医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

辻中歯科医院への想い

こんにちは。
辻中歯科医院の歯科衛生士予防チーム(YDH)です。

今回は私の辻中歯科医院への想いをお伝えしたいと思います。
私が、辻中歯科医院で働き始めて3年が経過しました。

子供が産まれてから別の仕事をしていましたが、やっぱり歯科衛生士の仕事がしたいと言う
気持ちが強くなり、ご縁あって辻中歯科医院で歯科衛生士として復帰する事を決意いたしました。
9年間のブランクと今までメンテナンスを担当制でしてなかったのもあり、1からスタートでした。
始めは、何を勉強して良いかも分からない、分からない事も分からない状態でしたが、先輩方が課題を出して下さり、毎日1日の振り返りを記入したノートを先輩と交換日記したり、また昼休み等にスタッフ同士での実技をしたり、外部講師をお招きし定期的に開かれるセミナー受講や、国際歯周内科学研究会の歯周内科治療の最新情報を学びに東京まで連れて行っていただいたり、スキルアップする環境が充実した辻中歯科医院で日々成長させていただいております。

現在私は、歯科医師側(歯科治療側の方)で新人歯科助手の指導や歯科衛生士として歯科医師がスムーズに診療出来るようサポートをしたり、時にはメンテナンスの患者さんを診させて頂いています。

今振り返ってみると3年はアッと言う間でしたが、日々充実したものでした。

ある時、私に改善する様に注意して下さっている事をマイナスに捉えてしまう時期があり辞める事を考えた事がありました。

悩んでいる時に、副院長であり歯科衛生士の池田さんや他の先輩方、また家族の支えもあり、どんな事があってもプラスに考える事ができるようになりました。
辻中歯科医院の温かいスタッフに感謝しております。

今、辻中歯科医院が良いと数ある歯科から当院を選んでご来院されている患者様には本当に感謝しております。
中には引越しされてその近所の歯科に行かれても、やはり辻中歯科医院が良いと遠い所からでも戻って来られる患者様もいらっしゃいます。
辻中歯科医院は助け合う家族のような存在です
そして、私にとって辻中歯科医院は院長はじめスタッフの皆さんと助け合う家族のような存在です。
いつもありがとうございます。そのような恵まれた環境で働く事ができ、私は幸せに感じております。

セミナー受講

私達歯科衛生士予防チーム(YDM)は、スキルアップ出来るようセミナーの受講もしております。

2ヶ月に1度の、濵田真理子先生(エイチ•エムズコレクション代表取締役社長)によるセミナーでは、

歯科医療接遇について学んでいます。

濵田真理子先生による歯科医療接遇のセミナーの様子
スタッフ間でチームワーク良く円滑に進める為にはどうしたら良いか、
患者様が気持ち良く来院され、気持ち良く帰って頂く為にはどうしたら良いか、
今の問題点の解決方法について等分かりやすく楽しいお話を頂いております。

②毎月一回の院内研修
今月は、歯科衛生士同士で歯のクリーニングをしました。
毎月一回の院内研修の様子
相互実習を行うことで患者さんの気持ちが分かり、普段の注意点の気づきにもなりました。

③11月17日国際歯周内科学研究会によるフォローアップセミナーがあり、東京まで行って来ました。

歯周内科治療として

歯周内科治療として

お口の中の代表的な歯周病菌の数値を把握する為、歯周病原細菌検査(PCR検査)を行い、その検査結果により薬や濃度の高いオゾン水による除菌を行います。その後、お口の中の歯周病菌が増えない状態を維持できるよう菌のコントロールをさせて頂きます。
その歯周内科治療について国際歯周内科学研究会のフォローアップセミナーで最新情報を学んで来ました

学んだ事を活かして、日々一歩一歩成長出来るよう努力していこうと思います。

私達予防チーム(YDH)は、患者様に爽快感を持って頂き、また来院したいなと思って頂けるようなクリーニングをするよう心がけております。
辻中歯科医院の予防チームYDHをお訪ねください
歯周内科治療にご興味のある方は、是非予防チーム(YDH)をお訪ねして頂けたら幸いです。

2022年12月24日 00:00

TC(トリートメントコーディネーター)のお仕事

初めまして!辻中歯科医院のトリートメントコーディネーター(以下TC)です。今回は辻中歯科医院でのTCのお仕事をご紹介させていただきます。

まず「TCとは?」と思った方もいらっしゃると思います。私もTCとはなんなのか?と、研修を受けるまでは存じ上げませんでした。
TCとは歯科医師(以下Dr.)や歯科衛生士(以下DH)と患者様との間に立ち、治療や処置の説明の他、カウンセリングをする役割」のことをいいます。
辻中歯科医院では、今年の5月下旬からTCによるカウンセリングシステムを導入させていただく事になりました。

TCの業務内容

①カウンセリングルームで問診

カウンセリングルームで問診
初めてご来院された患者様にカウンセリングルームで問診をしたり、お口の中の事で今一番困っていること、悩んでいることなど様々なご要望をお伺いしてDr.に伝えます。

②口腔内写真の撮影

口腔内写真の撮影
その後、チェアにご案内させていただき、現在のお口の中の記録を残す為に口腔内写真をお撮りし記録いたします。

③パノラマレントゲン撮影

パノラマレントゲン撮影
パノラマと呼ばれるお口全体のレントゲンを撮影させていただきます。

TCからのご案内はここまででとなり後はDr.と歯科助手(以下DA)またはDHに引き継ぎをさせていただきます。

2回目以降の治療に向けて

医師にカルテを提出
その後、撮影した口腔内写真とレントゲンを印刷し、治療計画書とカルテをDr.に提出。
Dr.に治療計画書を記入していただいたら、次回の治療時に現在のお口の状態を患者様と確認し、治療計画をお伝えご提案させていただきます。

その他、虫歯の範囲が大きく、型どりが必要な方には詰め物被せ物の種類のご案内をしています。
詰め物被せ物模型
その際、患者様に初診時にご記入いただきました「これから治療をお受けになる希望について」という用紙を元にご説明させていただきます。
治療に関する希望用紙

患者様に寄り添ったカウンセリングを心がけております

虫歯が再発しないように質の高い素材や噛み合わせ、歯周病の進行度合いなどを考えた上で、保険治療が望ましいのか、自費での治療が可能なのか、その際自分の価値観と合っているのかなど、患者様のご希望を傾聴しながら、おひとりおひとりに最適な治療のご提案ご案内をさせていただいております。

このように治療計画の説明や被せ物のご提案やご案内をさせていただきながら、患者様のご希望を傾聴しながら進めていく事がメインとなっております。

その他、毎日ご来院された患者様のカルテを見て、治療の説明が必要な方の準備、治療計画通りにスムーズに問題なく進んでいるかなどを確認しております。

以上、辻中歯科医院でのTCのお仕事内容をご紹介させていただきました。

Dr.やDHと患者様の間にたち、「ちょっと先生に言うことを忘れていたんだけど、伝えてもらえない?」と、些細なことでも気軽に声をかけていただけるTCを目指して、日々精進してカウンセリングしております。

私はまだまだTCとして未熟ではありますが、治療に関してなにかお困りごとやご相談があれば、「辻中歯科医院のTCに相談してみよう!」と皆様のお声をいただけましたら幸いです!

皆様に安心してご来院いただけるのを心よりお待ちしております。

2022年12月17日 00:00

年末年始の休診のお知らせ

年末年始の休診日
12月28日の午後~1月3日まで休診になります

よろしくお願い致します。

2022年12月12日 19:31

診療休診のお知らせ

12月19日から12月24日まで
改装の関係で診療 休診させていただいております。

12月19日・20日はお掃除のみになります

2022年12月12日 15:05

ADHDと歯科矯正について

こんにちは。
辻中歯科医院の歯科医師です。
今回はADHDと子供の歯科矯正の必要性について書かせて頂きます。

ADHDとは

ADHDとは発達障害の種類の1つです。
他に自閉症スペクトラム障害(ASD)、学習障害(LD)があります。
ADHDの他にASD、LDがあります
発達障害とは生まれつき脳機能の発達に偏りがある障害のことです。
外見からは分かりにくく、その症状やその人の困り事はいろいろです。

ADHDは注意欠如・多動症/注意欠如・多動障害とも呼ばれていて不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(思いつくと行動する)と言った症状が見られる障害です。
ADHDの子供はその特徴により授業中に集中することが難しかったり、忘れ物が多いなどがあり学校の先生や親に叱られることが多くなりがちです。

ADHD学校での困りごと
子供の約5%および成人の約2.5%いると言われており、男女比では2:1と男性のほうが多いです。
ADHDは脳の行動等をコントロールしている神経系に原因があり、特に脳の前頭葉の働きが弱いことが関係していると言われています。
前頭葉は脳の前部分にあり、物事を整理整頓したり、論理的に考えたりする場所です。

ではどのようにADHDと診断しているのかと申しますと、単独で診断ができる確立した医学的検査はなく、問診や行動観察、心理検査を通して総合的に行われています。
治療法としては子供が過ごしやすい環境の整備、社会の必要なスキルを身につける発達支援と注意や衝動制御の作用がある薬を飲んでもらう薬物療法があります。

ADHDと歯科矯正の関係性

アメリカの研究では多動性障害と診断された子供の60%に睡眠障害が認められているそうです。
睡眠障害というと大人は眠れなかったり、眠りが浅かったり、睡眠時無呼吸だったりし疲れが溜まって無気力になりますが、大人が無気力になるのとは反対に子供は就寝時間から1時間過ぎて起きていると、壁をよじ登ったり無茶をして過活動的になったりします
なので良い睡眠が取れる1つの選択肢として歯科矯正があります。
口が狭くて呼吸に問題があるお子様は歯科矯正により顎のサイズを広げるだけで睡眠や鼻呼吸が改善してADHDの症状が無くなった子供もいるという研究結果もあります。
子供にずっとADHDの薬を服用させることは親も負担ですし、ストレスにもなりかねません。

もしお子様の発達障害や睡眠障害に悩まれている方がいらっしゃいましたら、是非無料診断をお申し込みください。
お電話でのお申し込みはフリーダイヤル0120-06-5168
または辻中歯科医院のホームページからご予約くださいませ。
マウスピース矯正無料相談会はこちら

2022年12月10日 17:15

ナイトガードについて

こんにちは。辻中歯科医院YDHです。
皆さんは歯科医院で歯ぎしりやくいしばりを指摘されたことはありませんか。
虫歯ではないのに歯が痛む、歯がしみる、朝起きると顎や首がだるい。そのような場合就寝中に歯ぎしりやくいしばりをしているのかもしれません。
 
今回は歯ぎしりやくいしばりの対処療法であるナイトガードについてお話ししたいと思います。

歯ぎしりとは?

いびきとは
就寝中、また日中に歯と歯をギリギリ擦り合わせたり、強く噛みしめたりすることをいいます。
ギリギリ音を立てるタイプの歯ぎしりは他人から指摘されやすく気づきやすい歯ぎしりのタイプです。
一方音のしない食いしばるタイプの歯ぎしりは気づかないまま過ごされている方がほとんどです。
歯ぎしりの原因は様々ありますが、一番大きな原因としてあげられるのがストレスです。
特に就寝中の歯ぎしりは無意識下で行われているためご自身でのコントロールは非常に難しいと言われています。
 
さらに就寝中は体重の2〜5倍ほどの力がかかると言われていますので、歯にはかなりの負担がかかっています。
このような力がかかり続けると…
●歯がすり減ってしまう
●歯周病が悪化する
●歯の根が折れる
●被せ物や詰め物が壊れる、はずれる
●顎が痛くなる
●歯がしみる
●歯ぐきがやせる
●虫歯を繰り返す
●肩こり、首のこり
●頭痛
 
など様々な症状が出てきます。
このような症状が治ることは難しいですが、対処療法として夜にマウスピースを装着して眠る装置をおすすめしております。
このマウスピースの事を辻中歯科医院ではナイトガードといいます。

ナイトガードとは

ナイトガートとは
ナイトガードとは患者さんの歯形を取り作製するマウスピースのことです。
主に就寝中に装着します
主に就寝中に装着します。
マウスピースを装着することにより歯に加わる力を分散させることができます。
わかりやすくお伝えするなら、フローリングの床に直接座るよりクッションや座布団の上に座る方がお尻にかかる負担を減らすことができる そのような感じです。
歯に加わる力を分散させることができます

辻中歯科医院でのナイトガードには2種類あります

①ソフトタイプ

柔らかい素材でできておりミリほどの厚みがあります。
ほとんどの患者さんがこちらのタイプを装着されています。

②ハードタイプ

レジン樹脂素材でできており装着時の違和感はやや強いです。

ギリギリ歯ぎしりをされる方や、顎の痛みが強い方が使用されています。

 
どのタイプで作製するかは歯科医師の診断となります。

ナイトガードの効果

・就寝中の歯ぎしり、くいしばりの確認ができる
・歯ぎしり、くいしばりによる歯のすり減り防止
・歯ぎしり、くいしばりの力を弱めることができる
・歯の詰め物や被せ物が欠けたり割れたりするのを防ぐことができる
・顎関節症の改善や筋肉の緊張を解消することができる
 
など歯ぎしりやくいしばりで起こる不調を改善することができます。
 

市販のマウスピースとの違い

市販のマウスピースはお湯で柔らかくし、歯に合わせ自分自身で作っていきます。
歯科医院で作製したものと比較すると適合が悪く違和感が強いです。
 
ナイトガードの費用は保険適応で¥3,000〜¥4,000(3割負担の方)となっております。

歯は年齢とともに様々な変化を感じる所です。
20代と50代とではどれだけケアをしていても同じ状態ではありません。30年分の使い込んだ証が必ず現れます。
だからこそ歯周病や虫歯はもちろんですが、歯ぎしりやくいしばりの力のコントロールをし、大切な歯を守っていっていただければと私たち歯科衛生士は考えます。
 
その他歯ぎしり、くいしばりの対処療法として咬筋ボトックス治療もご相談可能です。
そして根本的に噛み合わせの改善を目指すのであればインビザラインというマウスピース矯正もありますので、お気軽にご相談ください。
 
 
マウスピース矯正に関しては診察時間中ならいつで無料診断を受け付けております。
お電話でのお申し込みはフリーダイヤル0120-06-5168
または辻中歯科医院のホームページからご予約くださいませ。

マウスピース矯正無料相談会はこちら

 

2022年12月03日 17:09

「食いしばり(歯ぎしり)」「偏頭痛」「イビキと睡眠時無呼吸症候群」

辻中歯科医院の辻中です
 
すっかり秋らしくなり朝晩過ごしやすくなりましたね。
 
インビザラインは一般には歯並びを治すマウスピース型矯正装置として認知されていますが
1.食いしばり(歯ぎしり)と偏頭痛
2.イビキと睡眠時無呼吸症候群
改善にも効果がある時があります

食いしばり(歯ぎしり)と偏頭痛

偏頭痛

食いしばり(歯ぎしり)の原因としてよく言われるのが
1.対人関係などのストレス(ストレスの75%は対人関係だと言う文献もあります)
2.スポーツ(トップアスリートはインパクトの瞬間体重の2〜3倍も力が奥歯にかかっていると言われています)
3.不適合な詰め物(噛み合わせがうまくいかず、その歯だけが強く当たり噛む力をその歯だけで受けている時)などがあります。
 
食いしばり(歯ぎしり)が強くその状況が続くと奥歯が沈んだり隣の歯を前歯の方に押したりします。
又奥歯が沈んだことによって以下の変化が起こり易くなります。
咬合高径の低下による悪循環
1.今まで当たりが弱かった前歯が奥歯より先に強く当たりだします。
前歯が強く当たりだすと奥歯で噛めなくなるので患者さんは気持ち悪くなり
奥歯で噛みたいので下顎全体を奥に引っ込めるようになります。
そうなると顎関節に下顎(頭)が差し込むようになり、そう言ったことが常態化するとお口を開け閉めする時に音(クリック音)がしたり痛みが出てきたり、舌根沈下して気道を塞ぎイビキの原因ともなる可能性が高まり睡眠時無呼吸症候群になったりする場合があります。
又、さらに症状が深刻化すると顎関節の下顎頭のすぐ後ろに走っている浅側頭動脈を圧迫して脳への血流が制限され偏頭痛を起こしたりします
又、顎関節の近くを走っている耳介側頭神経を圧迫して目眩(めまい)の原因となったりもします。
2.前歯の根っこは単根で噛む力に弱く倒れたりもして出っ歯みたいにもなります。
3.前歯が奥歯に横から押されたりして前歯の歯並びがガタガタになったり飛び出たりして歯石が溜まりやすく、歯磨きしづらくなります。
4.奥歯が沈むと上下の顎の距離が押し潰されて短くなるのでほうれい線やマリオットラインが出やすくなります。
せんそくとう動脈

イビキと睡眠時無呼吸症候群

イビキ睡眠時無呼吸症候群

インビザラインはマウスピース型の矯正治療でマウスピースの厚さが一枚約0.75ミリで
上下のマウスピースを口の中に入れると厚みは約1.5ミリとなりその厚みが上下の噛み合わせの間に介在し、その厚みの分上下の歯は強く噛み込めなくなり顎関節と下顎頭との間にスペースができて下顎頭が顎関節に差し込まなくなります。
その厚みの分上下の奥歯が早く当たるので顎関節の下顎頭が差し込まれなくなって咬筋や側頭筋が過緊張を強いられず、顎関節症などが楽になる傾向があります。
又、下顎全体が前方に戻るので気道が広がり安く、イビキが解消され舌根沈下も改善され睡眠時無呼吸症候群も改善される傾向があるとされていてヨーロッパの学会では睡眠時無呼吸症候群の治療にインビザラインが用いられていると報告があります。
 
 
食いしばり(歯ぎしり)や偏頭痛、イビキ、睡眠時無呼吸症候群の疑いのある方はインビザラインで治るかも知れません。

辻中歯科医院ではマウスピース矯正に関して様々なアプローチから診断しております。
ご自身の歯並びを始め、いびき・歯ぎしりなど気になる方はこの機会に是非無料診断をお申し込みください。
お電話でのお申し込みはフリーダイヤル0120-06-5168
または辻中歯科医院のホームページからご予約くださいませ。

マウスピース矯正無料相談会はこちら

 

2022年11月19日 00:00

YDHの研修について

こんにちは辻中歯科医院予防チーム(YDH)です。

 

本日は辻中歯科医院の歯科衛生士がどのようにスキルアップをし、学び、患者様へより良い情報を提供させて頂いているのかをお話させて頂きます。

 

様々な角度からの学びで日々スキルアップしています

院長や副院長、外部から来て下さる講師をしている衛生士の先生、セミナーや院内テスト等、様々な所から学びを得ています。
その一部をご紹介させていただきます。
 

院長からの学び

院長からの学び院長からは【D.カーネギーの人を動かす、道は開ける】という本を歯科衛生士にプレゼントして頂きました。例えば、どうしても患者様に『この事だけは重要なのでしっかり伝えたい!』と思っていても大体の患者様は歯を中心に日常を送っている訳では無い為、お話をさせて頂いても忘れられてしまう事がほとんどです。
それをどう伝えれば患者様の記憶にインプット出来るか等のヒントが隠されている本となっております。

 

そのヒントを元に患者様へ色々な情報を提供させて頂いております。

 


外部講師からの学び

外部講師からの学び外部からは歯科衛生士HM'sコレクションの濱田真理子先生が講師に色々なノウハウを教えて下さって学んでいます。HM'sコレクションには辻中歯科医院の副院長の池田も所属しており、全国の歯科医院へ講師に行っております。

そのため技術面や分からない事はいつでも質問でき、学べる環境である為、私達歯科衛生士は凄く恵まれています

 

濱田先生の講習では半日診療を休診にし、スタッフ全員でお話を聞く為、スタッフ皆が同じモチベーションや同じ知識を得られます。
実際に患者様の役とDr.の役にアシスタントがなり、ライトの当て方等【どうなれば不快な思いをするのか、Dr.は何処にライトを当てると見やすいのか】等を体験しました。
Dr.が見やすくなればスムーズに治療が進み、患者様の負担が少なくなると教わりました。
些細な事ですが1つ1つ丁寧にする事の大切さを新人スタッフからベテランスタッフ迄、気付かせて頂ける内容です。
 


副院長からの学び

副院長からの学び10月26日は濱田先生の講習の後、他医院の歯科衛生士さん方が遥々香川県から辻中歯科医院の副院長池田による講習を見学に来てくれました。位相差顕微鏡や副院長による自費のメンテナンス、フェイシャルエステの体験をしていただきました。
お互い情報交換をし、他医院の方々と関わりとても勉強になり、今後活かせていけたらと思っております。
 


スタッフ同士のディスカッション

月1のミーティングでは患者様に辻中歯科医院、予防チーム、医院全体の問題点、解決策をスタッフで話し合っております。
また研修後の振り返り、感想をフィードバックしております。

 

YDHの歯科衛生士は常に患者様に寄り添う医療を目指しております。
今後の辻中歯科医院にも期待をして頂けるようもっと頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

 

歯周病の再発や歯周病・虫歯を予防していくメンテナンスを受けていただけるよう、新しい知識を取り入れ情報提供し技術向上を目指して参りますので今後共末永くお付き合いください。
また、些細な事でもいつでも気軽にお声がけください。

 

 

備考

医院拡大の為、歯科衛生士のスタッフ募集も行っておりますので是非環境の整った辻中歯科医院で一緒にスキルアップしていきましょう。

2022年11月12日 00:00

口腔内スキャナー iTero

iTeroとは?

NIRI_Sticker_ElementPlus_rgb

3D光学スキャナー「iTero」のことです

様一人一人に合わせて最適なマウスピース矯正を行うためには正確な歯型を取る必要があります。
そこで辻中歯科医院では通常の印象材(粘土のような冷たい型取り材)ではなく光を使った型取りで患者様にかかるストレスを極力減らしつつ、3Dスキャンによって通常の型取りでは不可能な、より正確スピーディで高精度な型取りが可能になりました。

快適に高精度な型取りができるだけでなく、iTeroには様々なメリットがあります。
皆さんに少しでも安心してご来院いただけるよう、このページでは「iTero」の機能を詳しく紹介したいと思います。

iTeroで3Dスキャンする様子を動画でご覧ください

実際に辻中歯科医院の医師による3Dスキャンの様子をご覧ください。
噛み合せのスキャンまで入れてもわずか5分程度と短い時間でスキャンは完了します。

通常の印象材ですと歯型が完成するまでに最低でも数日はかかってしまいますので、その差は歴然です。

iTeroのデメリット

特にデメリットはありませんが、強いて言えば高額機器のため導入している医院が少ないことです。
ですので、歯科矯正をお考えの方はiTeroを導入している医院で歯型を取ることをおすすめいたします。
もちろん辻中歯科医院でも導入しておりますので安心してご来院ください。

その場で3Dイメージを共有・ご確認いただけます

3Dイメージで確認できる

3Dスキャン終了後その場でインビザライン治療結果シミュレーションをお作りさせていただき、イメージも共有させていただきますので患者様自身も最終的に自分の歯並びがどんなふうに良くなるのかご自身の目で確認いただけて安心していただけます。

3Dシミュレーション結果はスマホでも確認いただけます
家に帰ってからもう一度シミュレーション結果を確認しながら治療を検討したいという方には、スマホやタブレット・パソコンにシミュレーション結果をメールでお送りすることも可能ですので、詳しくはスタッフまでおたずねください。
 

辻中歯科医院でのインビザライン治療について

認定証書とプラチナの盾

当院でのインビザライン矯正治療は全てインビザライン認定医監修のもと行います

辻中歯科医院では2020年から150症例を超えるインビザライン(マウスピース)矯正治療を施術インビザライン実績のトップ5%内に入るプラチナ認定医の称号を3年連続で受賞しております。

2022年11月06日 16:38

歯列不正と顎関節症

辻中歯科医院の辻中です。
本日はインビザラインと歯列不正と顎関節ついて、私見を述べさせて頂きたいと思っております。
 
●インビザラインの治療過程において当院が最も気をつけている点
インビザラインは患者さんから見れば一般的に歯列不正を治す矯正歯科装置ですが、他にも「噛み合わせ・食いしばり・肩こり・顎関節症・睡眠時無呼吸症候群・偏頭痛・ほうれい線など」の改善傾向にも有効性があると言われています。
辻中歯科医院では患者さんの主訴を解決する事はもちろん治療過程においても、下記のような事を最大限に注意して治療を行なっております。
1.痛みがない治療
2.低侵襲(極力削ったり、抜いたりしない治療を心がけています)
3.後戻りしない治療
4.顎関節に負担の無い治療

 
●治療期間と歯列不正の原因に関して
私がよく相談を受けるのが前歯の歯並びだけを短期間で治療して欲しいと言う相談です。
前歯の歯並びは奥歯の影響を強く受けます。それは奥歯で受けた嚙み合わせの力が前歯に伝わり前歯を歯列から弾き出す力が働くことがあるからです。
ですので、前歯の歯並びを短期間で治しても奥歯の歯並びをキチンと治さないと非常に後戻りしやすいです。
辻中歯科医院では、奥歯からキチンと治して前歯の歯並びを治しますのでその分半年から1年間治療期間が延びますが、その分安心・納得して多くの患者さんが矯正治療を受けられています。
 
又「なぜ現在その歯並びになったのか?」そして「その歯並びのまま放置しておくと、今後経年変化でどの様な歯並びや噛み合わせになる可能性があるのか?」という説明もキチンとさせて頂いておりますので現在の歯並びに不安で悩まれている方は無料で相談「デジタルスキャンとレントゲン検査付き」を受け付けております。
マウスピース矯正無料相談はこちらから

歯並びと顎関節症の関係

繰り返しになりますが前歯の歯並びというのは、奥歯の噛み合わせの影響を強く受けます。
具体的に顎関節に近い奥歯になる程噛む力が強く(くるみ割りの原理)その力は隣の歯との接触点を通じて前歯の歯並びに大きな影響を与えます。
接触点を通じ奥歯から前歯へ噛む力が伝わる
※接触点を通じ奥歯から前歯へ噛む力が伝わる

食いしばりなどで奥歯がすり減ったり傾いたりして歯の高さ(長さ)が短くなると今まで以上に噛み込こんでしまい、より力強く噛むことができるので咬筋が発達します。
咬筋が発達すると顔貌もエラが張ったように見えますし、歯の高さ(長さ)が2ミリ短くなると噛む力が2倍になるとも言われています。
下の奥歯であれば舌側(内側)に上の奥歯であれば頬側(外側)に潰れて傾いたりします。
そうなると関節頭という顎の蝶番運動の基軸となる所が上顎に押し込まれ、お口を開け閉めする時「カクカク」「ゴリゴリ」と顎関節症を呈してくる可能性が高まります。

歯並びが悪いとより歯列が不正となる
※歯並びが悪いとより歯列が不正となる

そのほか奥歯によって守られていた前歯の噛み合わせが強く当たりだし、前歯の根っこは奥歯と違い歯根の形態も弱く、しかも歯根を支持する骨も薄いので歯が倒れたり捻転したりもしくは大きく歯が欠けたり、ヒビが入ったりもしくはそれらが複合したりして歯列不正を起こしたり増悪させたりもします。
 
ですので前歯の歯列不正を治す場合は奥歯の噛み合わせを治す事もとても大事です。

インビザラインの顎関節症へのアプローチ

後戻りをさせない又はキレイになった歯並びを維持させる為にも奥歯からキチンと治す事を強く推奨させて頂いております。
 
又インビザラインはアライナーと言われる厚み0.75ミリのポリウレタン素材のマウスピースを噛んで奥歯をキチンと治す事で押し込まれていた関節頭がフリーになり、顎関節症で悩まされていたのなら改善傾向が出てくる事が多くみられます。
 
ただし、関節頭の増殖細胞が働いて関節頭の骨ができるまで半年から一年かかると言われキチンとレントゲンでの確認が必要となります。
 
 
辻中歯科医院ではマウスピース矯正に関してこのように取り組んでおります。
ご自身の歯並びなど気になる方はこの機会に是非無料診断をお申し込みください。
お電話でのお申し込みはフリーダイヤル0120-06-5168
または辻中歯科医院のホームページからご予約くださいませ。

マウスピース矯正無料相談会はこちら

2022年11月05日 00:00