医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホームブログページ ≫ 辻中歯科医院スタッフブログ ≫

辻中歯科医院 歯のコラム

辻中歯科医院に入社して(歯科助手A)

はじめまして。辻中歯科医院のアシスタント(歯科助手A)です。

私は今年の4月より新入社員として入社致しました。

今回はこのブログを通して何故辻中歯科に入社したのか。アシスタントとしての私の役割についてお話しさせていただきます。

何故辻中歯科医院に入社したのか

私は大学生の時から医療について大変興味をもち、歯科業界への就職を決心いたしました。

そんな中、数多くある歯科医院の中でも辻中歯科を選んだ理由は何よりもスタッフの皆様が明るく笑顔で対応して下さることや院長、勤務歯科医師の先生方は出来るだけ痛くない治療を心がけ丁寧に治療して下さることです。

歯医者には苦手意識がどうしても強い方が多いかと思いますが、これらの心がけは苦手な患者様も来院しやすい配慮だと思い大変魅力を感じました。

私自身、是非辻中歯科医院の一員として勤務したいと言う思いが強くなり辻中歯科医院へ入社いたしました。

辻中歯科医院外観

入社後に感じたこと

お口の中の唾液を吸うバキューム

歯科医院で勤務を始めてからは治療に使う道具器具や治療の種類の多さ、お口の中の唾液を吸うバキューム操作の難しさに大変驚いております。初めて目にする数多くの器具に困惑しながらも、日々アシスタント業務やバキューム操作について勉強しております。

大変だと感じることも度々ありますが、それ以上にやりがいも感じております。

それは、私が多くのアシスタント業務について勉強することで、皆様の歯の健康を守るお手伝いが出来るからです。日々の勉強は大変ではありますが、知識や技術を身に付けることで歯科医療に携わり、皆様の口腔内の健康を守るお手伝いが出来ていると思うと大変誇らしい事だと感動しております。

歯科医院で勤務を始めてからは特に口腔内の健康の重要性について実感いたしました。日々の食事や会話を楽しむには口腔内の健康が必要不可欠です。

私たちアシスタント(歯科助手)は皆様がそんな日々の何気ない楽しみを感じられるように歯科医師の治療を補助いたします。

アシスタント(歯科助手)の役割

歯科医師の先生に直接ご指導して頂いている様子

またアシスタントは歯科医師の治療を補助するという役割に加え、もう1つ重要な役割があると私は考えています。それは皆様が気持ちよく来院され、気持ちよく治療を受けられるようにする事です。
歯科医院に来られる患者様の中には歯科治療に大変不安感を感じておられる方もいらっしゃいます。そんな方々が治療を受ける際の不安を感じないように寄り添いながら、気軽に困りごとや不安なことをお話して頂けるようなアシスタントを目指したいと考えています。
また最近では、勤務歯科医師の先生方にアシスタント業務の1つ1つを直接ご指導して頂いています。出来ないことが少しずつ出来るに変化し、毎日楽しく学ばさせて頂いております。

最後に、まだまだ未熟ではありますが、一人前のアシスタントとして一日でも早くなれるよう日々頑張ります。些細な疑問点や不安な点等どんなことでもお気軽にお尋ねください。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。

お電話でのお問い合わせは0120-06-5168

インターネットからのご予約も可能です

2023年07月08日 00:00

歯医者に行くか迷ったときは?

こんにちは!
TC(トリートメントコーディネーター)の矢田です。
最近受付メインでお仕事をしており、なかなかTC活動がままならない状態ではありますが、患者様とのカウンセリングの時間があるときは、いろいろお話しさせて頂くことが「楽しいなぁ」と感じながら日々過ごしております。

さて、今回は「なんか歯が痛いような気がするけど、これって診てもらったほうがいいのかな??」っていう時、どうしたらいいのか?その時どんなことが歯に起こっているのか?などお話ししていきます。

歯医者に行くか迷ったときは?

(h2)歯医者に行くべき症状ベスト10

口腔内は歯だけでなく歯茎や頬の内側の粘膜であったりと、様々な症状が出てきますよね。一つずつ見ていきましょう。

(1位)外傷により歯が折れたりした場合

何かのはずみで歯が折れたり抜けたりした場合、折れた歯をあつめてすぐに受診しましょう。その際牛乳か生理食塩水が用意できればそれに浸して下さい。不潔な状態や、長期間乾燥したままにしていると使えなくなってしまいますのでご注意ください。

外傷により歯が折れたりした場合

(2位)歯がめちゃくちゃ痛い

ズキンズキンと何もしなくても痛い、鎮痛剤もあまり効かない、痛みで集中できない等、このような時は歯の神経(歯髄)まで虫歯が達してしまった状態と考えられます。お仕事を少し早めに 切り上げるなどして、早急に診察してもらいましょう。

歯がめちゃくちゃ痛い

(3位)歯の痛みやしみる感覚がある

歯が何となく痛い、冷たいものや温かいものがしみる…といった症状がある場合は虫歯が 進行している可能性が高いです。特に温かいものがしみる場合はなるべく早く受診しま  しょう。

歯の痛みやしみる感覚がある

(4位)お口の中の痛みや腫れ、できもの等

歯や歯茎に感染や炎症が起きている可能性があります。神経をとる治療をした歯の近くが腫れてしまった場合だと、歯の根っこに膿がたまっている可能性もあります。
その他の口腔疾患の可能性もあるので近いうちに受診しましょう。

お口の中の痛みや腫れ、できもの等

(5位)歯茎の出血

歯磨きや食事中に歯ぐきから出血がある場合、歯茎の炎症や歯周病の兆候かもしれません。歯周病を放置していると、将来的に歯を全部失う可能性もあります。
歯の定期的なクリーニングをお薦めします。

歯茎の出血

(6位)以前治療した歯が欠けた、詰め物が外れた等

以前小さい虫歯でプラスチック(コンポジットレジン)を詰めたり、大きな虫歯で銀歯の被せが取れた場合、その下が虫歯になって外れた場合がほとんどです。痛みを感じる場合は早めに受診することをおすすめします。

以前治療した歯が欠けた、詰め物が外れた等

(7位)歯を抜いた後の激しい出血

歯を抜いた後、患部に血餅(けっぺい)というカサブタのようなものができて出血が止まっていきますが、抜いた日はちびちびと出血してお口の中が血の味がするものですが、出血量が明らかに多い場合すぐに歯医者に連絡しましょう。

歯を抜いた後の激しい出血

(8位)顔が腫れてきた

必ずしも歯が原因ではないかもしれませんが、歯にバイ菌が感染し腫れている可能性もあります。早目の受診をおすすめします。

顔が腫れた

(9位)歯に黒い点がある

歯にごみがついているのかな?と思われるような黒い点は虫歯の初期症状の可能性が高いです。その他コーヒーなどが原因の着色の可能性もあります。今すぐの受診でなくても構いませんが、虫歯が進行する前に受診されたほうが良いでしょう。着色汚れは歯のクリーニングで綺麗にできますので、クリーニングもおすすめします。

歯に黒い点がある

(10位)かみ合わせの急激な変化

前よりもかみ合わせが変わってきたと感じる場合、歯や顎の問題が起きている可能性があります。年齢を重ねていくと歯並び、かみ合わせ等も変わってきます。ほうれい線が気になってきたり、お顔の変化はお肌が年齢を重ねることにより生じるものもありますが、かみ合わせが原因で起こることもあります。気になる場合は受診をおすすめします。

かみ合わせの急激な変化

以上、歯医者に行くべき症状ベスト10、いかがでしたでしょうか?

私としては、ベスト10以外でもとりあえず心配になったら歯医者に行くほうがいいと思っています。

受診して大きな虫歯じゃなかったら安心だし、逆に早く見つけてよかった!ということもありますし、定期的に歯医者に通って虫歯のチェックはしていただきたいと思います。

しかし、お仕事をされていたり、小さなお子様がいらっしゃるとなかなか通いにくいというのが現状です。

お仕事を急に早退したりというのも気が引けて、受診するのがどんどん後になってしまうこともあるでしょう。
お子様が小さいと急な体調悪化でご自身が通院できない時もあると思います。

「キャンセルをしてしまい行きづらくなった」

こんなお声も聞きました。

急な体調不良や用事が入ってしまうのは誰にでもあることです。
それによりキャンセルせざるをえないのは仕方のないことです。
だからといって歯医者に通うのをやめてほしくないのです。

確かにキャンセルは歯科医院経営にとってもないほうが好ましいですが、お早目の連絡をいただけると、急患の患者様を受け入れやすくなるのでお電話をいただけるととても助かります。

大事なのは治療を途中でやめないこと、歯の定期健診を怠らないことです。

定期検診を怠らないこと

「歯医者へは痛くなったら行く」はやめよう!

上記のベスト10では「何かしらの症状があった場合」がほとんどですが、症状がなにもないから安心ではありません。

「まだ症状が出ていないだけ」かもしれません。

歯の価値は1本100万円と言われています。
成人の歯は、親知らずを除いて28本、単純計算で2800万の価値があります。

一生自分の歯で食べたいですよね?
できれば入れ歯やインプラントに頼りたくないですよね?

口腔内の環境を良い状態で保つことが、全身の健康を保つことにもつながります。
何も症状がなくても、是非虫歯のチェックと歯のクリーニングにお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

最近、当院にホームページをご覧になったと思われる方から不審な電話がかかってきた為しばらくの間スタッフの顔が写っている写真には加工を入れさせていただくこと

辻中歯科医院の犯罪予防について

警察協力歯科医之証

当院は「大阪府警察協力歯科医之証」を受けた歯科医院です。
日頃より患者様及びスタッフの安全確保や犯罪予防に努めております。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年07月01日 00:00

辻中歯科医院に入社して

こんにちは。4月から歯科衛生士として入社致しました。

今回は歯科衛生士そして社会人としての目標や思いについてお話しさせていただきます。

(h2)辻中歯科医院に入社してどんな事をしたいのか

私は辻中歯科医院に入社して患者様のお口の中をしっかりクリーニングさせていただく中で歯周病、虫歯にならない様にしっかり歯磨きのご指導も取り入れていきたいと思います。
また私は、一階の歯の治療室での歯科医師の診療補助を行う事で勉強をし続ける歯科衛生士を目指したいと思っております。

勉強し続ける歯科衛生士を目指したい

(h2)辻中歯科医院での自分の役割としてどんな風になっていきたいのか

私は4月に入社したばかりで出来る事よりできない事が殆どです。今出来る事を自分で考えて行動したいと思っております。
将来は歯科衛生士として、治療や予防の計画、立案をきちんと説明できる歯科衛生士になっていきたいと思っております。患者様の口腔内をしっかりと管理出来る歯科衛生士としての役割になっていきたいと思っております。

辻中歯科医院に入社して良かったこと

EMS エアフロー

私が辻中歯科医院に入社して良かったと思った事は、歯科衛生士としても社会人としてもまだまだ未熟な私を先輩の皆様はとても丁寧に些細な事を教えていただき日々成長しております。
また、ホワイトニング、インビザライン、位相差顕微鏡、EMS、ガムマッサージなど今まであまり見ることや体験していなかった事を辻中歯科医院では行なっているため更に知識や技術をマスターする事ができます。

位相差顕微鏡とは

微小な無色透明の試料(位相物体)を、明暗のコントラストに変換し、観察可能にした方法を用いて菌の状態を確認します。

EMSとは

エアフローは、歯面清掃を行う機械の一種で、非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることにより、歯にこびりついた汚れを効果的に落とすことができる、というものです。

ガムマッサージとは

ガムマッサージをすると、歯肉の血行が良くなり、酸素や栄養が歯肉の中で行きわたり、細胞の入れ替わりが正常に進むようになります。 リラックス効果もあり、お口の中を刺激すると唾液の分泌も促されます。

社会人としてどの様なゴールを目指しているのか

副院長から頂いた本を読んで気づいた大切なこと

私の社会人としてのゴールは医療接遇をマスターできるようになる事です。
4月に入社してまだ1ヶ月ですが毎日患者様と接していて医療接遇についていかに大切かを痛感しました。先日副院長から歯科医療接遇と医療コミュニケーションの本を頂きました。内容は言葉遣い、身だしなみ、報連相などについて色々な事が書かれています。その本を見て基本的な事のようですが1つずつ出来るようになりマスターしたいと思います。

どんなプロになりたいか

私は予防処置のプロになりたいです。
理由は、予防処置は虫歯の予防、歯周病の予防につながります。
歯周病を予防することによって、全身疾患の改善や、予防にも繋がりますし、健康であるために大変重要な事だと思います。
そのためにはまず、歯科衛生士である私たちが口腔内のことをしっかりと理解し、予防をする事が必要であるため、予防処置のプロになりたいと思いました。

私は予防処置のプロになりたいです!

以上5つのテーマについてお話しさせていただきました。この事を胸にしっかりと刻み日々精進してまいります。

最後迄お読みいただきありがとうございました。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年06月24日 00:00

口腔習癖(こうくうしゅうへき)について

こんにちは。辻中歯科医院の歯科医師です。今回は赤ちゃんや子供の歯並びが悪くなる原因について書いていきます。

歯並びが悪くなる3つの原因

歯並びが悪くなる3つの原因

自分の子供の歯並びが良くないと思っている親御さんも多いと思います。
主に原因は3つあります。1つ目は遺伝です。お父さんかお母さんの歯並びが悪かったり、下の顎の方が上の顎の方より前に出ていたら子供にも遺伝することがあります。
2つ目は虫歯やこけたりしたことなどによって乳歯が早く抜けてしまったことによって歯並びが悪くなる原因にもなります。
3つ目は口腔習癖です。遺伝でもなく歯の交換も順調なのにどんどん歯並びが悪くなっていっているのは口腔習癖が原因である可能性があります。

口腔習癖(こうくうしゅうへき)とは

口腔習癖とは日常生活送る中で無意識のうちに行っている口に関係する癖のことです。赤ちゃんや子供は歯や骨が柔らかいので口腔習癖が原因で歯並びが悪くなったり、噛み合わせが悪くなったり、顎の関節に異常が生じたりします。

口腔習癖の種類

吸指癖(指しゃぶり)

吸指癖(指しゃぶり)

赤ちゃんや子供に多く見られる癖です。指を吸う癖は胎児の頃からあると言われているので多いみたいです。吸指癖があることによって頬を吸うので上の歯の横幅が狭くなってしまいます。

口唇癖(こうしんへき)

(こうしんへき)

上の唇か下の唇を噛んだり吸ったりする癖です。上の唇を吸う癖は上の前歯が引っ込み下の歯が前に出ることがあるので受け口になる可能性があります。下の唇を吸う癖は上の前歯が前に出て下の前歯が引っ込むことによって出っ歯になる可能性があります。

咬爪癖(こうそうへき)

咬爪癖(こうそうへき)

爪を咬む癖が続いてしまうと上と下の前歯が噛み合わなくなったり、前歯がすきっ歯になったり歯がすり減ったりします。

異常嚥下癖(いじょうえんげへき)

異常嚥下癖(いじょうえんげへき)

異常嚥下癖とは食事を飲み込む癖が良くないことです。離乳食を食べる前の時期と食べた後の時期では物の飲み込み方が違います。離乳食を食べる前はミルクがご飯なので舌を出して飲みます。一方離乳食を食べ始めると固形になるので舌を前に出さなくなり後ろへ下げることによって物を飲み込みます。この舌の使い方を上手く変化できないと舌を出す癖につながっていきます。そうすると前歯に隙間ができたり歯が頬側に倒れたりします。

口呼吸

口呼吸

鼻呼吸できなかったり口を開ける癖があると口の周りの筋肉がつかなかったり力が上手くかからない為顎や顔の成長が上手くいかなくなり前歯が前に出てきたり、顎自体が前にでできたりします。
他にも肘をついて顎を押したり色々とあります。また一つだけでなく2つ、3つある子供もいます。

口腔習癖の治療法

まずは子供の癖を発見してあげることです。そして見つけることができれば一方的にやめさせるだけでなく親子で共に癖をやめていくようにすることが大事です。それでも難しい時は是非当院へ相談してください。
辻中歯科医院のスタッフは子供が好きなスタッフが多く筋機能訓練「MFT」を取り入れており、早期の口腔習癖の改善と健やかな脳の発育を促しております。
子育ては大変なことも多いですので別の角度から見てもらう事も早期発見に繋がります。当院ではプレオルソという治療もありますので是非相談してください。プレオルソについては次回書いていきます。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年06月17日 00:00

辻中歯科医院に入社しこれから頑張っていきたい事

はじめまして。4月に入社した歯科衛生士です。

辻中歯科医院で目指す私の目標

私の目標はなるべく早い段階で1人で患者様に基本的なクリーニングを出来るようになり、また患者様へわかりやすい説明をできるようになりたいと思っております。
辻中歯科医院には位相差顕微鏡がありますので、口腔微生物のこともしっかり学びたいと思い日々勉強中です。
そして当院ではエリスリトールを使用したパウダークリーニング、インビザラインなども完備しておりますので、患者様の状態に合わせたご提案もできるようそれぞれのメリットデメリットを学び、患者様へご提案をさせていただきたいと思っております。

エリスリトリールを使用したパウダークリーニングとは

必要以上に歯を傷付けず最小限のパワーで汚れを取り除くことができる機械です。水温調節ができるのでしみやすい方にも安心して使用できます。

インビザラインとは

歯の矯正をワイヤーではなくマウスピースをつけて行う治療です。

辻中歯科医院で目指す私の目標

辻中歯科医院での予防チームYDHに入りどの様に活躍していきたいのか

辻中歯科医院のスタッフとして、スタッフと患者様に常に笑顔で対応と挨拶をし、周りを見て自分から行動できるように気をつけて実践しております。
当院にはあらゆる年代の患者様が来院されるので、それぞれの年代にあった対応をできるようにし、自信をもって患者様とのコミュニケーションを取れるようになりたいと思っております。
歯科衛生士としては、歯磨きだけでは取ることが出来ない歯の汚れを定期的なクリーニングで取り、クリーニング後の歯のツルツル感を味わっていただけます様にクリーニング上手な歯科衛生士を目指しております。
そして患者様一人一人のお口の中の状態を把握し、患者様に合わせた歯磨き指導(TBI)やご提案をさせていただき、虫歯や歯周病にならないようにきちんとした予防をさせてきたいと思っております。

予防チームYDHとは

辻中歯科医院の2Fで質の高い知識も技術のある歯科衛生士集団です。

辻中歯科医院に入社して良かったこと

辻中歯科医院に入社して良かったことは先輩方からとても丁寧な指導をいただける事です。
1日の振り返りを毎日ノートに書いて次の日に副院長に確認していただき本日の目標を相談させていただきながら決めていき、また色々なアドバイスをいただけます。自分が出来ていない事や苦手と思っていることが明確になります。出来ていない事、苦手な事を頑張ろうと日々振り返って、今後の学びに役立てていけて良かったと実感しております。
手技は診療中の空いた時間やお昼休みに先輩方が貴重なお時間を使っていただき、とても丁寧に指導して下さる優しくて熱い先輩達です。
また相互実習をしている時に写真を撮ってくださるので、今自分がどんな姿勢で施術しているのかが分かるので問題点を解決策へと導いて下さいます。

相互実習をしている時に撮っていただいた写真

社会人としてどの様なゴールを目指しているのか

歯科業界ではわからない、どの様な場面でも社会人として恥じることのない振る舞いをできるようになりたいと思っております。
私は言葉遣いが苦手で、ご指導を受けることが良くあります。先ずは言葉遣いからしっかり学んでいきたいです。
辻中歯科医院ではたくさんの先輩方がいらっしゃるので先輩方のお話しや医療接遇をお手本にし、常に笑顔で対応し患者様をおもてなしできるようになりたいと思っております。

お手本となる先輩方

どんなプロになりたいか

私の考えるプロとは、現在の段階で知識のみでは自信をもって歯科衛生士ですと言うことは難しいと思っています。
これから辻中歯科医院で沢山学ばせていただき、自分が得意な事、苦手な事を明確にし、苦手な事を学ぼうとする姿勢を常に大切にして、予防のプロになりたいと思っております。先輩方のような素晴らしい歯科衛生士を目指して日々精進して参ります。

予防のプロを目指して頑張ります!

この度は読んでくださりありがとうございました。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

 

 

2023年06月10日 00:00

当院内装に使用している川上産の吉野杉について

川上産の吉野杉を調べてみた!

こんにちは。辻中歯科医院のアシスタントです。
今回私は、辻中歯科医院の建物で実際に使用されている川上産の吉野杉について他の木材とは何が違うのだろうか。またどの様な効果が期待できるのか。と興味があり、自分で調べてみようと思いました。

辻中歯科医院受付に使われている吉野杉

そもそも杉の木材とは…

まず最初に杉とは、国産材のブランドのひとつと言われています。国産材の杉ブランドには、吉野杉、秋田杉、道南杉、北山杉、長良杉…と産地で特有の杉が栽培されている様です。

吉野杉の特徴や効能について

杉の種類は産地で様々な種類があることに私は、『杉は杉』、『檜は檜』という考えだったのでまず驚きました。またその産地特有の見た目の違いなどがあり比べてみるということがとても楽しいなとも感じました。ちなみに吉野杉の特徴は他の杉と比べ木の香りが優れていたり見た目が白かったりするとのことです。確かに、医院全体が木の優しい香りがふんわり漂って私自身、リフレッシュを体感しております。
また、何より患者様にも安心感がある空間で治療の際もリラックスしていただけ、そして歯のクリーニングの際もリラックスいただけます様に思います。

診察室に使われている吉野杉

吉野杉の産地や有名な建物について

産地は主に奈良県で中南部の吉野林業地帯だそうです。また日本の三大美林の1つで、高級なブランド材の一つとして有名で、大阪城や伏見城の築城の際の建造物にも使用されていると言われております。

大阪に住んでいる私にも身近な大阪城で、世界遺産に登録されている建物に使用されているというところに驚きました。それほどの耐久性や効果があるのかと思い、他にも調べてみました。

吉野杉の効果について

吉野杉は他の木材同様に高い湿度調整機能があり、室内の湿度を一定に保とうとする調湿作用が非常に高いとのことで、ダニやカビ・ウイルスなどの増殖を防ぐ働きがあり皆さんが過ごしやすい快適な室内環境をつくる効果があるとのことです。

とりわけ湿度調整機能に驚き!

吉野杉の湿度調整機能

まず、吉野杉に限らず木材には湿度調整機能があることに、驚きました。他の国と比べ湿度が高い日本にはとても建物を建てる材料として合っているなと、改めて思いました。快適に歯科医院や自宅の中で過ごせているのは、木材のおかげなのかもしれません。またダニの繁殖をも防ぐとのことで、私はペットを飼っているのですがお家にもとても向いていると思いました。

 

 


待合室の装飾に使われている吉野杉

是非、辻中歯科医院の吉野杉を体感しに来てください!

今回私は、吉野杉について調べてみて、見た目だけでも大変素敵だと思っておりましたが、主な原産地、効果、役割などの知識を得て吉野杉の魅力に少しずつ気付かされました。
また他の木材との比較もしたので実際に使用されている日本の建築物や文化などにも興味が出ました。私は旅行が好きなので、また実際に吉野杉が使用されている建築物やそうでなくても木造建築の建物へ行ってみたいなと今回改めて感じました。当院に来院された際はよろしければ、こんな効果があるんだな〜。と思い出してくだされば、嬉しいです。

当医院に来院いただきました際は、よろしければぜひ木の優しい香りに触れ体感していただけましたら幸いです。

最後迄お読みいただきありがとうございました。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

 

2023年06月03日 16:38

歯磨きのタイミングとメンテナンスの重要性について

こんにちは。辻中歯科医院予防チーム(YDH)です。

本日は【歯磨きについて】と【定期的な歯と歯ぐきのクリーニングの大切さについて】お話をさせていただきます。

歯磨きをするタイミングはいつが良いのか

歯磨きをするタイミングはいつが良いのか?

歯磨きのタイミングは食事をした30分後以降が理想的です。(辻中歯科医院では食後にいい唾液を出す為に30分以降の歯磨きをお勧めしております。)
しかし昼食後は学校や会社で歯磨きをする時間が難しいという声を良く聞きます。
歯磨きをする事が難しいようであればブクブクうがいを強めにしてみて下さい。(15秒程長めに)

虫歯や歯周病の原因となる歯垢

この歯垢の周りに悪玉菌が付着し悪玉菌のエサになり酸をだします。その酸によって歯が溶かされていくのが虫歯です。

虫歯にならないように、お口の中の糖を取り除いてあげる事が重要になってきます。

歯ブラシのみの歯垢の除去率は60〜70%と言われております。
フロスや歯間ブラシ等を使い、70〜80%と言われており、100%ではありません。
歯垢の除去率を上げるためにもフロスや歯間ブラシを使用する事をおすすめします。

その歯垢の除去率をあげる為にもフロスや歯間ブラシは毎晩使用するのが大切です。

フロスや歯間ブラシは毎晩使用するのが大切

お口の中のpHについて

虫歯はお口の中のpHと関係があります。

お口の中のpHは通常6.8〜7.0の中性です。
食べ物を食べたり飲んだりする事で食べ物や飲み物の酸やお口の中の細菌が出す酸により、お口の中が中性から酸に傾きます。(pH5.5以下)

歯の表面の硬いエナメル質はpH5.5以下になるとカルシウムやリンなどのミネラルが溶け出し虫歯になります。

しかし、唾液には緩衝作用といって酸に傾いたお口の中を30分ほどかけてゆっくり中性に戻してくれます。その為、唾液が中性に戻してくれている間に間食をしてしまうとまた酸性に戻ってしまいます。

つまり、間食が多かったり、ダラダラ食べをしてしまうと虫歯のリスクが高くなるということです。

食事の回数とpHの変化(ステファンカーブ)

その他、唾液には素晴らしい作用があります

①消化作用(食べ物を消化させる働き)
②洗浄作用(お口の中を洗い綺麗にする働き)
③排出作用
(異物などを体から排除しようとする働き)
④殺菌・抗菌作用
(細菌が入って来るのを防ぐ働き)
⑤再石灰化作用(虫歯を防ぐ働き)
⑥保護作用
(お口の中に傷が出来ないようにする働き)

お口の中のpHを上手くコントロールするために、飲食の回数・時間を規則正しいものにしましょう

〈酸の強い食べ物・飲み物〉
・レモン、酢、パイン、いちご、オレンジ等

・スポーツ飲料(pH3.5)
炭酸飲料(pH2.2)
ビール(pH4.3)等

pHの低い飲料を飲んだ後にお水などでブクブクうがいをしてみて下さい。
お口の中を中性に戻すのを助けてくれます。少しでも皆様の歯をお守り続けられるようお口の中の環境を維持し続ける為に、辻中歯科医院YDHは患者様と共に成長し続けております。
是非ご来院お待ちしております。

辻中歯科医院YDHの心構え

最後に私たち辻中歯科予防チームYDHは、患者様一人一人に合った予防の方法をご提案させていただいております。
新しい機器や施術を日々研修や医院勉強会でアップデートしておりますので、些細な事でもどうぞ私達YDHにご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年05月27日 00:00

シーラントについて

こんにちは。辻中歯科医院YDHです。
6月になると学校や幼稚園、保育園などでは歯科検診が行われる時期になりますね。
辻中歯科医院にも定期検診で通ってくださっているお子さんがいらっしゃいます。そして検診をきっかけに来院してくださるお子さんが増える時期です。

お子さんの歯で気になることは大きく分けて虫歯と歯並びになってくるのではないでしょうか。

辻中歯科医院では定期検診の時にクリーニングを行い、その後にフッ素を塗り虫歯予防をしています。
フッ素については以前のブログでご紹介させていただきましたのでそちらをご覧ください。
そしてもう1つの予防の処置として「シーラント」という処置があります。
今日は「シーラント」についてお話しさせていただきます。

みなさんは「シーラント」という処置をご存知ですか?

歯には虫歯になりやすい場所があります。

歯の虫歯になりやすい箇所

歯と歯が隣り合う面はしっかりとフロスを通して虫歯予防をしていただきます。
奥歯の溝はしっかり歯ブラシで磨いていると思いますが、実は奥歯の溝は奥が深くなかなか綺麗に磨ききることが難しい場所なのです。

シーラントはその虫歯になりやすい溝をあらかじめ埋めるという予防の処置になります。

虫歯になりやすい溝をシーラントであらかじめ埋める

またシーラント材にはフッ素が含まれているので歯質強化にもなります。

シーラントを行う時期としては奥歯がしっかり生え始めた頃が良いとされています。
乳歯であれば4歳〜5歳ごろ
永久歯であれば6歳〜7歳以降

シーラントの手順

  1. 1、を磨き汚れを取り除きます。
  2. 2、歯の表面を処理します。
  3. 3、歯を乾燥させます。
  4. 4、シーラント材を流します。
  5. 5、光で固めます。

シーラントの手順

*歯を削ったりはしません
*保険適応です

シーラントの処置 ビフォーアフター

シーラントの効果

シーラントをした歯はしていない歯と比較すると4年以上で約60%虫歯予防効果があるという研究結果がでています。
もちろん歯磨きをしなければ虫歯のリスクも上がりますし、シーラントをしたから虫歯にならないということではありませんのでしっかりと毎日の歯磨きは行ってくださいね。

シーラントの注意事項

シーラントは削って詰めるものではなく、溝にシーラント材を薄く伸ばして詰めていきます。そのため硬いものを噛んだ時やガムやグミなどの粘着性のある食べ物を噛んだ時、歯ぎしりをするお子さんははずれてしまうことがあります。
定期検診でチェックしはずれていたら再度詰めることは可能ですのでご安心ください。
またシーラントに隠れて虫歯が進行し発見が遅れてしまうこともありますので、必ず定期検診にはお越しいただくように保護者の方へお願いをしております。

虫歯は予防がとても大切です。
必要であれば定期検診時に歯科衛生士より保護者の方へシーラントのご提案もさせていただいております。
歯磨き・クリーニング・フッ素・シーラントでお子さんの歯を守っていきましょう。

また歯並びに関してもお気軽にご相談ください。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年05月20日 00:00

保険の補綴物と自費の補綴物の違い

こんにちは!辻中歯科医院のTC(トリートメントコーディネーター)です。
今回は保険適用の補綴物の種類や自費の補綴物との違い、メリット・デメリットについてご紹介します。

「補綴物」とは?

補綴物とは?

聞きなれない言葉ですが、「補綴物」で代表的なものは「銀歯」です。
少し大きな虫歯を治療する際によく使われる素材なので、皆さんのお口の中にも1つはあるのではないでしょうか。

補綴物には、保険が適用されるものと、保険外・自費のものがあります。当院では、保険適用外の自費の補綴治療も行っています。

自費の補綴を検討する際には、その種類や保険適用の補綴とそうでない補綴の違いについて理解しておくことが大切です。

保険適用の補綴物

保険適用の歯

保険診療の補綴物は、患者さんの保険で賄われるため、自費診療の補綴物よりも費用を抑えることができます。ただし、保険適用の補綴は適用範囲によっては患者さんの自己負担が発生する場合があります。

メタルクラウン(銀歯)

メタルクラウン(銀歯)

歯の治療でよく使われる補綴物ですが、銀歯はどんな素材でできているかご存じでしょうか?
歯科治療で使われる銀歯は、金12%、パラジウム20%、銀50%前後、銅20%前後、亜鉛など、いろいろな素材が混ざってできています。
銀歯は虫歯菌が排泄する酸などの影響で溶かされ、溶けだした成分は体内に吸収されます。
金属アレルギーなど体への悪影響をおよぼす可能性があり、既にドイツでは使用が禁止されています。

さらに歯周病菌も銀歯に対して悪影響を与えます。歯周病菌が出すガスにより「硫化銀」というサビを作ります。銀歯が劣化すると歯と銀歯の境目に隙間ができ、そこから虫歯菌が入り込み虫歯が再発してしまいます。補綴物の中でもっとも虫歯になりやすい素材です。

CAD/CAM(キャドキャム)

保険適用の白い補綴物です。素材はプラスチックとセラミックが混ざった素材です。
適用範囲には条件があり、前から4番目、5番目、6番目の歯が適用範囲になります。しかし、前から6番目の歯にCAD/CAM(読み方)を入れるには、前から7番目の歯が上下左右4本すべて残っていることが条件です。
金属アレルギーなどの問題から適応範囲が拡大しており、金属アレルギーの方は前から7番目の歯もCAD/CAMを使用することができますが、その際は医師の診断書が必要になります。
銀歯より白い被せ物が良い、という患者さまから人気の素材ですが、プラスチックが混ざっているため割れやすく、歯ぎしりをされる方、かみ合わせの強い方にはお勧めしておりません。年数がたつと変色し傷もつく為、プラークが付着しやすい素材です。虫歯になりやすい素材と言えます。

自費の補綴物

フルジルコニアクラウンとインレー

当院で扱っている自費の補綴物はさまざまな種類があります。
自費の補綴物は保険治療に比べて高額になりますが、口腔内の悪影響を受けづらい為、虫歯が再発しにくいといった点や、審美性、使用感など、長い目で見ると歯を長持ちさせることができるというメリットがあります。

【ジルコニアボンド】

作りは天然歯と同様に層になっており、素材は真ん中が酸化セラミック、周りがセラミックでできています。
審美性が高く、人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬く丈夫な素材です。
天然歯と見違えるほど美しい仕上がりです。
セラミックの表面は非常になめらかで、プラークが付きにくく着色もしません。
金属ではなく陶器の部類になりますので、大昔の壺やお皿が今でも綺麗な状態で飾られているのを見たことがあると思いますが、イメージとしてはそれと同じです。
口腔内での悪影響をうけにくく、虫歯になりにくい素材です。

【フルジルコニア・グラデーションタイプ】

素材は酸化セラミックとステインでできており、上下の層になっています。
こちらもジルコニアボンドと同様審美性が高く、硬さも同等であり、虫歯になりにくい素材です。

【フルジルコニア・単色タイプ】

素材は酸化セラミックのみでできています。
単色タイプは決まったお色味の中から、隣の歯に合わせたお色味を選択し作成します。
審美性は他の自費の補綴と比べるとやや劣りますが、虫歯になりにくいといった点や硬さなど、他の自費の素材と変わりません。奥歯など微妙な色調を必要としない歯に向いています。

【オールセラミックe-max】

素材はニチイ酸リチウムガラスセラミックとステインです。
透明感のある仕上がりで、前歯に向いています。
根本的にガラスであることから、他の自費の補綴物よりは強度がやや劣ります。
虫歯になりにくいといった点は同じです。
※ジルコニアボンドや、フルジルコニア、オールセラミック等の素材は、強度は十分にありますが、歯ぎしりや食いしばりなどで稀に欠けたり割れたりすることがあります。
歯ぎしりをされる方にはナイトガード(寝ているときの歯ぎしりから歯を守るマウスピース)をお勧めしています。

【GOLD(金歯)】

自由診療(自費)の歯

素材は金でできています。見た目には少し抵抗がある方もいらっしゃいますが、口腔内の悪影響をうけづらく、大変長持ちする素材です。
GOLDは天然の歯と同じくらいの硬さであるため、噛み合う歯にやさしい素材です。
噛むほどに歯になじんでいき、隙間ができにくく、プラークを寄せ付けません。
セラミック等は稀に割れたりかけたりすることがありますが、GOLDは金属なのでその心配はありません。

今ある歯を長持ちさせるには

歯は無限ではありません。
削ったところが自動的に修復され元に戻る、ということはありません。
歯の神経も、一度とってしまったらもう復活することはありません。
歯の治療は口腔内の環境など個人差もありますが、何度でもできるわけではないのです。
歯を残すために大事なことは、歯の再治療を防ぐことです。
保険と自費との治療費の違いはありますが、虫歯が再発しにくいといった点や、見た目、使用感など長い目で見ると自費の補綴を行うほうが良いということも考えられます。

そして、最も大切なことは、虫歯をつくらないことです。

毎日のブラッシングにフロスや糸ようじをプラスすることや、だらだらとジュースを飲んだり飴などを食べないことなども虫歯予防になります。

虫歯にならなければ、補綴物を使用する必要もありません。
今ある歯を大切にしていきましょう。

2023年05月16日 00:00

ステインについて

こんにちは辻中歯科医院歯科衛生士予防チーム(YDH)です。今回のテーマはステイン(着色汚れ)についてお話しさせて頂きます。

ステイン(着色汚れ)とは

食物に含まれるポリフェノールと歯の表面を覆っているエナメル質に含まれるペリクルが結びついたものです。ペリクルはタンパク質でエナメル質が酸によって歯が溶けることを防ぎ保護する働きを持っています。
一度付着してしまったステインは水に溶けないため水でうがいしても落ちません。
ポリフェノールはお茶やコーヒーや紅茶に含まれるタンニンなどの色素やタバコのニコチンやタールなどです。

歯のステイン(着色汚れ)の原因

ステインが付着する原因には、大きく外的要因と内的要因の2つがあります。
歯をよく見ると、一人ひとり歯の色が多少違うのは外因的な要因や内因的な要因によって歯の色が変化するためです。
外的要因と内的要因のそれぞれの要因を知ることでステインが沈着する原因を見つけられるでしょう。

ステインが付着する外的要因とは

外的要因は、食べ物や飲み物や歯科治療など体外からの影響のことを指します。
食べ物や飲み物によるもの
食べ物や飲み物にはポリフェノールやタンニンをはじめ色素が含まれています。
白い歯の黄ばみは主に色の濃いものや酸性度が強いものが影響を与えています。
白い歯を黄ばませてしまう食べ物をいくつかあげてみます。
•コーヒー、紅茶
•赤ワイン
•カレー、ビーフシチュー
•ビーツ
•レモンなどの柑橘類

ステインが付着する内的要因とは

内的要因は、体の中から起こる何らかの原因が影響するものです。

加齢によるもの

歯の一番外側にあたる部分は、エナメル質で覆われています。エナメル質の内側には象牙質があり少し黄色〜白濁した色をしています。この象牙質は人それぞれ色が異なるのが特徴です。加齢によって透明なエナメル質の内側にある象牙質が少しずつ見えてくることで黄ばんだように見えます。また、内側の象牙質は加齢に伴い厚みが増すため、さらに黄色が強調されます。
エナメル質の厚さには個人差がありますが、欧米人に比べ日本人はエナメル質が薄く、加齢によって歯が黄色に見えやすいと言われています。

ステインを付着させない方法

内的要因を防ぐことは難しいですが、外的要因はこれからの生活習慣を見直すことで防ぐことが可能です。
ステインの主な原因は食べ物や飲み物の色素なので、歯に一切ステインがつかないようにすることはできません。
しかし、ステインが歯に蓄積するのを予防することはできます。
ではどうすればステインの蓄積を防げるのか詳しく見ていきましょう。

歯を傷つけない

ステインが蓄積するのを防ぐには、歯を傷つけないようにすることが大切です。
歯の表面に細かな傷があると色素が入り込みやすくなり、ステインの沈着につながります。歯磨きの際にゴシゴシと強く磨くと歯に傷がつきやすくなるので優しく磨くようにしましょう。
特に研磨剤入りの歯磨き剤を使用する場合は注意が必要です。

飲食後に歯を放置しない

ステインの大きな原因は飲食物なので飲食後に歯を放置しておかないことも重要です。
できれば飲食後に歯を磨くと良いですが、難しい場合はうがいをするだけでも効果があります。特にコーヒーやチョコレートなどを飲食した後は、早めに歯磨きやうがいをすることを意識しましょう。

ステインが沈着してしまったら

歯科医院でのクリーニングをオススメします。
歯石除去と同様に保険適用です。
保険のクリーニングではブラシやラバーカップ、ペーストを用いて行います。
当院ではEMSエアフローという器械を導入しております。
頑固なステイン除去にはEMSエアフローでのクリーニングをオススメします。

EMSエアフロー

EMSエアフローでクリーニングのビフォーアフター

EMSエアフローでクリーニングのビフォーアフター_1

EMSエアフローでのクリーニングは必要以上に歯を傷つけず最小限のパワーで汚れを取り除くことができます。
虫歯や歯周病の根本的な原因のバイオフィルムも除去しステインも除去します。お口の健康を実現するクリーニング方法です。
お気軽にご相談下さい。
辻中歯科医院院長初めスタッフ一同ご来院をお待ちしております。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年05月13日 00:00