細菌を食べてしまう原虫です。

歯周病が進行している方に見られることがあります。

⑥口腔アメーバと思われる菌

形を変えながら動き、白血球や他の細菌を食べてしまう原虫です。

口腔トリコモナスと同じく歯周病が進行すると見られ、アメーバ脳症の原因にもなるといわれております。

当医院の副院長が開発したHMTマウスサプリメントジェルの成分にヒノキの成分を含んでおり抗菌作用を含んでおり抗菌効果があります。

また、マンダリンオレンジ果皮油の香りでリラックスし副交感神経を刺激することによりさらさらの唾液を作り出し歯垢を付着しにくくし歯周病、う蝕、口臭の予防にも繋がり、保湿効果もあるため細菌の発生予防にも期待されています。

当医院でのみ購入することが可能です。

また、当医院では歯周内科治療を行っています。

歯周内科治療とは歯周病原菌を特定し、薬を服用することにより根本的に歯周病を改善していく事を期待する治療法になります。

歯周内科治療を行う際、位相差顕微鏡だけでは分からないもっと小さな菌や歯周病原細菌の種類・総数・対数を調べることができるPCR検査を行います。

検査は口腔内のメインテナンスを行う前に行います。歯と歯茎の間(歯周ポケット)に小さな紙のこよりのような物をいれて菌を吸い上げます。

紙を入れた時に少しチクッとした感覚はありますが、時間も短時間で終わる事ができるため負担が少なく検査を行うことができます。

採取した検体は乾燥剤が入ったボックスに入れ24時間しっかり乾燥させ検体を検査会社に出します。検査結果は提出してから約2週間後に出ます。その検査結果に基づき今後の治療計画を立てていきます。

まとめ

副院長が歯周内科治療の認定衛生士でありますので、副院長に指導いただき辻中歯科医院の患者様のお口と体の健康を守る為に私達YDHは口腔内の歯周病の菌のコントロールをきちんとサポートさせていただきます。

これから、インフルエンザなどの風邪が流行し出します。また、コロナもまだまだ流行っておりますので、お口の中を綺麗に保つことにより予防につながります。

当医院でお掃除をされたことがある方、初めて来ていただく方でもメインテナンス・細菌・歯周内科治療だけではなく些細なことでもご質問がございましたらお気軽にスタッフにお声掛けください。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。

お電話でのお問い合わせは0120-06-5168

インターネットからのご予約も可能です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2023年12月26日 19:39

辻中歯科医院に入社して半年経過して

こんにちは。辻中歯科医院で受付をさせていただいている歯科助手です。

私は今年の4月に新入社員として辻中歯科医院に入社致しました。半年以上が経過して仕事を通して成長出来たことや仕事への考え方が変わるなど様々な変化がありました。

今回のブログでは一つ目に私が入社して半年が経過して感じたことと私が今後辻中歯科医院を通じてどう変わっていきたいかをお話したいと思います。

辻中歯科医院に入社して半年、成長を実感したこと

辻中歯科医院に入社し、様々なことで成長したと感じることがあります。

歯科に関する知識の習得

歯科助手として働くにあたり、歯科に関する基本的な知識を習得しました。歯の構造や治療方法について学び、皆様に適切な情報提供が出来るようになりました。

また私は受付業務もさせて頂いていますので、予約を管理するためのシステムや手法を学ぶことが出来ました。そのため患者様のご都合や歯科医師のスケジュールを合わせて調整する能力は身についたと感じております。

コミュニケーション能力の向上

受付は患者様と日常的に接する機会が多いため、コミュニケーション能力が求められます。患者様とのコミュニケーションを通じて、言葉遣いや態度を改善し、患者様に安心してお越し頂けるように相手の気持ちに寄り添えるようになりました。

チームワークの重要性の理解

歯科の現場では、歯科医師の方々や他のスタッフと協力して患者様の治療を円滑に進めることが必要になります。チームワークが適切に機能することで効率的な治療を行えます。受付として働く中でチームワークの重要性を実感し、他のスタッフと円滑に協力できるようになりました。

臨機応変な対応力の向上

歯科の現場では予期せぬトラブルが発生することがあります。そのような状況に臨機応変に対応するため、柔軟な思考と行動が求められます。受付として働く中で臨機応変な対応力が向上しました。

以上のように歯科助手になってからは、歯科の知識の習得やコミュニケーション能力、チームワークの重要性、臨機応変な対応力の向上など様々な面で成長する機会を得ることが出来ました。

歯科医院の受付に対する想い

受付を数か月させていただく中で嬉しく感じることが数えきれない程ありました。初めて受付に入ったときは不安でいっぱいでしたが、今では毎日楽しくお仕事をさせていただいていて私にとってかけがえのない仕事になりました。

受付でお仕事をする中で患者様から治療や対応について感謝のお言葉を頂くことがあり、非常に嬉しい瞬間です。患者様が喜んでいる姿や改善された歯の状態を見ることで自分の仕事が人々の役に立っていることを実感させて頂いております。

また、スムーズな予約管理が出来た日は嬉しく感じます。辻中歯科医院では多くの予約を管理する必要がありますが、予約がスムーズに進み、待ち時間が少ないという状況は受付として非常に嬉しく感じております。効率的なサービス提供が実現出来ることで出来るだけ患者様がストレスを感じることなく、気持ち良くご帰宅して頂ければと考えております。

歯科医院の受付として心がけていること

私が受付業務をしている中で心がけていることは主に2つあります。

待合室の整理整頓と清潔感が感じられる環境作り

1つ目には待合室の整理整頓と清潔感を感じていただける環境作りです。待合室は患者様によく目に入る場所ですのでいつでも気持ちよくお使いいただけるよう心がけております。

定期的な清掃

受付カウンターやソファ、床など待合室の全体的な清掃を定期的に行っております。ほこりやごみの除去などを丁寧に行い清潔な環境を維持します。

感染予防対策

感染予防対策としては、受付カウンターやソファなど皆様が直接触れられる場所の表面を、毎朝アルコール消毒を行っております。また待合室には患者様がご自身で手指の消毒を行えるようにアルコールディスペンサーを設置しております。

アルコールディスペンサーを設置
オゾン発生装置の設置

待合室にはオゾン発生装置を設置しております。オゾンは塩素の約7倍の強い酸化力でウイルスや菌、ニオイなども分解して役割を終えると酸素に戻るため環境に優しい物質になっています。

オゾン発生装置
小物の設置

待合室には患者様の目に入る様々な場所に小物を設置しております。小さな場所を活用して設置しておりますので、お暇がありましたら見ていただければと思います。またお子様が楽しんでもらえるようにガチャガチャも設置しています。

癒しの小物設置
ガチャガチャ

情報管理と予約の確認

患者様の予約時間や予約内容を確認し、予約状況を把握すること意識しています。

歯科医院では予約管理が非常に重要となります。受付ではそんな重要な予約管理を任せて頂いているので、受付がしっかりと予約状況を把握することを常に気を付けております。

これからもっと頑張りたいこと

私が辻中歯科医院の受付をしていてこれからもっと頑張りたいことがあります。

患者様に対してより真心を込めたご対応

患者様が病院に来られた際に、親切かつ丁寧な対応を心掛けます。笑顔で声をかけ、患者様にとって不安や緊張を和らげられるように努めます。待ち時間の説明や案内など、患者様が快適に過ごせるようにサポートします。

コミュニケーションスキルの向上

患者様とのコミュニケーションをより良くするために、コミュニケーションスキルを向上させたいと思います。患者様の声にしっかりと耳を傾け、疑問や不安に寄り添った対応を心掛けます。的確な情報提供やアドバイスを通じて、患者様との信頼関係を築いていきたいと考えております。

スタッフ同士のチームワークの推進

歯科の現場では、歯科医師の方々や他のスタッフと連携して業務を進めることが重要です。他のスタッフとの円滑なコミュニケーションや協力を通じて、チームワークをより一層推進したいと考えています。相互信頼と共に働き、患者様に最高の医療サービスを提供します。

歯科に関する様々な知識の習得

私は主に医療費公費負担と子供の矯正について今後もっと勉強をしたいと考えています。

受付として医療費公費負担の知識を身に着けることは必要不可欠だと感じています。受付では患者様から様々な質問をしていただく機会がありますが、特に医療費公費負担についての問い合わせはしていただきます。しかし知識が浅い私にはすぐにお答えすることが出来ず、まだまだ未熟だと常々感じています。そのため、どのような質問にもすぐにお答えできるような受付を目指し頑張りたいと思っております。

子供の矯正については院内研修で勉強する機会があり、私自身とても興味深い内容だったためです。私は歯並びが遺伝で全て決まってしまうのだと、昔から信じ込んでいました。しかし以前研修で勉強させていただいた時に遺伝より環境による要因が大きいのだと知りました。私が知識を身に着けることで皆様に少しでも正しい知識をお伝えすることが出来ればと考えております。

まとめ

以上のように、今後の辻中歯科医院の受付として頑張りたいことは、患者様への対応、コミュニケーションスキルの向上、チームワークの推進、知識の習得です。これらの目標を持ちながら、自己成長を図り、より良い医療サービスを提供できるように努力します。皆様何かご不明点や不安なこと、些細なことでも受付にお声がけください。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。

お電話での問い合わせは0120‐06‐5168

インターネットからのご予約も可能です。

2023年12月09日 00:00