医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホームブログページ ≫ 口腔習癖(こうくうしゅうへき)について ≫

口腔習癖(こうくうしゅうへき)について

こんにちは。辻中歯科医院の歯科医師です。今回は赤ちゃんや子供の歯並びが悪くなる原因について書いていきます。

歯並びが悪くなる3つの原因

歯並びが悪くなる3つの原因

自分の子供の歯並びが良くないと思っている親御さんも多いと思います。
主に原因は3つあります。1つ目は遺伝です。お父さんかお母さんの歯並びが悪かったり、下の顎の方が上の顎の方より前に出ていたら子供にも遺伝することがあります。
2つ目は虫歯やこけたりしたことなどによって乳歯が早く抜けてしまったことによって歯並びが悪くなる原因にもなります。
3つ目は口腔習癖です。遺伝でもなく歯の交換も順調なのにどんどん歯並びが悪くなっていっているのは口腔習癖が原因である可能性があります。

口腔習癖(こうくうしゅうへき)とは

口腔習癖とは日常生活送る中で無意識のうちに行っている口に関係する癖のことです。赤ちゃんや子供は歯や骨が柔らかいので口腔習癖が原因で歯並びが悪くなったり、噛み合わせが悪くなったり、顎の関節に異常が生じたりします。

口腔習癖の種類

吸指癖(指しゃぶり)

吸指癖(指しゃぶり)

赤ちゃんや子供に多く見られる癖です。指を吸う癖は胎児の頃からあると言われているので多いみたいです。吸指癖があることによって頬を吸うので上の歯の横幅が狭くなってしまいます。

口唇癖(こうしんへき)

(こうしんへき)

上の唇か下の唇を噛んだり吸ったりする癖です。上の唇を吸う癖は上の前歯が引っ込み下の歯が前に出ることがあるので受け口になる可能性があります。下の唇を吸う癖は上の前歯が前に出て下の前歯が引っ込むことによって出っ歯になる可能性があります。

咬爪癖(こうそうへき)

咬爪癖(こうそうへき)

爪を咬む癖が続いてしまうと上と下の前歯が噛み合わなくなったり、前歯がすきっ歯になったり歯がすり減ったりします。

異常嚥下癖(いじょうえんげへき)

異常嚥下癖(いじょうえんげへき)

異常嚥下癖とは食事を飲み込む癖が良くないことです。離乳食を食べる前の時期と食べた後の時期では物の飲み込み方が違います。離乳食を食べる前はミルクがご飯なので舌を出して飲みます。一方離乳食を食べ始めると固形になるので舌を前に出さなくなり後ろへ下げることによって物を飲み込みます。この舌の使い方を上手く変化できないと舌を出す癖につながっていきます。そうすると前歯に隙間ができたり歯が頬側に倒れたりします。

口呼吸

口呼吸

鼻呼吸できなかったり口を開ける癖があると口の周りの筋肉がつかなかったり力が上手くかからない為顎や顔の成長が上手くいかなくなり前歯が前に出てきたり、顎自体が前にでできたりします。
他にも肘をついて顎を押したり色々とあります。また一つだけでなく2つ、3つある子供もいます。

口腔習癖の治療法

まずは子供の癖を発見してあげることです。そして見つけることができれば一方的にやめさせるだけでなく親子で共に癖をやめていくようにすることが大事です。それでも難しい時は是非当院へ相談してください。
辻中歯科医院のスタッフは子供が好きなスタッフが多く筋機能訓練「MFT」を取り入れており、早期の口腔習癖の改善と健やかな脳の発育を促しております。
子育ては大変なことも多いですので別の角度から見てもらう事も早期発見に繋がります。当院ではプレオルソという治療もありますので是非相談してください。プレオルソについては次回書いていきます。

辻中歯科医院で治療のご予約は下記からお願いいたします。
お電話でのお問い合わせは0120-06-5168
インターネットからのご予約も可能です。

2023年06月17日 00:00