医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

矯正歯科での歯科衛生士の役割

こんにちは、辻中歯科医院の歯科衛生士予防チーム(YDH)です。
今回のテーマは矯正歯科での歯科衛生士の役割についてお話したいと思います。

歯科衛生士の役割とは

歯科には歯科医師がいます。歯科医師のアシスタントを務める歯科助手がいます。技工物を製作する歯科技工士がいます。そして忘れてはいけないのは歯科衛生士です。歯科衛生士は歯科医師のアシスタント業務もしますが矯正歯科においては患者さまのお口の中を清潔に保ち、口腔衛生業務にも携わっています。
今回は歯科衛生士の役割について見ていきましょう。

歯科衛生士の仕事とは


治療のアシスタント業務

歯科衛生士の仕事は大きく分けて二つあります。
まずは歯科医師が行う治療のアシスタント業務です。
歯を削る際に、削った歯の粉が飛び散らないように、溜まったお水を吸引したり、歯の詰め物や被せ物を装着する際のセメントを練ったりします。この業務は歯科助手にも行える業務です。


口腔衛生指導

歯科衛生士のもう一つの大きな仕事である予防治療があります。すなわち患者さまが虫歯(う蝕)や歯周病にならないようにサポートすることです。
虫歯や歯周病にならないように歯磨き指導をし、定期的に来院して下さる患者さまのお口の中のメインテナンスを行います。
特に矯正治療されている方は矯正治療していない方に比べて虫歯や歯周病のリスクが上がります。
そこで歯科衛生士の担う口腔衛生指導は一層重要です。

矯正歯科における歯科衛生士の役割

矯正治療には長い時間がかかります。その間、患者さまは毎日歯科医院に通ってくる訳ではありません。定期的に来院された際に歯科衛生士は患者さまのお口の中を綺麗にさせて頂き普段のブラッシングの仕方などチェックします。
万が一矯正治療中の患者さまのお口の中に新しい虫歯ができてしまったら患者さま同様、歯科衛生士も悲しくなります。そうならない為に、歯科衛生士は来院して下さる患者さまのお口の中の悩みに親身に応え、少しでも患者さまが矯正治療中も快適に過ごせるようにサポートを行います。
このように歯科衛生士の仕事の本分は予防治療にあります。矯正治療を行った患者さまが綺麗な歯並びを手に入れても矯正治療が終わった後に歯が虫歯や歯周病になってしまっては喜びも半減してしまいます。
虫歯や歯周病になりやすい矯正治療中の患者さまのお口の中の健康を守り、矯正治療が完了した暁には綺麗な歯並びと共に虫歯や歯周病のない健康なお口の中を提供できるように歯科医師、歯科衛生士、歯科助手と共に患者さまと頑張っていきます。

辻中歯科医院の矯正治療

辻中歯科医院での矯正治療はマウスピース矯正であるインビザラインを行っております。
インビザラインでの歯科衛生士の役割は口腔内スキャンやアタッチメントの付与、マウスピース(アライナー)の着脱方法の指導、フィットのチェックを行なっております。

詳しくは当院ホームページにある「マウスピース矯正」のページをご覧ください

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年08月12日 00:00

口腔内環境と腸内環境

こんにちは。辻中歯科医院歯科衛生士予防チームYDH(衛生士)です。
今回のテーマは口腔内環境と腸内環境の関連についてお話させていただこうと思います。

人体の細菌

わたしたちの体には約500〜1000種類の、数にすると約40〜100兆もの細菌が共生しています。これらの細菌は体の健康状態や生活環境などと相互に作用しバランスは変化していますが、人間の体で最も細菌が多く存在するのは、『腸』と『口』です。腸内と口腔内にはそれぞれ約1000億もの細菌が存在するといわれています。

口腔内細菌は体内に入れないことが大事

歯周病菌は体内に入れないことが大事

口腔内細菌が体内に入り込むとさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。

口腔内細菌の腸内細菌への影響

皆さん、毎日食事をしますよね。
食事をすると、食べ物はお口の中で細かく砕かれ唾液と混ざり合います。唾液と混ざり合った食べ物は食道、胃を通り、腸内で栄養や水分を吸収し、その後排泄されます。食べ物や唾液を飲み込むと胃や腸内に唾液が流入していきます。唾液には口腔内細菌が含まれており、口腔内細菌が一緒に胃や腸内へと入り込んでしまいます。
そうなると、体内で悪影響を及ぼす可能性が高くなります。
口腔内には様々な細菌が存在します。口腔内細菌については一部ですが以前のブログでご紹介させていただいておりますので、そちらを参照してください。(口腔内の微生物たち2022年6月25日ブログ)

口腔内細菌の腸内細菌への影響

腸管の機能

  1. ⚫︎免疫機能の発達・維持
  2. ⚫︎ホルモンの産生
  3. ⚫︎体内への病原体の侵入と定着の阻止
  4. ⚫︎エネルギーの維持
  5. ⚫︎ビタミンの合成

腸には上記の主に5つの働きがあります。しかし、腸内に口腔内細菌が入り込むと腸内の環境、細菌のバランスを崩し、バリア機能が低下します。そうすると、血管内に細菌由来の毒素が増加してしまい、全身疾患を引き起こす可能性が高くなってしまいます。主に糖尿病や大腸がん、認知症や、関節リウマチなどの自己免疫疾患などの全身疾患に関連が強いといわれています。

全身の健康を維持するために、ヨーグルトを食べたり発酵食品(納豆など)を食べたりと腸内環境を整えるようなことを意識されている方は多いと思います。もちろんそれもとても大切なことです。しかし、腸内環境を整えようとしても口腔内環境が乱れていれば腸内環境はなかなかよくはなりません。
全身の健康はまずお口から。腸内環境を整え全身の健康を維持するためにまず口腔内環境を整えましょう。

腸内環境を良好に食事で免疫力アップ!

当院では、口腔内細菌について詳しくご説明させていただく他、腸内環境に良い食事やロイテリ菌などについてもお話させていただくことができます。
是非当院で口腔内環境を整えて腸内環境を良くし、全身の健康を維持していきませんか。
JR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へのご来院心よりお待ちしております。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年08月05日 00:00

辻中歯科医院2階YDHのホワイトニング

お待たせしました!
辻中歯科医院2階YDHのホワイトニングをご紹介させていただきます。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
辻中歯科医院2階YDH(衛生士)です。

夏にはやっぱり歯が白くなりたい!
笑顔で素敵な印象を!
歯を磨いても黄ばみが取れない!

何故か・・・・・・・・

マスクを外すには歯はやっぱり白い方がいいと思われている皆様に今回はオフィスホワイトニングのお話をさせていただきます。

何故歯が黄色くなるの…。

歯に色がついてしまう3つの原因があります。。。

1.生活習慣により歯の表面や内部に色がついてしまうことがあります。

お茶の茶渋やたばこのヤニ、赤ワインやコーヒーや紅茶、コーラやカレーなど着色の原因になるものは沢山あります。

歯に着色しやすい食べ物・飲み物

2.加齢による変色…。

年齢を重ねるごとに徐々に歯の色は濃くなります。歯の内側にある象牙質の新陳代謝が低下する事で、歯の色が黄色くなります。

加齢による歯の変色

3.歯の構造の変化

歯の病気や外傷、薬の副作用で歯の色が変化する事があります。
胎児の時期に母親が服用した抗生物質や子供の頃に服用した抗生物質(テトラサイクリン系)の影響でも変色してしまいます。

歯の構造の変化による変色

この様に食事や年齢により歯が黄ばんだり、お薬による変色で色がついてしまったお悩みの方に今回はオフィスホワイトニングのご説明をさせていただきます。

辻中歯科医院2階YDHのオフィスホワイトニングについて

辻中歯科医院で行うホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。
更に、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたデュアルホワイトニングもご用意しております。
デュアルホワイトニングは白さを持続させるために最も適したホワイトニング方法です。

YDHは患者様とご相談しながらホワイトニングのメニューを考えて施術しております。

オフィスホワイトニングのしくみ

ホワイトニングの機械

歯の表面にホワイトニングジェルを塗り(過酸化水素、H2O2)ブリリカという機材で特殊な光を照射します。するとジェルの中の成分が活性化し、歯の内部に浸透して色素を分解します。
機械は光照射器になります。より歯を白くできる新しい光照射器になります。

        
ブリリカ ホワイトニング材を歯に塗布して上の照射器で歯を白くしていきます。        

ブリリカの光照射器でホワイトニング中

ブリリカの光照射器でホワイトニング中


オレンジ色の装置は歯に過酸化水素が当たらないようにガードする口角器になります。

ホワイトニング手順

1 歯の表面をキレイにします。

①歯の表面をキレイにします

2 歯に過酸化水素のジェルを塗布していきブリリカで光照射します。

②歯に過酸化水素のジェルを塗布していきブリリカで光照射

3 過酸化水素のジェルを機械で吸い①②の手順を最大3回繰ります。

③過酸化水素のジェルを機械で吸い①②の手順を最大3回繰す

辻中歯科医院でのホワイトニング症例ビフォーアフター


ホワイトニング症例ビフォー

施術前は日本人特有の黄ばみがありシェードガイド(歯の色味の見本で数字が小さいほど白い)でA4ありました。

ホワイトニング症例ビフォー

ホワイトニング症例アフター

こちらが施術後です。
しっかりと白くなりました。
シェードガイドで合わせるとA1まで明るくなっています

ホワイトニング症例アフター

リップリー(唇の専用のマスク)も導入


オフィスホワイトニング中の口腔内・外に口元専用のシートマスク高保湿を6月より導入いたしました。歯を白く漂白する時に光照射をする時に唇にダメージを与えない様に、また唇に潤いを与えて歯を白くプラス唇もプルプルになります。

リップリー(唇の専用のマスク)を使用してホワイトニング

歯もキラキラ綺麗でプラス唇もヒアルロン酸パックでプルプルに
リップリーを使用してホワイトニングをしております。
施術後は唇もぷるんとツヤツヤになっていただけます。写真は唇にヒアルロン酸パックをセットし歯茎も保護して安心安全でピカピカに施術させていただきます。

今回は歯科医院で行うオフィスホワイトニングをご紹介させていただきました。ホワイトニングには、自宅で行うホームホワイトニングと2種類あります。次回のホワイトニングでは、自宅で行うホームホワイトニングについてご紹介いたします。お楽しみに!
辻中歯科医院2階YDHでは、予防・審美において常にアップデートをして情報発信しております。些細なことでも構いませんので、お気軽にご来院いただけましたら幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年07月29日 00:00

辻中歯科医院に入社して(歯科助手B)

はじめまして、辻中歯科医院へ4月に入社いたしましたアシスタント(歯科助手)です。
私が辻中歯科医院で頑張らせていただきたい内容についてお話させていただきます。

私が目指す3つの目標

1.自分自身のスキルアップ

勉強会などに積極的に参加させていただき自分自身のスキルアップを目指したいと考えております。そうすることで患者様へ質の良い治療を受けていただくお手伝いができるようになると考えています。

2.患者様の気持ちが分かるアシスタントになる

患者様の立場になり患者様のお気持ちを理解し、サポートしていけるようなアシスタントになりたいと思っております。

3.治療がスムーズに進むよう治療内容をしっかり理解する

アシスタント業務

患者様に治療を行う歯科医師が治療の流れを効率よくできる様に、現場での診療状況判断を良く理解し次の治療を歯科医師が行えるように努めていきたいと思います。
また次の新入歯科助手の方が入ってきた際に、丁寧な仕事内容を指導出来ますように今しっかりと理解し実践していきたいと思っております。

辻中歯科医院での自分の役割

私自身も歯医者に行く際は緊張や不安な気持ちになります。辻中歯科医院に来院される緊張感や不安なお気持ちの患者様に安心感や少しでも癒しを与えられる存在
になれば幸いです。また小さいお子さんと関わるのが好きな私です。辻中歯科医院は安心で怖くなく楽しいよと思ってもらえるように優しいお声掛けやサポートをできるように頑張っていきたいと思っております。

優しいお声掛けやサポートを心がけていきたいです

入社して良いと思ったこと

研修制度があること

良いと思ったことの一つ目は、研修制度です。細かい内容までスタッフ皆様がご指導くださり質問もしやすい環境、分からない所をすぐに理解することができ次の目標に向けてスキルアップすることができます。とても良い環境であると感じております。

研修制度があるとても良い環境

コンサルルームがあること

患者様に寄り添えるコンサルルームがあること

二つ目はコンサルルームがあることです。患者様は虫歯(齲蝕)の治療や処置に対して気になる事や、不安に思っていることを相談できる空間がある事で患者様の気持ちに寄り添いながらのご説明やカウンセリングをしているところがとても素敵な歯科医院だと感じました。また、私自身も治療に対して知識が増え説明することができるようになり、ご提案ができるようになればTC(トリートメントコーディネーター)を目指していきたいと思っております。

リラックスできる環境づくり

リラックスできる職場の環境

院内にはいつもお花が飾られており、建物に吉野杉を沢山取り入れ昨年12月24日に新装されております。他の歯科医院では味わう事の出来ない木の香りで落ち着いた空間作りで少しでもリラックスできる内装です。働いている私自身もリラックスして作業ができるのでとても良いなと思っております。

吉野杉を沢山取り入れ昨年新装された院内

社会人としての目標

私は視野が広く人に寄り添えることができる社会人になりたいと思っております。なぜなら視野を広くする事で患者様の状態や、歯科医師が求めている事、私自身が必要とされる様な歯科助手で周り心配りをする事で気付きがあるからだと思っております。患者様に寄り添える事で、患者様の喜ぶ姿をみる事や、感謝の言葉をいただける幸せな職業だと思います。
困っている患者様に寄り添い少しでも力になれるように精進していきたいと思います。是非辻中歯科医院で治療や予防にお越しくださいませ。これから宜しくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございました。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年07月22日 00:00

お盆休みのお知らせ

平素は当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。

お盆休みの期間について、下記の通りお知らせいたします。

■ お盆休み期間

2023年8月17日(木)から2023年8月24日(木)まで

上記期間中は、院内の診療業務を休止させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

お盆休み明けの診療は、2023年8月25日(金)より通常通りに再開いたします。

なお、診療予約については、オンライン予約システムをご利用いただくか、お盆休み明けにお電話にてご予約いただけますようお願いいたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

皆様にとって安全で充実したお盆休みとなりますよう心よりお祈り申し上げます。

2023年07月20日 00:00

機能的マウスピース型矯正プレオルソとは

こんにちは。辻中歯科医院予防チーム(YDH)です。

皆さんは、お子様の歯並び、咬み合わせについて気になりますか?
私達が子供の歯のクリーニングをしている時、歯ブラシが届きにくい所にプラーク(歯垢)が残り歯茎が腫れたり、出血(歯肉炎)になっている所があります。
親御さんが仕上げ磨きをしているにもかかわらず、磨き残しがあるのは歯並びが原因で
ある場合もあります。
歯並びは、顎の大きさに対して歯の大きさが決まっている為、顎が小さくスペースがないと歯並びが悪くなる事があります。
現代の食生活にも原因があるかもしれませんが、昔に比べて柔らかく食べやすい物が増えている為か食事で噛む回数が減ってきているので、顎が小さく小顔の人が増えているのではないでしょうか。

今回は、小児矯正「プレオルソ」についてお話しさせて頂きます。

プレオルソとは

プレオルソとは

プレオルソは、マウスピース型の取り外しできる小児矯正です。
日中1時間と寝ている時の8時間装着するものになります。
本格矯正の前段階の矯正で、歯並びを治す事が目的ではありません。唇の筋肉、頬の筋肉、舌の筋肉のバランスを整え顎の成長を促してくれるものになります。

プレオルソのメリット

  • ・痛みがほぼない(人差し指で歯を押す程度)
  • ・正しい舌の使い方のトレーニングによる正しい嚥下(飲み込み方)・発音
  • ・「口呼吸」→「鼻呼吸へ」

鼻は脳の冷却装置

鼻呼吸の大切さ

★鼻呼吸が脳の正常発育を促す
鼻呼吸は脳のラジエーター(冷却)として重要な働きをしています。

・脳は約20Wの熱を産生
・頸動脈からの毎分5Lの血流によって放熱
・脳温が40.5℃を超えると機能障害が起こる可能性があります。

息子がプレオルソを始めて

私の息子が9歳の時、以前から上顎前突(出っ歯)が気になっていた為プレオルソを始めました。
日中1時間プレオルソを着けるのですが、私は仕事の帰りが遅い為夜ご飯を食べた後歯磨き&フロスをしてプレオルソを着けて1時間位経過後、そのまま寝る様にしました。

初めてプレオルソを着けた時は、あふれてくるつばを飲み込めずずっとタオルで押さえていて30分で終了しました。
下の画像のように夜寝る時、口にテープを貼っていたのですが夜中自分で外してしまっていたので5時間程度しか着ける事ができませんでした。
長く続けていく為には、怒らず「良く頑張ったね」と褒めるのが大事だと思います。

寝ている間にプレオルソが外れないように口にテープを貼っていました

4日後には、息子が自分からプレオルソをやると言いだし、プレオルソを入れたままつばを飲み込めるようになりタオルも要らなくなりました。夜中も外れる事なく朝まで着ける事が出来る様になりました。

プレオルソは、本人のやる気と親の協力が必要になります。

プレオルソ装着のビフォーアフター

プレオルソ装着のビフォーアフター

息子は赤ちゃんの時からうつ伏せでしか寝なかったのですが、プレオルソを始めてほぼ仰向けで寝る様になりました。
ずっと鼻炎で鼻詰まりがあり口呼吸でしたが、プレオルソをする事で鼻呼吸になり鼻詰まりも無くなりました。
歯並びだけでなく、歯並びを悪くする悪習慣を取り除く事ができ、健康にも良いプレオルソを辻中歯科で導入してくださった辻中院長には感謝しております。

プレオルソの適齢は3〜9歳ですが、本人がなぜプレオルソをするのかを理解して続ける必要があります。
(10歳位までできる場合があります。)
この時期しか出来ないプレオルソをお子様にプレゼントされませんか。

皆様のお子様で、

  • ・お口がぽかんと開いている
  • ・集中力がない
  • ・歯並びが悪い
  • ・この先大人の歯が生えてくるか不安
  • 等気になる方は、お気軽に当院に相談して頂けると幸いです。

辻中歯科では2ヶ月に1回のプレオルソチェック時には、子供好きで優しいスタッフが「あいうべ体操」や「発声練習」等の筋機能訓練を一緒に確認させて頂きます。

プラチナ認定医_辻中光治

辻中歯科医院ではインビザライン実績のトップ5%内にしか与えられないプラチナ認定医の称号を3年連続獲得しております。
ご自身の歯並びやお子様の歯並びなど気になる方はこの機会に是非無料診断をお申し込みください。
お電話でのお申し込みはフリーダイヤル0120-06-5168または辻中歯科医院のホームページからご予約くださいませ。

2023年07月15日 00:00

辻中歯科医院に入社して(歯科助手A)

はじめまして。辻中歯科医院のアシスタント(歯科助手A)です。

私は今年の4月より新入社員として入社致しました。

今回はこのブログを通して何故辻中歯科に入社したのか。アシスタントとしての私の役割についてお話しさせていただきます。

何故辻中歯科医院に入社したのか

私は大学生の時から医療について大変興味をもち、歯科業界への就職を決心いたしました。

そんな中、数多くある歯科医院の中でも辻中歯科を選んだ理由は何よりもスタッフの皆様が明るく笑顔で対応して下さることや院長、勤務歯科医師の先生方は出来るだけ痛くない治療を心がけ丁寧に治療して下さることです。

歯医者には苦手意識がどうしても強い方が多いかと思いますが、これらの心がけは苦手な患者様も来院しやすい配慮だと思い大変魅力を感じました。

私自身、是非辻中歯科医院の一員として勤務したいと言う思いが強くなり辻中歯科医院へ入社いたしました。

辻中歯科医院外観

入社後に感じたこと

お口の中の唾液を吸うバキューム

歯科医院で勤務を始めてからは治療に使う道具器具や治療の種類の多さ、お口の中の唾液を吸うバキューム操作の難しさに大変驚いております。初めて目にする数多くの器具に困惑しながらも、日々アシスタント業務やバキューム操作について勉強しております。

大変だと感じることも度々ありますが、それ以上にやりがいも感じております。

それは、私が多くのアシスタント業務について勉強することで、皆様の歯の健康を守るお手伝いが出来るからです。日々の勉強は大変ではありますが、知識や技術を身に付けることで歯科医療に携わり、皆様の口腔内の健康を守るお手伝いが出来ていると思うと大変誇らしい事だと感動しております。

歯科医院で勤務を始めてからは特に口腔内の健康の重要性について実感いたしました。日々の食事や会話を楽しむには口腔内の健康が必要不可欠です。

私たちアシスタント(歯科助手)は皆様がそんな日々の何気ない楽しみを感じられるように歯科医師の治療を補助いたします。

アシスタント(歯科助手)の役割

歯科医師の先生に直接ご指導して頂いている様子

またアシスタントは歯科医師の治療を補助するという役割に加え、もう1つ重要な役割があると私は考えています。それは皆様が気持ちよく来院され、気持ちよく治療を受けられるようにする事です。
歯科医院に来られる患者様の中には歯科治療に大変不安感を感じておられる方もいらっしゃいます。そんな方々が治療を受ける際の不安を感じないように寄り添いながら、気軽に困りごとや不安なことをお話して頂けるようなアシスタントを目指したいと考えています。
また最近では、勤務歯科医師の先生方にアシスタント業務の1つ1つを直接ご指導して頂いています。出来ないことが少しずつ出来るに変化し、毎日楽しく学ばさせて頂いております。

最後に、まだまだ未熟ではありますが、一人前のアシスタントとして一日でも早くなれるよう日々頑張ります。些細な疑問点や不安な点等どんなことでもお気軽にお尋ねください。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。

お電話でのお問い合わせは0120-06-5168

インターネットからのご予約も可能です

2023年07月08日 00:00

歯医者に行くか迷ったときは?

こんにちは!
TC(トリートメントコーディネーター)の矢田です。
最近受付メインでお仕事をしており、なかなかTC活動がままならない状態ではありますが、患者様とのカウンセリングの時間があるときは、いろいろお話しさせて頂くことが「楽しいなぁ」と感じながら日々過ごしております。

さて、今回は「なんか歯が痛いような気がするけど、これって診てもらったほうがいいのかな??」っていう時、どうしたらいいのか?その時どんなことが歯に起こっているのか?などお話ししていきます。

歯医者に行くか迷ったときは?

(h2)歯医者に行くべき症状ベスト10

口腔内は歯だけでなく歯茎や頬の内側の粘膜であったりと、様々な症状が出てきますよね。一つずつ見ていきましょう。

(1位)外傷により歯が折れたりした場合

何かのはずみで歯が折れたり抜けたりした場合、折れた歯をあつめてすぐに受診しましょう。その際牛乳か生理食塩水が用意できればそれに浸して下さい。不潔な状態や、長期間乾燥したままにしていると使えなくなってしまいますのでご注意ください。

外傷により歯が折れたりした場合

(2位)歯がめちゃくちゃ痛い

ズキンズキンと何もしなくても痛い、鎮痛剤もあまり効かない、痛みで集中できない等、このような時は歯の神経(歯髄)まで虫歯が達してしまった状態と考えられます。お仕事を少し早めに 切り上げるなどして、早急に診察してもらいましょう。

歯がめちゃくちゃ痛い

(3位)歯の痛みやしみる感覚がある

歯が何となく痛い、冷たいものや温かいものがしみる…といった症状がある場合は虫歯が 進行している可能性が高いです。特に温かいものがしみる場合はなるべく早く受診しま  しょう。

歯の痛みやしみる感覚がある

(4位)お口の中の痛みや腫れ、できもの等

歯や歯茎に感染や炎症が起きている可能性があります。神経をとる治療をした歯の近くが腫れてしまった場合だと、歯の根っこに膿がたまっている可能性もあります。
その他の口腔疾患の可能性もあるので近いうちに受診しましょう。

お口の中の痛みや腫れ、できもの等

(5位)歯茎の出血

歯磨きや食事中に歯ぐきから出血がある場合、歯茎の炎症や歯周病の兆候かもしれません。歯周病を放置していると、将来的に歯を全部失う可能性もあります。
歯の定期的なクリーニングをお薦めします。

歯茎の出血

(6位)以前治療した歯が欠けた、詰め物が外れた等

以前小さい虫歯でプラスチック(コンポジットレジン)を詰めたり、大きな虫歯で銀歯の被せが取れた場合、その下が虫歯になって外れた場合がほとんどです。痛みを感じる場合は早めに受診することをおすすめします。

以前治療した歯が欠けた、詰め物が外れた等

(7位)歯を抜いた後の激しい出血

歯を抜いた後、患部に血餅(けっぺい)というカサブタのようなものができて出血が止まっていきますが、抜いた日はちびちびと出血してお口の中が血の味がするものですが、出血量が明らかに多い場合すぐに歯医者に連絡しましょう。

歯を抜いた後の激しい出血

(8位)顔が腫れてきた

必ずしも歯が原因ではないかもしれませんが、歯にバイ菌が感染し腫れている可能性もあります。早目の受診をおすすめします。

顔が腫れた

(9位)歯に黒い点がある

歯にごみがついているのかな?と思われるような黒い点は虫歯の初期症状の可能性が高いです。その他コーヒーなどが原因の着色の可能性もあります。今すぐの受診でなくても構いませんが、虫歯が進行する前に受診されたほうが良いでしょう。着色汚れは歯のクリーニングで綺麗にできますので、クリーニングもおすすめします。

歯に黒い点がある

(10位)かみ合わせの急激な変化

前よりもかみ合わせが変わってきたと感じる場合、歯や顎の問題が起きている可能性があります。年齢を重ねていくと歯並び、かみ合わせ等も変わってきます。ほうれい線が気になってきたり、お顔の変化はお肌が年齢を重ねることにより生じるものもありますが、かみ合わせが原因で起こることもあります。気になる場合は受診をおすすめします。

かみ合わせの急激な変化

以上、歯医者に行くべき症状ベスト10、いかがでしたでしょうか?

私としては、ベスト10以外でもとりあえず心配になったら歯医者に行くほうがいいと思っています。

受診して大きな虫歯じゃなかったら安心だし、逆に早く見つけてよかった!ということもありますし、定期的に歯医者に通って虫歯のチェックはしていただきたいと思います。

しかし、お仕事をされていたり、小さなお子様がいらっしゃるとなかなか通いにくいというのが現状です。

お仕事を急に早退したりというのも気が引けて、受診するのがどんどん後になってしまうこともあるでしょう。
お子様が小さいと急な体調悪化でご自身が通院できない時もあると思います。

「キャンセルをしてしまい行きづらくなった」

こんなお声も聞きました。

急な体調不良や用事が入ってしまうのは誰にでもあることです。
それによりキャンセルせざるをえないのは仕方のないことです。
だからといって歯医者に通うのをやめてほしくないのです。

確かにキャンセルは歯科医院経営にとってもないほうが好ましいですが、お早目の連絡をいただけると、急患の患者様を受け入れやすくなるのでお電話をいただけるととても助かります。

大事なのは治療を途中でやめないこと、歯の定期健診を怠らないことです。

定期検診を怠らないこと

「歯医者へは痛くなったら行く」はやめよう!

上記のベスト10では「何かしらの症状があった場合」がほとんどですが、症状がなにもないから安心ではありません。

「まだ症状が出ていないだけ」かもしれません。

歯の価値は1本100万円と言われています。
成人の歯は、親知らずを除いて28本、単純計算で2800万の価値があります。

一生自分の歯で食べたいですよね?
できれば入れ歯やインプラントに頼りたくないですよね?

口腔内の環境を良い状態で保つことが、全身の健康を保つことにもつながります。
何も症状がなくても、是非虫歯のチェックと歯のクリーニングにお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

最近、当院にホームページをご覧になったと思われる方から不審な電話がかかってきた為しばらくの間スタッフの顔が写っている写真には加工を入れさせていただくこと

辻中歯科医院の犯罪予防について

警察協力歯科医之証

当院は「大阪府警察協力歯科医之証」を受けた歯科医院です。
日頃より患者様及びスタッフの安全確保や犯罪予防に努めております。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年07月01日 00:00

辻中歯科医院に入社して

こんにちは。4月から歯科衛生士として入社致しました。

今回は歯科衛生士そして社会人としての目標や思いについてお話しさせていただきます。

(h2)辻中歯科医院に入社してどんな事をしたいのか

私は辻中歯科医院に入社して患者様のお口の中をしっかりクリーニングさせていただく中で歯周病、虫歯にならない様にしっかり歯磨きのご指導も取り入れていきたいと思います。
また私は、一階の歯の治療室での歯科医師の診療補助を行う事で勉強をし続ける歯科衛生士を目指したいと思っております。

勉強し続ける歯科衛生士を目指したい

(h2)辻中歯科医院での自分の役割としてどんな風になっていきたいのか

私は4月に入社したばかりで出来る事よりできない事が殆どです。今出来る事を自分で考えて行動したいと思っております。
将来は歯科衛生士として、治療や予防の計画、立案をきちんと説明できる歯科衛生士になっていきたいと思っております。患者様の口腔内をしっかりと管理出来る歯科衛生士としての役割になっていきたいと思っております。

辻中歯科医院に入社して良かったこと

EMS エアフロー

私が辻中歯科医院に入社して良かったと思った事は、歯科衛生士としても社会人としてもまだまだ未熟な私を先輩の皆様はとても丁寧に些細な事を教えていただき日々成長しております。
また、ホワイトニング、インビザライン、位相差顕微鏡、EMS、ガムマッサージなど今まであまり見ることや体験していなかった事を辻中歯科医院では行なっているため更に知識や技術をマスターする事ができます。

位相差顕微鏡とは

微小な無色透明の試料(位相物体)を、明暗のコントラストに変換し、観察可能にした方法を用いて菌の状態を確認します。

EMSとは

エアフローは、歯面清掃を行う機械の一種で、非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることにより、歯にこびりついた汚れを効果的に落とすことができる、というものです。

ガムマッサージとは

ガムマッサージをすると、歯肉の血行が良くなり、酸素や栄養が歯肉の中で行きわたり、細胞の入れ替わりが正常に進むようになります。 リラックス効果もあり、お口の中を刺激すると唾液の分泌も促されます。

社会人としてどの様なゴールを目指しているのか

副院長から頂いた本を読んで気づいた大切なこと

私の社会人としてのゴールは医療接遇をマスターできるようになる事です。
4月に入社してまだ1ヶ月ですが毎日患者様と接していて医療接遇についていかに大切かを痛感しました。先日副院長から歯科医療接遇と医療コミュニケーションの本を頂きました。内容は言葉遣い、身だしなみ、報連相などについて色々な事が書かれています。その本を見て基本的な事のようですが1つずつ出来るようになりマスターしたいと思います。

どんなプロになりたいか

私は予防処置のプロになりたいです。
理由は、予防処置は虫歯の予防、歯周病の予防につながります。
歯周病を予防することによって、全身疾患の改善や、予防にも繋がりますし、健康であるために大変重要な事だと思います。
そのためにはまず、歯科衛生士である私たちが口腔内のことをしっかりと理解し、予防をする事が必要であるため、予防処置のプロになりたいと思いました。

私は予防処置のプロになりたいです!

以上5つのテーマについてお話しさせていただきました。この事を胸にしっかりと刻み日々精進してまいります。

最後迄お読みいただきありがとうございました。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年06月24日 00:00

口腔習癖(こうくうしゅうへき)について

こんにちは。辻中歯科医院の歯科医師です。今回は赤ちゃんや子供の歯並びが悪くなる原因について書いていきます。

歯並びが悪くなる3つの原因

歯並びが悪くなる3つの原因

自分の子供の歯並びが良くないと思っている親御さんも多いと思います。
主に原因は3つあります。1つ目は遺伝です。お父さんかお母さんの歯並びが悪かったり、下の顎の方が上の顎の方より前に出ていたら子供にも遺伝することがあります。
2つ目は虫歯やこけたりしたことなどによって乳歯が早く抜けてしまったことによって歯並びが悪くなる原因にもなります。
3つ目は口腔習癖です。遺伝でもなく歯の交換も順調なのにどんどん歯並びが悪くなっていっているのは口腔習癖が原因である可能性があります。

口腔習癖(こうくうしゅうへき)とは

口腔習癖とは日常生活送る中で無意識のうちに行っている口に関係する癖のことです。赤ちゃんや子供は歯や骨が柔らかいので口腔習癖が原因で歯並びが悪くなったり、噛み合わせが悪くなったり、顎の関節に異常が生じたりします。

口腔習癖の種類

吸指癖(指しゃぶり)

吸指癖(指しゃぶり)

赤ちゃんや子供に多く見られる癖です。指を吸う癖は胎児の頃からあると言われているので多いみたいです。吸指癖があることによって頬を吸うので上の歯の横幅が狭くなってしまいます。

口唇癖(こうしんへき)

(こうしんへき)

上の唇か下の唇を噛んだり吸ったりする癖です。上の唇を吸う癖は上の前歯が引っ込み下の歯が前に出ることがあるので受け口になる可能性があります。下の唇を吸う癖は上の前歯が前に出て下の前歯が引っ込むことによって出っ歯になる可能性があります。

咬爪癖(こうそうへき)

咬爪癖(こうそうへき)

爪を咬む癖が続いてしまうと上と下の前歯が噛み合わなくなったり、前歯がすきっ歯になったり歯がすり減ったりします。

異常嚥下癖(いじょうえんげへき)

異常嚥下癖(いじょうえんげへき)

異常嚥下癖とは食事を飲み込む癖が良くないことです。離乳食を食べる前の時期と食べた後の時期では物の飲み込み方が違います。離乳食を食べる前はミルクがご飯なので舌を出して飲みます。一方離乳食を食べ始めると固形になるので舌を前に出さなくなり後ろへ下げることによって物を飲み込みます。この舌の使い方を上手く変化できないと舌を出す癖につながっていきます。そうすると前歯に隙間ができたり歯が頬側に倒れたりします。

口呼吸

口呼吸

鼻呼吸できなかったり口を開ける癖があると口の周りの筋肉がつかなかったり力が上手くかからない為顎や顔の成長が上手くいかなくなり前歯が前に出てきたり、顎自体が前にでできたりします。
他にも肘をついて顎を押したり色々とあります。また一つだけでなく2つ、3つある子供もいます。

口腔習癖の治療法

まずは子供の癖を発見してあげることです。そして見つけることができれば一方的にやめさせるだけでなく親子で共に癖をやめていくようにすることが大事です。それでも難しい時は是非当院へ相談してください。
辻中歯科医院のスタッフは子供が好きなスタッフが多く筋機能訓練「MFT」を取り入れており、早期の口腔習癖の改善と健やかな脳の発育を促しております。
子育ては大変なことも多いですので別の角度から見てもらう事も早期発見に繋がります。当院ではプレオルソという治療もありますので是非相談してください。プレオルソについては次回書いていきます。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年06月17日 00:00