医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

デンタルエステとは?

デンタルエステ”というワードを聞いたことありますか。

歯医者で行うエステのことで、一般のエステサロンではできないお口の中からお顔のエステティックケアを行っております。

そんなデンタルエステですが、実は辻中歯科にも患者様限定の隠れメニューとして令和6年1月11日よりリニューアルオープンとして登場しました!

今回はデンタルエステについてご紹介をさせていただきたいと思います。

ガムマッサージ

経験豊富な歯科衛生士により歯茎の表面や頬の内側を指で優しくマッサージします。お口の中にある様々なツボを押し、歯肉のマッサージをすることによって血行促進、唾液分促進、筋肉をほぐしお口の免疫力を高めます。お口全体をほぐすことでリフトアップ効果も期待できます。緊張して固くなってしまった表情筋や頬がスッキリし、ほうれい線やシワの予防にも最適です。

歯茎の血行も良くなり、唾液分泌も促進されるので入れ歯の吸着もよくなりますし、口が渇く現代病と言われるドライマウスの方にもとてもおすすめです。唾液の分泌を促すことによって抗菌作用が高まり、再石灰化を促進し酸性に傾いたお口の中を中性に戻します。唾液の効果は口臭予防、歯周病、虫歯予防にも繋がります。

また辻中歯科では、お口マッサージの際に“HMTマウスサプリトリートメントジェル”を使用します。

このジェルは辻中歯科の副院長が長年患者様のお口の中を診ていく中で、お口の中を安定したた状態で保てる、お薬でなく安全安心の体に優しいものを使って欲しいという気持ちで作られたオリジナルのジェルです。

医院だけでなく、ご自宅で使っていただけるよう販売も行っております。

ジェルの成分について

・ヒノキチオール

殺菌、抗菌作用が高いことで知られています。口臭予防としてもとてもおすすめです。

・ヒドロキシアパタイト

化石サンゴを原料とした成分で、様々な汚れ、細菌を吸着、除去するだけでなく歯の表面を修復する再石灰化を行います。さらに、詰め物や被せ物で使用する銀歯などパラジウム重金属によるアレルギーを防止する働きもあります。

・ビワの葉エキス

長崎県のビワを使用。粘膜の炎症を抑える働きがあり、火傷や口内炎の消炎にも効果が期待できます。

・ツバキ花エキス

保湿、抗酸化作用がありますので金属の被せ物に塗り込むことで酸化を防ぐ働きがあります。

・オタネニンジン(高麗人参)

メラニンを抑制し、歯茎の黒ずみにアプローチをかけます。

歯肉血行促進効果もあります。

・マンダリンオレンジ果皮油

痛みを和げる、血行促進効果

ビタミンCにより免疫力向上効果も期待できます。

・ラベンダー精油

リラックス効果

お口の粘つき防止効果があります。

写真【ガムマッサージで使用するHMTジェル写真左がフレッシュオレンジフレーバー

写真右が爽やかミントフレーバー 】

ジェルの成分について

ジェルの使用方法

①歯磨き後、水洗いした歯ブラシにHMTジェルをたっぷりのせます

②歯ブラシで歯と歯茎に優しく塗り込みます

③舌に歯ブラシで奥から手前へ撫でるように塗り込みます

④塗布後15〜30秒程おき、その後軽くゆすぎます

もちろん上記以外にも通常の歯磨き剤としてや、

インビザラインなどのマウスピースをつける際の保湿剤としても使用いただけます!

マウスピース使用時特有の嫌な粘つきが軽減されてお口の中を爽やかに保つことができます。

フレーバーは2種類あり、夏と冬で人気順が変わります。

春から夏は爽やかなミントフレーバーが人気になり、秋から冬にかけては温かみのあるオレンジが人気のようです。

私はオレンジが気に入っていてオレンジばかり使っていましたが、季節や気分に合わせて使い分けるのも素敵ですよね。皆さんも使った暁には使い分けを楽しんでいただけたらと思います。

リンクルセラピーコース

エレクトロポレーションと呼ばれる導入法で有効成分を肌の奥へ届けることで健やかな肌に導きます。

潤い不足、乾燥、シミ、くま、シワ、くすみが気になる。全体的にハリが欲しいという方におすすめの施術です。

エレクトロポレーションとは数秒から数分間肌に微弱な電気パルスを流すことで肌のバリア機能を一時的にゆるめて開き、その間に有効成分を含む美容液をダイレクトに肌の奥へ入れる施術になります。

通常手で美容成分を入れようとしても、バリア機能があるため、ラップと同じ程度の薄さしか成分は入っていけません。

エレクトロポレーションを使用することで肌の真皮層(肌の生まれ変わりをする層)へ美容成分を入れることが可能なのです。

当院では高濃度のコラーゲン、ビタミン、プラセンタの美容液を取り扱っており、その日のお肌に合わせた美容液を入れていきます。

肌の専門家の中で常識とされる肌が綺麗な人の特徴“うなはだけつ”

う…潤い

な…なめらか

は…はり

だ…弾力

け…血色

つ…艶

の6つの条件が揃うと美しく健康な肌といえます。

あなたも辻中歯科のエレクトロポレーションで

う・な・は・だ・け・つを目指しませんか?

写真【うなはだけつな肌】

うなはだけつな肌

コアデザインコース

あたため、ほぐし、引き締める、という3ステップでお顔の筋肉にアプローチをかける複合マシンです。

簡単にいうと、お顔の筋トレマシンです。

フェイスラインがぼやけてきた、ほうれい線が気になる、目尻が下がってきた、引き締めたい、という方におすすめです。

お肌のリフトアップは家で例えることが多いのですが、お肌の表皮、真皮、皮下組織(筋肉)は家でいうと、屋根、柱(壁)、土台になります。

土台がゆるかったり、崩れたりすると柱も傾き、その上の屋根も上手く建てません。

お肌も土台である皮下組織(筋肉)がしっかりと引き締まっていないと、その上の真皮や表皮も緩んでしまいダイレクトに影響が及ぶことがわかりますね。

なので、お顔の奥の筋肉不足、もしくは筋肉がうまく使えていない方のたるみのお悩みには、美容液でどうこうするというよりは土台を整えるため、マシンを使って筋肉ケアをするのが合理的になります。

写真【コアデザイン】

コアデザイン

コースの選び方

たるみ、乾燥、くすみ、ほうれい線、シワ、シミ、クマなど、様々なお悩みがありますが、たるみひとつとっても原因によりアプローチ法を変えることでケアの効果は変わってきます。

例えばたるみの原因

①コラーゲン不足

②むくみ、脂肪の重み

③筋肉の衰え

の3つが主なたるみの原因なります

①のコラーゲン不足タイプにはリンクルセラピーでコラーゲンと美容液導入

②の脂肪とむくみタイプにはマッサージとコアデザイン

③筋肉衰えタイプにはコアデザインで筋肉ケア

といったようにアプローチ方法が変わってきます。お肌の状態をしっかりとエステティシャンが見極めて今できる最善のお手入れをさせていただきます。

それぞれの施術前にはクレンジング、洗顔、ホットタオル拭き取りをさせていただいておりますので当日メイクをされていても全く問題ありません。

施術後にはメイク直しをしてお帰りいただけるようメイクスペースの用意もございますのでご安心くださいませ。

今後について

まだリニューアルオープンしたばかりなので、より良くするため改良しながら、少しずつメニューも増やしていけたらと思っています。

6月までの日程はこちら

3月28日 

4月18日

5月16日

6月20日

月一回でそれぞれ10:00〜の営業で完全予約制となっております。

Instagramにもエステの様子を動画等で載せたいと思いますのでよろしければ登録してチェックをお願いいたします。

写真【エステケア中の副院長】

エステケア中の副院長
2024年03月26日 00:00

子供も大人も虫歯予防と歯周病予防

こんにちは。辻中歯科医院のYDH(予防チーム)です。

今回は虫歯予防を行う処置の中でフッ化物と虫歯予防についてお話をさせていただきます。

虫歯の仕組み

皆さまは虫歯ができる仕組みをご存じでしょうか。

虫歯とはお口の中の汚れの中にある細菌が食べ物等の糖質を作りだし、さらに酸が作り出されます。一定の酸の濃度になった時に歯が溶けだし虫歯へとなってきます。

虫歯はkeyesの輪という3つの要因が重なると虫歯になります。

①食べ物:砂糖や糖質作り出す原因になる

②細菌:虫歯原因菌による感染

③宿主:歯の形態、唾液の質

近年では間食を摂る回数や、食事の時間によって唾液が酸性に傾く時間が多くなるため虫歯のリスクにもなりやすいと言われています。

バランスの取れたパターン

虫歯の予防について

keyesの輪の3つを意識すると虫歯のリスクを下げることができます。

食べ物

お菓子・ジュース等の糖分の摂取を減らす

食事をすると唾液が酸性に傾きます。時間がたつとまた中性に戻っていきます。

間食する回数が多い、時間をかけてダラダラ食べてしまうと長時間唾液が酸性に傾いてしまうため虫歯のリスクが高くなります。

細菌

虫歯の原因菌はお口の中に住みついています。

歯ブラシやフロスを使用し口腔ケアを行いお口の中を清潔に保つ事により全体の菌を減らすことができます。

宿主

宿主は虫歯になりやすい環境のため、歯の質、歯の形態、唾液の質、歯並び等によって虫歯になりやすい事もあります。

歯の質はフッ素やヒドロキシアパタイトで強くすることができます。

歯の形態は歯の噛む面にある溝にレジンをつけることにより(シーラントと言います)汚れを付きづらくします。

唾液がねばねばしていると歯に着いた汚れが流れにくくなってしまう為、水分をしっかりと摂ったり、定期的に歯科衛生士にお口の中を綺麗にお掃除をして貰ってさらさらの唾液にしていきます。また、口呼吸を鼻呼吸にする為には口腔周囲筋トレーニングMFTやインビザラインのマウスピース(子供さん用のインビザラインファースト)の治療も取り入れております。

子供の頃から歯並びが悪いと清掃不良になりやすく虫歯や近年では若年性歯周病も多いです。辻中歯科医院ではマウスピース矯正を行い、清掃不良になる根本的な原因を解消していきます。

インビザラインと虫歯

当院では子供さんでもインビザライン(インビザラインファースト)で歯並びだけではなく、咬み合わせや姿勢なども改善できる治療を行っております。おかげさまで子供さんから大人まで沢山のインビザラインの患者様が多く来院いただいております。インビザラインとはマウスピースを用いた矯正で1日22時間以上装着します。

歯並びはきれいになりますが矯正期間中は虫歯のリスクが高くなります。

・食事をする際はマウスピースを外し、つけるときは口腔ケアを行ってから装着する

・マウスピースを清潔に保ち細菌繁殖を防ぐ

・唾液の自浄作用(汚れを落としてくれる作用)がマウスピースを装着することにより作用されにくくなるめ水分補給、歯磨きができない時(外出時など)はうがいをしっかりと行うと良いです

シーラント(小窩裂溝填塞)について

シーラント(小窩裂溝填塞)とは歯が生えた直後の噛む面は虫歯になるリスクが高く、小さな溝に汚れが入りやすいため物理的に溝を埋めて虫歯を予防する方法です。

主に第一大臼歯(6歳頃に生えてくる永久歯)に行いますが、歯の形態異常で前歯にも深い溝が見られる場合シーラントを行う事もあります。

しかし、既に虫歯になっている場合は上から蓋をしてしまうためシーラントを行う事ができません。

シーラントの手順

①処置を行う歯をブラシ等を使い汚れが付いていない状態にします。

②歯に唾液が付かないように綿を挟みます。

③風をよくかけ、接着剤をつける

④再度風をよくかけ、レジンを歯に付け光を当てて固めます。

*手順、方法は使う材料によって変わります。

虫歯治療ではないので歯を削りません。歯科医院に恐怖心があるお子様もしっかり予防処置ができるので安心です。

シーラント処置はメインテナンス時に行うことができる為、回数も少なく行うことができます。

フッ化物による虫歯予防

フッ化物の作用は菌と歯2つに作用します。

①お口の中の菌の抗菌作用

②歯の結晶を作るのを促進する

 再石灰化(虫歯になろうとしても再び硬くする)

 フルオルアパタイトの産生(酸に強くなる)

フッ化物の応用

フッ化物の応用は主に3つあります

①フッ化物歯面塗布法

一般的には綿球を用いて歯に直接塗布していく方法です。

フッ化物の応用

塗布をするタイミングは3か月から6か月期間を開けて塗布していきます。

歯科医院でフッ化物塗布を行った後はできるだけ口腔内にとどめるため30分飲食・うがいはできるだけ控えていただきます。

虫歯に最もなりやすいのは歯が生え始めてから2年から3年の間と言われています。

その為歯が歯が生え始めた直後から行うと効果的です。また、生え始めた歯はフッ化物の取

り込みが大きい為それぞれの歯が生えてきた時に塗布するとより効果的です。

②フッ化物洗口

フッ化物洗口とは毎日または週1回の頻度で生えてきた歯にフッ化物を作用させる方法です。

この方法は家でも行える方法ですがうがいができる年齢(約4歳)から行うため乳歯が生えてきた直後には適応できません。

・毎日法は家庭・就学前施設で行う洗口法になります。

 薬剤の濃度(フッ化物イオン)

 225ppm~450ppm

 

 1日1回食後の歯磨き後に5〜10mlの洗口液で30秒〜1分間うがいします。

・週1回法は小中学校で行う洗口法になります。

 薬剤の濃度

 900ppm

 週1回食後の歯磨き後に10mlの洗口液で30秒〜1分間うがいします。

家庭で行う場合は就寝前、施設で行う場合は昼食後に行うと良いです。

③フッ化物配合歯磨剤

フッ化物配合歯磨剤は、最も簡単に入手できるセルフケアの方法です。

フッ化物配合歯磨剤

歯磨き粉に使われているフッ化物は3種類あります。

・フッ化ナトリウム

・モノフルオロリン酸ナトリウム

・フッ化第一スズ

歯磨き粉に含まれているフッ化物の濃度はいくつかあり、年齢によって使い分けます。

・6か月(歯が生え始めてから)~2歳:500ppm

・3歳~5歳:500ppm(モノフルオロリン酸ナトリウムの場合1000ppm)

・6歳~14歳:1000ppm

・15歳以上:1000ppm~1500ppm

歯磨きを行った後はできるだけうがいを1回にし、1~2時間飲食をしない方がより効果的です。

ヒドロキシアパタイト

当医院で使用しているHMTジェルにはヒドロキシアパタイトを含んだジェルがあります。

ヒドロキシアパタイトとはリン酸カルシウムの一種で歯、骨の主成分です。

ヒドロキシアパタイト

ヒドロキシアパタイトの作用

・歯の表面に付着した汚れをからめ取ります

・歯の表面に付いた小さな傷を埋め、滑らかにすることにより汚れ、着色を付着しづらくします

・初期の虫歯にミネラルを補給し再石灰化させ修復します

主に大人のメインテナンスではHMTジェルを塗布させていただいております。

フッ化物の中毒

・短期間に過剰摂取した場合は急性中毒が現れます。

軽い場合、悪心・嘔吐・流涎が見られますが数時間で消失します。さらに症状が進行すると腹痛・下痢も発現します。重篤になると全身筋の脱力感、虚脱・麻痺または痙攣・失神から呼吸困難になり死に至る事もあります。

・長期的に過剰に摂取した場合は慢性中毒が現れます。

フッ素症(歯に斑状のように色が付く)・骨硬化症・腎障害などが出ます。

フッ化物の中毒は使用方法をしっかりと守って頂ければ安全に使っていただけるものですので小さいお子様であれば手の届かない所に置くなどして安全に虫歯予防をしましょう!

なにか気になることやご質問などございましたら気軽にスタッフにお尋ねください。

私達2階の予防ルームでは様々な予防や審美歯科とエステを行っております。1階できちんと虫歯治療や咬み合わせの状態を診ていただきインビザラインやお子様の口腔習癖の改善も治療しお口の中を綺麗にするだけではなく横顔も姿勢も綺麗に、全身のトータルビューティーを目指しませんか?私達がサポートいたします。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。

お電話でのお問い合わせは0120-06-5168

インターネットからのご予約も可能です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

2024年03月22日 00:00

プレオルソとは?

こんにちは、辻中歯科医院のアシスタントです。

今回は「プレオルソ矯正を始めたい!」「プレオルソのメリット・デメリットは何?」「プレオルソの治療に至るまでの流れは?」という皆様が気になることについてお話しをさせていただこうと思います。

プレオルソとは、柔らかいシリコン素材でできているマウスピース型の矯正装置のことです。最近大人の方からとても注目を集めているマウスピース矯正とは違い、プレオルソは歯や顎の骨の発育が追いついていないお子様に特化した矯正装置となっております。

対象年齢は何歳からできますか?

対象年齢は何歳からできますか?

辻中歯科医院ではお子様の成長の状況に合わせて5歳前後からプレオルソ矯正をスタートすることができます。

主に5歳から8歳の子にオススメしており、9歳から11歳までの子供の歯(乳歯)と大人の歯(永久歯)がどちらもはえている状態(混合歯列期)の子には「インビザラインファースト」という矯正装置をオススメしております。

※ただしインビザラインファーストは製造元のアライン社の規定に合致していないと9歳から11歳の子でもインビザラインを用いての治療を提供することはできませんのでご了承ください。

プレオルソの矯正費用はどのくらいかかりますか?

プレオルソの矯正費用はどのくらいかかりますか?

辻中歯科医院でのプレオルソ矯正にかかる金額は10万円(税込)です。毎回の通院費用は3000円(税込)いただいております。

インビザラインファースト矯正をされる方は50万円(税込)です。こちらは毎回の通院費はいただいておりません。

※また、歯並びがプレオルソで改善されなかった場合プレオルソからインビザラインファーストに移行されるケースがあります。その場合は50万円から10万円を値引きさせていただいております。

矯正期間と通院頻度はどのくらいですか?

プレオルソは基本的に1年間の治療カリキュラムでさせていただいております。(成長状況によって期間が1年以上になることもあります。)通院間隔は1か月半から2か月毎で通っていただいております。

プレオルソのメリットはなんですか?

①本格的な矯正より費用が安価で始められる

②装着時間と痛みが抑えられる

歯に直接つける矯正器具ではない為、日中最低1時間と睡眠時間の8時間装着になります。そのためマウスピース矯正よりも日中の異物感や痛みを抑えられることができ、食事にも影響しないことです。

③口周りの筋肉を鍛えることが出来る

お子様に言葉で伝えてもなかなか治らない指しゃぶりやお口ポカン(口呼吸)といった悪い癖をプレオルソを装着することで取り除くことができます。装着している間はお口にプレオルソが入っているので、お口を閉じようとお口周りの筋肉を鍛えることができます。

※お口ポカンが見られるお子様は夜寝る時にお口にサージカルテープを貼って寝ていただくととても効果的です

お口ポカン対策に

④学校で矯正器具をつける必要がないこと

プレオルソはマウスピース矯正に比べてとても目立ちやすいです。ですが学校やお出かけの際につける必要はないため(日中最低1時間と就寝時)お友達に気付かれず歯並びを綺麗にすることができます。

⑤付け外しが可能

つけ外しが出来ないワイヤー矯正とは違い小さなお子様でも簡単にプレオルソをつけ外しできるところです。プレオルソをつける際は、歯磨きをいつも通りしてからつけることができるので歯を清潔に保つことができます。またシリコン素材で柔らかいためほっぺたの内側を傷つける心配もないです。

プレオルソのデメリットはなんですか?

①装着時間を守らないと効果がみられないこと

プレオルソは日中最低1時間と睡眠時間の8時間装着が必要となってきます。ですので装着時間に達さない場合は治療効果を得ることが難しいでしょう。

②装着中の違和感

プレオルソをお口に入れている違和感で就寝時つけて眠れない可能性があります。治療効果を得るためにはプレオルソを寝ている時に装着したままを保つことが1番重要になってきます。ですが装着していることが原因で眠れなかったり、睡眠の質が悪くなったり、日常生活に支障が出る場合は治療の継続が難しいです。

③必ず歯並びがきれいになる訳では無い

プレオルソは初期治療です。必ずしも歯並びがきれいになおるわけではありません。骨格的な問題で歯並びが悪くなっている場合は治療できないこともあります。

プレオルソ治療の流れについて

プレオルソ治療の流れについて

①無料矯正相談をする

辻中歯科医院ではまず初めに「 itero(アイテロ) 」といった最新の口腔内スキャナーでお口の中全体をスキャンさせていただきます。その後にスキャンしたものをその場で丁寧に説明させていただき、お子様の歯並びや口腔内の成長に合わせ矯正治療についてお話させていただきます。

②精密検査

精密検査では歯の成長や骨の状態を見るためお口全体のレントゲン写真、歯の型取り(模型採取)、口腔内写真(正面・側方・咬合面)、お顔の写真(真顔・歯を見せたまま・横顔・斜めから)を撮影させていただきます。

③1週間後以降にプレオルソ矯正スタート

お子様の主訴に合わせたプレオルソが届きます。届いたその日から日中最低1時間と睡眠時間の8時間装着を頑張っていただくことで、歯並びや噛み合わせを改善していくことができます。

※日中プレオルソを装着するのと装着しないとでは結果も変わってくるので少しでも早く結果を出したいという方は、日中プレオルソの装着時間を増やしてみるなどしてみて頑張りましょう!

1ヶ月半〜2ヶ月に一度来院する際はなにをしますか?

①問診をします

・起きている時間はいつプレオルソを装着してくれているのか?

・また夜寝る時はプレオルソを装着して寝てくれているのか?(お口にサージカルテープをつけているのか)

・「あいうべ体操」と「発音・発声練習」を一日何回してくれているのか?

・プレオルソをつけていて痛いところやお口のなかに、できものができていないか?

・プレオルソに関して今不安なことや困っていることはあるのか?

などお子様がどのくらいプレオルソを装着できているのか、またお口のトレーニングはしっかりできているのかなどの確認をさせていただいております。

②口腔内写真を撮ります(正面・側方・咬合面)

1ヶ月半〜2ヶ月でお口の中がどれだけ変化しているのか毎回お写真を撮影しております。撮影後、プレオルソをスタートする前のお写真と比較して比較写真をお渡しさせていただいており、どこがどう変化していっているかなど一緒に経過を観察させていただいております!毎回お越しいただく際に成長を一緒に感じる事ができるので私もとても嬉しい気持ちになります!

※早く結果が見られるお子様で大体3ヶ月〜6ヶ月位です。

③「あいうべ体操」「発音・発声練習」を一緒に確認しながらします

そもそも「あいうべ体操」とはなにか?

「あいうべ体操」とはなにか?_1

あいうべ体操はどこでも誰でも簡単にお口周りの筋肉を鍛えることができ、唾液をたくさん分泌させたり、免疫力の向上などの効果が期待できる体操になっております。あいうべ体操を継続して続けられる人は自然と口呼吸から鼻呼吸ができるようになり、アレルギー性疾患などの症状が良くなるということがあるみたいです。

あいうべ体操のやり方はとても簡単で、次の4つの動作をします。※ 声にだして発音しなくても大丈夫です。

①「あー」と口を大きく開けます

②「いー」と口を大きく横へ広げます

③「うー」と口を強く前へとがらせます

④「べー」と舌を思いっきり下に伸ばします

このように①〜④を1セットとして、1日30セットを目安にしてトレーニングしていただいております。この体操のポイントはゆっくりと大きなお口で丁寧に一つ一つの動作をすることです。

次に「発音・発声練習」とはなにか?

「発音・発声練習」とはなにか?

発音・発声練習とは舌をスポットに当てて発音するトレーニングになっております。最近では低位舌といい舌が下に下がっている子が多々見られますのでこのようなトレーニングを続けてしていただき、舌に筋肉がつくように頑張っていただいております。

④ドクターに問題なくお口の中が変化してきているのか確認していただきます

最後に

まだまだお子様にアプローチしきれていない部分も沢山ありますが、辻中歯科医院では1月から4月にかけて研修で学んでいる途中です。今後ともしっかりサポートしていけるようにスタッフ一同頑張っておりますので宜しくお願い致します。

小児矯正に興味がある方は是非辻中歯科医院へ無料矯正相談にお越しくださいませ。

2024年03月17日 00:00

スタッフ研修に伴う一部臨時休診日のお知らせ

私たちは、より良い医療サービスを提供するためにスキルや知識の向上を図ることが重要です。 つきましては、3/25(月)の診察をお休みさせていただき、研修に参加させていただくことになりましたことをご連絡いたします。 明日からは通常通り診療を再開いたしますので、ご予約やお問い合わせにつきましては、明日以降にご連絡いただけますようお願い申し上げます。 研修による診察休止は、患者様にはご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。しかし、私たちのスキルアップは、皆様の健康と安全のために欠かせないものと考えておりますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 研修終了後、より一層の精進を重ね、より質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。ご協力とご理解に心より感謝申し上げます。

2024年03月10日 00:00

辻中歯科スタッフが実践!ホワイトニング!

こんにちは。辻中歯科医院予防チーム(YDH)1年目の歯科衛生士です。

私の歯は以前より黄ばみが気になっていました。そこで今回、初めてホワイトニングをしてみました!!

ホワイトニング後はかなり白くなり効果抜群でしたので、今回は皆様に当院で行っているホワイトニングについてご紹介させていただこうと思います!!

ホワイトニングはなぜ歯が白くなるの?

先ず、ホワイトニングで歯が白くなるしくみについてご説明させていただきます。

歯の表面にホワイトニング剤を塗ることにより、ホワイトニング剤やその成分が歯に浸透していきます。歯に浸透すると、歯そのものの色を決めている色素を分解していきます。これは化学反応によるもので、これがホワイトニングで歯が白くなるしくみです。

当院で行うホワイトニングでは、ホワイトニング剤を歯の表面に塗った後、光を当てます。光を当てることで、色素を分解する化学反応の効果が高まるからです。

ホワイトニングの種類

・オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。1回の施術で白さの実感が期待できるのが特徴です。

施術は歯科衛生士が担当するため、安心して施術を任せることができます。

・ホームホワイトニング

歯科医院で作った専用のマウスピースと、薬剤を使って自宅で行うホワイトニングです。

自宅で継続することで少しずつ歯を白くすることができるため、日に日に歯が白くなっていくことを実感いただけます。

・デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを並行して行うホワイトニングです。

色ムラが無く、色戻りしにくい自然で白い歯を目指せるのが特徴です。

オフィスホワイトニングの流れ

①オフィスホワイトニングのご説明

ホワイトニングについての説明やカウンセリングを行い、同意書にサインをしていただきます。

②ホワイトニング前のお口の検診

ホワイトニング前にお口の状態を確認し、虫歯など先に治療が必要な歯がないか検診します。

③ホワイトニング前の歯の色の測定

現在の歯の色をシェードガイド(歯の色見本)で判断します。お口の中を綺麗に撮影出来るカメラでホワイトニング前の状態を撮影します。

ホワイトニング前の歯の色の測定

ホワイトニング前の私の歯の状態です。少し黄ばみがありました。

④ホワイトニング前のお口のクリーニング

着色や汚れの付着の状態を確認し、必要に応じてホワイトニング前にお口のクリーニングを行います。

⑤開口器でお口を固定

ホワイトニング剤が唇やほっぺたなどにつかないように、開口器というものを使いお口を開けたまま固定します。

開口器でお口を固定

上の写真は開口器を装着している様子です。

⑥歯茎の保護

ホワイトニング剤が歯茎につくと、痛みを感じることがあります。そこで、青色の樹脂で歯と歯茎の間を覆っていきます。

⑦ホワイトニング剤を塗布

歯茎がしっかりと保護されているのを確認して、歯の表面にホワイトニング剤を均一に塗布していきます。

当院で使用しているホワイトニング剤は

オパールエッセンスBOOSTです。

ホワイトニング剤を塗布

上の写真は歯科医院にて歯科医師の指導の下でのみ使用を許可されているホワイトニング剤オパールエッセンスBOOSTの写真です。

特徴は、ウルトラデント社特許の圧縮配合シリンジ(薬剤を注射器内で調合するタイプ)によって、使用前に過酸化水素と活性剤を混合するため、ホワイトニング剤を常に新鮮な状態に保つようになっています。

また、20%以上の水分量を含むためエナメル質の脱水を防ぎ、知覚過敏が発生しにくくなっていますので、知覚過敏が心配な方もご使用いただけます。

⑧光照射

ホワイトニング剤を塗布後、8分間光を当てます。

光照射

上の写真はホワイトニング用の照射器を照射している写真になります。

⑨ホワイトニング剤を除去

一度ホワイトニング剤を吸い取り、⑦⑧をもう一度繰り返します。

⑩水洗

お口の中を水洗し、歯茎の保護と開口器を外します。

⑪オフィスホワイトニング後の歯の色の測定

現在の歯の色を測定します。カメラでホワイトニング後の状態を撮影します。

オフィスホワイトニング後の歯の色の測定

上の写真はホワイトニング直後の歯の表面の色の状態になります。

オフィスホワイトニング1回で約1.5トーン明るくなりました。黄ばみが無くなった感じがしますね。

しかし、色ムラが気になるので私はホームホワイトニングも行いました。

ホームホワイトニングの流れ

①ホームホワイトニング前のお口の検診

ホワイトニング前にお口の状態を確認し、虫歯など先に治療が必要な歯がないか検診します。

②マウストレーの作成

お口全体の型取りをし、歯列にフィットするように調整します。当院では約2週間後に完成したマウストレーとホワイトニングジェルをお渡しします。

③ホワイトニング前のブラッシング

効果的なホワイトニングのために、歯面のブラッシングを行います。

④ホワイトニングジェルの注入

マウストレーの唇側に1歯あたり米粒2つ分を目安に、ホワイトニングジェルを注入します。

当院で使用しているホワイトニングジェルは

ティオン ホーム プラチナ」です。

ホワイトニングジェルの注入

上の写真はホームホワイトニングティオンホームプラチナです。

有効成分の放出性能を向上させ、より早いタイミングでホワイトニング効果を発揮します。トレーシートは柔軟性と耐衝撃性に優れた性質を採用することにより、違和感なく長時間のホワイトニングも快適に行えることが特徴です。

⑤マウストレーの装着

マウストレーは2時間以内を目安に装着します。ホワイトニングジェルが溢れ出た場合は、直ぐに拭き取ってください。ホワイトニング後は歯面をブラッシングし、ジェルを洗い流します。

⑥マウストレーの洗浄

ホワイトニング終了後、マウストレーを洗浄します。

※マウストレーが変形する恐れがあるため、温水を使用しないでください。

⑦保管方法

マウストレーは、トレーケースに入れて保管します。ホワイトニングジェルは、冷蔵庫に入れて保管してください。

⑧ホームホワイトニング後の歯の色の測定

メインテナンス時に現在の歯の色を測定します。カメラでホワイトニング後の状態を撮影します。

ホームホワイトニング後の歯の色の測定

上の写真はホームホワイトニング後の歯の色の状態です。オフィスホワイトニング後の色ムラが気にならなくなり、全体的にトーンアップしました。

ビフォーアフター

上から順番にホワイトニング前と次にホワイトニング後のビフォーアフターで見比べていくとオフィスホワイトニング1回とホームホワイトニングを行うことでここまで白くなり、とても嬉しく満足しております。

では皆さん、ここで問題です!

この白さを保つために何に気をつけたらいいのでしょうか?

ホワイトニングの効果はどれくらい続くの?

一般的にはオフィスホワイトニングの場合は約3~6ヶ月、ホームホワイトニングの場合は約1年と言われていますが、個人差があります。

主に、毎日の歯磨きの回数や時間、飲食や喫煙の習慣など、施術後のケアによりホワイトニング効果の持続期間は違ってきます。また、歯科医院でPMTC(歯の表面を機械的にプロフェッショナルな歯科衛生士が磨いてクリーニングをする事)を受けることで、ホワイトニングの白さを保つ効果が長持ちしやすくなります。

白い歯を長持ちさせるためのコツをご紹介します。

・着色の強い飲食後は、水でゆすぐ

ステインの原因となる着色成分が多く含まれている飲食物を多く摂取すると、歯の着色もしやすくなります。

・タッチアップホワイトニング

ホワイトニングの効果が落ち始めた時期に追加のホワイトニングを行う方法で、通常のホワイトニング施術よりも低価格でタッチアップホワイトニングメニューを提供しております。

・歯の定期検診を受ける

歯に色が着いてしまってから短い期間の状態であれば歯科医院で簡単に除去することができます。また、定期検診での来院で虫歯予防・歯周病の予防にも繋がりますので、お口全体の健康的な美しさのためにもぜひ定期的に受けることをおすすめします。

ホワイトニングはいくらかかるの?

医院によって値段の差はある程度あると思いますが、オフィスホワイトニングについては技術を必要とする施術です。誰が施術をしても、機械のように同じクオリティにはなりません。

費用というより、使用しているホワイトニング剤や症例を見て決めていただいた方が、納得出来る結果が得られると私は考えます!

辻中歯科医院のホワイトニング料金表

オフィスホワイトニング

¥40.000+税

ホームホワイトニング

¥40.000+税

ホワイトニングエスコートコース

¥60.000+税       有効期限3ヶ月

ホワイトニングスペシャルコース

¥80.000+税       有効期限6ヶ月

ホワイトニング年間エスコートコース

¥100.000+税     有効期限1年間

デュアルホワイトニングを用いて白さを持続させるコースもご用意させていただいております。

最後に

当院は審美歯科にも力を入れております。

ホワイトニング以外にインビザラインで咬み合わせ美人もお考えやお悩み相談も辻中歯科ではトリートメントコーデイネーターが在籍しております。

また、患者様それぞれに合わせた施術方法をご提案させていただきますので、トリートメントコーディネーター、歯科衛生士にご相談ください。

ご予算にあったプランを立てて一緒に綺麗にそして健口になりましょう。

お口のメインテナンス ホワイトニング 自費歯周病原因菌除菌 歯周病ナノバブルオゾン水除菌 口臭除菌 インビザラインで咬み合わせ 補綴審美、メタルフリーのご相談等ご予約は下記からお願いいたします。

お電話でのお問い合わせは0120-06-5168

インターネットからのご予約も可能です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年03月02日 00:00

CR(コンポジットレジン)について

こんにちは。辻中歯科医院のアシスタントです。今回は一般的な虫歯治療CR(コンポジットレジン)について色々調べてきましたので、この場を借りてお話させて頂きます。

CR(コンポジットレジン)とは?

皆さん歯医者さんに来て虫歯チェックする際によくCO(シーオー)やC1(シーワン)、CR(シーアール)などの言葉を歯医者さんが言っているのを耳にしたことはないでしょうか?CO(シーオー)やC1(シーワン)は虫歯の程度を表しており、CRとはコンポジットレジンと呼ばれ、主に虫歯治療に使用される歯科用プラスチックのことになります。

虫歯チェックの際にCRコンポジットレジンはプラスチックとセラミックの微粒子からなる複合材料であり、歯の色に近いものが多く、天然の歯と見た目が似ています。

CR(コンポジットレジン)のメリット

メリット

コンポジットレジンは歯科治療において広く用いられている素材であり、様々なメリットがあります。

①天然の歯に近い見た目

コンポジットレジンは天然の歯に近い色のため、修復した部分が目立ちません。治療後も自然な見た目を保つことが可能です。

②非金属性

コンポジットレジンは金属を含まず、金属アレルギーを持っている患者様にも使用して頂けます。

③料金と期間

コンポジットレジンを用いた治療は保険が適用されるために安価で治療が可能になっております。治療の内容によって変わってきますが、保険3割の方で1500円前後になります。また治療期間も非常に短くなっており、1か所の虫歯を1度の来院で治療終了になります。

CR(コンポジットレジン)のデメリット

デメリット

コンポジットレジンには多くの利点がありますが、同時にいくつかのデメリットも考慮する必要があります。以下がコンポジットレジンのデメリットになります。

①耐久性の低さ

金属製の詰め物やセラミック製のものと比較して、コンポジットレジンは耐久性が低く、経年劣化による修復や再治療が必要な場合があります。

②色の変化

食品や飲み物の摂取により、コンポジットレジンが変色する場合があります。

③治療できる場所の制限

コンポジットレジンは耐久力が低いため、嚙み合わせが強い場合欠けてしまうことがあります。また虫歯が大きい場合にもコンポジットレジンのみでの治療は出来ません。

CR(コンポジットレジン)の治療の流れ

①タービン(虫歯を削る器具)を用いて虫歯を除去します。(必要に応じて麻酔を行います)

タービン(虫歯を削る器具)

②虫歯の除去が終わると歯面処理であるエッチングという処理を必要に応じて行います。(歯の表面がつるつるしているとCRがうまく接着しないため、エッチングによってざらざらにして接着性を高めます)

エッチング

③コンポジットレジンを充填し、照射器を用いて硬化させます。

CR(コンポジットレジン)
照射器

④嚙んだ時の高さの調節や研磨を行い治療終了です。

治療後の歯

CR(コンポジットレジン)での治療は通常1部位につき1回で終了します。虫歯の数が多い場合はその分通院回数は多くなってきます。

また、CRを用いた治療は保険診療内になります。費用は部位や虫歯の箇所によって、前後致しますが1000~1500円の範囲になることが多いです。

私がCRでの虫歯治療を受けた感想

私自身、CRでの虫歯治療を2回受けたことがあります。その時の感覚等をお伝えさせて頂きます。

麻酔の感想

私の場合は少し虫歯が大きかったので、始めに麻酔をしてもらいました。麻酔をする時私は痛みを全然感じませんでしたが、段々と麻酔してもらった部分が腫れているような不思議な感覚になりました。この感覚はごく一般的にあるもののようで、個人差はあると思いますが、私は1時間半ほどで普段の感覚に戻りました。

歯を削った感想

麻酔が終わった後はいよいよ虫歯部分を削っていきます。最初は表面のエナメル質という箇所を削っていきます。この時削っている時の音は大きくはありましたが、痛みも不快感もありませんでした。エナメル質の虫歯の除去後は象牙質の部分を削っていきます。象牙質を削るときは全く違った感覚で、頭にゴトゴトと響くような感覚です。

CR充填の感想

象牙質の虫歯の除去が終わると、CRを充填する作業に移行します。CRを行う前に歯面処理であるエッチングというものを歯につけます。エッチングは苦みが強く、かなりまずかった印象です。その後CRを削った部分に充填して、光を当てて硬化させます。この時私は特に何も感覚はありませんでした。

私がCRの虫歯治療を受けた感想は以上になります。特に麻酔をした時の腫れているような感覚とエッチングが不味いという印象が強く残っています。皆様が治療を受ける際の参考に少しでもなればと思います。

虫歯の大きさと治療方法

コンポジットレジンは最も一般的な治療になり、比較的小さな虫歯治療に使用されます。

虫歯の進行

①CO(シーオー)

CO

一番初期の虫歯であり、エナメル質(歯の表面の固い部分)のみを侵し、歯の表面に変色や白い斑点がみられることがあります。この段階では痛みやしみたりなどの自覚症状がないことがほとんどです。治療せずに経過観察になることも多く、患者様のご希望によってはCR(コンポジットレジン)で治療する場合もあります。

②C1(シーワン)

C1

歯の表面のエナメル質という部分のみが虫歯になっている状態です。虫歯の表面は白濁している場合や黒ずんだりしている場合があります。症状はほとんどなく、少し歯がしみることがあります。虫歯の部分を削って、CR(コンポジットレジン)を詰めて治療します。

③C2(シーツー)

C2

虫歯がエナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が達している状態になります。神経には達していませんが、冷たいものや甘いものがしみるようになってきます。時々痛む場合もあります。治療方法としては虫歯の部分を削ってCR(コンポジットレジン)で詰めて治療するか、インレーという固い詰め物「写真は保険のメタルインレー、保険で白いCAD/CAMインレーもあります」を技工所で作り、後日に装着する場合もあります。

*CAD/CAMインレー、クラウンとはセラミックとプラスチックを合わせたハイブリッドレジンと言われる『白い』素材です

④C3(シースリー)

C3

虫歯が神経まで進行している状態です。症状としては何もしてなくてもズキズキと痛みがあることや熱いものがしみる等の症状で出てきます。この大きさの虫歯になると神経を取って神経の治療が数回続きます。その後歯の根っこの治療が終わると土台を立てて、クラウン「写真は保険のメタルクラウン、部位にもよりますが保険でCAD/CAMクラウンもあります」という被せものを作って装着します。

⑤C4(シーフォー)

C4

歯の神経が死んでしまった状態になります。神経が死んでしまっているために冷たいものや熱いものなどに対しての痛みがありません。しかし、歯の根っこの先に膿が溜まったり、腫れることがあります。この段階の虫歯は治療が困難なため、多くは抜歯になります。その後は入れ歯やインプラント、ブリッジなどで抜いた歯の部分を補うことになります。

虫歯治療をしても虫歯が治るわけではありません

虫歯は一度なってしまうと、二度と治ることはありません。歯医者さんで虫歯の部分を削って今回ご紹介しましたCR(コンポジットレジン)を用いた治療や、詰め物を装着することで完治する(虫歯が治る)と考えている方も多くいるかと思います。私自身、歯科医院に勤める前はそのように考えていました。

しかし削った部分を代替品で覆いかぶせただけという状態になります。一度代替治療をすると二次う蝕(治療した歯が虫歯になること)になる確率が劇的に上がります。二次う蝕による再治療によってさらに大きく歯を削る必要があります。そのため、詰め物や被せものは一生ものではありません。それぞれ材質によって持ちが異なります。

まとめ

今回は一般的な虫歯治療であるCRをご紹介致しました。私自身勉強になることや虫歯治療を受けた時のことを色々と思い出すことが出来ました。スタッフとしての立場だけでなく、患者様の目線になって考える良い機会になったと感じております。皆様も辻中歯科医院に来院されて何か不安なことや疑問点があれば何でもスタッフにお声がけください。

2024年02月19日 00:00

子供さんのお口の問題

こんにちは。辻中歯科医院歯科衛生士予防チーム(YDH)です。

今回は子供さんの乳歯や永久歯で起こる、歯の異常や歯の障害についてお話をさせていただきます。

歯の異常

先天欠如

先天欠如

子供の歯がすきっ歯だな、隙間が大きいなと感じたり、前歯の数が少ないななどと感じたことはありませんか?そのような場合は、もしかしたら先天的に歯の数が少ない(欠如)可能性があります。

上の写真は右上の2番目の歯(上顎右側側切歯)が欠損している状態です。正面の前歯の次にすぐ糸切り歯がありますが、本来であれば正面の歯と糸切り歯の間にもう1本歯が存在します。

先天欠如とは

歯が先天的に1本あるいは数本欠如している場合を先天欠如といいます。

乳歯だけでなく永久歯にもみられる障害で、全歯あるいは多数の歯が欠如している場合は、全身疾患との関連が強いといわれています。

先天欠如の原因としてその他は、遺伝の影響も考えられます。そのため、ご両親が歯の本数が先天的に少ない場合、そのお子さまも先天欠如により歯の本数が少ない可能性が高いです。

少数歯の欠如がみられる確率は、小児の場合約10人に1人といわれています。

当院でもお子さまだけでなく大人の方も永久歯が先天的に欠如しており、歯の本数が少ない、乳歯が大人になっても残っているという方は多くみられます。

そもそも、ご自分の歯の本数がわからないという方もいらっしゃるかもしれません。その際はぜひ当院へお越しいただければ、速やかにお口の中の状態を確認させていただきます。

先天欠如がみられる場合の対応

先天欠如がみられた場合の対応としては、矯正治療で歯が足りておらず空いている隙間を閉じたり、歯が足りない部分を被せ物やインプラント治療、部分入れ歯など人工歯で補うといった治療を行います。当院では、インビザラインというマウスピース矯正を行っておりますので、隙間が気になるといった歯並びでお悩みの方はぜひご相談ください。

ただ、先天欠如により歯の数が足りていなくても、歯並びや咬み合わせの状態が気にならなければ、経過観察で特に積極的に治療を行わない場合もございます。

辻中歯科医院のインビザライン矯正のページも併せてご覧ください。

過剰歯

過剰歯

正規の歯の数より多く過剰に形成された歯を過剰歯といいます。

通常、乳歯では20本、永久歯では28本もしくは親知らずを含めると32本が歯の正規の本数ですが、この数より多く生えてきた歯が過剰歯です。

乳歯の過剰歯はほとんどみられませんが、永久歯の過剰歯がみられる確率は、30〜40人に1人といわれています。原因は明らかにされていませんが、過剰歯の発生頻度は女性より男性の方が高いとされています。

過剰歯がみられる場合の対応

過剰歯がみられた場合は、その過剰歯を抜く、抜歯するのが一般的です。しかし、永久歯に悪影響が特に無い場合は抜歯をせずにそのまま経過観察を行う場合もございます。

エナメル質形成不全

エナメル質形成不全

歯の表面がデコボコしていたり、部分的に歯の色が黄色いなど気になることはありませんか?そのような場合は、エナメル質形成不全かもしれません。

エナメル質形成不全とは、先天的に歯の最表層のエナメル質がもろい状態のことをいいます。

歯の最表層のエナメル質は、本来は人体の構造で最も硬い組織です。しかし、胎児期(お母さんの妊娠期)に何らかの全身的な障害で歯の形成や成長が一時的に阻害されることで起こります。又は、妊娠中にフッ素塗布を過剰にし過ぎてしまう事も悪影響になります。他にも、遺伝でも起こってくるといわれているため、ご両親のどちらかにエナメル質形成不全がある場合、発症頻度が高くなります。

エナメル質形成不全の主な症状は、歯の表面が白いまだら模様や、茶色や黄色く一部変色します。

ぜひ一度ご自身とお子さまの歯にそのような症状がないか確認してみてください。 

エナメル質形成不全がみられる場合の対応

当院では、エナメル質形成不全がみられる場合、フッ素塗布のほかにヒドロキシアパタイトといわれる歯の組織を強くする成分の含まれたHMTジェルの塗布を行っております。

エナメル質形成不全が大きい場合は、形成不全の箇所をプラスチックの樹脂の詰め物で詰めたり、被せ物をつくるなどの処置を行うことがあります。

HMTジェルについて詳しくは過去のブログ「HMTマウスサプリトリートメントジェルのご紹介」に書いておりますので興味のある方はご覧ください。

歯ぐきや粘膜の異常

小帯異常

小帯とは、歯ぐきと口唇または舌、頬の粘膜とをつなぐスジまたはヒモのようなもので、誰にでもお口の中にあるものです。

小帯の異常でよくみられるのは、上唇小帯と舌小帯です。

上唇小帯の異常

上唇小帯の異常

口唇がいつも開いている、すきっ歯になっているといったお子さまのお悩み、上唇の小帯に問題があるかもしれません。

上唇小帯は、2歳頃までは上の前歯の間に入り込むような形で太く発達しており目立ちますが、年齢が上がり成長するにつれて上あごが発育して徐々に小帯の位置は上がっていきます。

しかし、上の前歯が永久歯に生え変わったタイミングでも小帯の位置が上がっておらず歯と歯の間に入り込んでいるような場合は上唇小帯付着異常と診断されます。

上唇小帯の付着異常があると、上の前歯のすき間が閉じずに正中離開(すきっ歯)になりやすい、小帯が長いことで前歯の歯磨きがしにくい、上唇が閉じにくいといった状態が起こりやすいです。

舌小帯の異常

舌小帯の異常

上の写真は舌の小帯が長く舌が上がりにくい状態、下の写真は舌の小帯が長いため舌を前に出した際に舌が小帯に引っ張られて舌先がハート型に凹んでいる状態です。

舌小帯は、新生児では比較的太く短いですが、舌の成長に伴って小帯は縮んで下がってきます。しかし、小帯が下がらず舌小帯が舌先についていればついているほど、短ければ短いほど、哺乳力が弱くなったり、ラ行が上手く言えないといった構音障害が発生することがあります。

小帯の異常がみられる場合の対応

上唇小帯の異常の場合、付着異常の程度や付着異常により起こる障害の程度、今後起こりうる障害の程度にもよりますが、10歳頃まで経過観察とすることが多いです。また、付着異常の程度が軽度のものであれば自然に切れたり成長とともに自然に治るのを待つ場合もあります。

自然に治る様子が見受けられない、歯並びに異常がみられる心配があるといった場合には上唇小帯を切除することがあります。

時間は約15分程度の処置になります。

舌小帯の異常の場合、構音が完成してくる6歳頃までは様子をみることが多いです。それ以降で治らなければ切除術を行います。しかし、6歳以前の低年齢でも哺乳障害や構音障害が強い場合は早めに切除することもあります。

当院では、外科専門の先生もいらっしゃいますので、もし小帯の状態が気になるようであれば一度診察にお越しください。

粘液嚢胞

粘液嚢胞

口唇に水ぶくれのようなできものがある、口内炎が長い間治らないといった症状はありませんか?もしかしたら粘液嚢胞といわれる症状の可能性があります。

粘液嚢胞とは、唾液が溜まってできたできものです。歯ブラシや食べ物で口の中の粘膜を傷つけたり、下唇や頬を噛んでしまった際に出来やすいです。

粘液嚢胞がみられる場合の対応

唾液の溜まったものであるため、痛みなどはほとんどないですし、腫瘍ではないため悪性化することはないです。そのため、日常生活で気にならない、大きさに変化がなければ経過観察をすることがほとんどです。

しかし、経過観察をしていても小さくならなかったり、粘液嚢胞が大きく日常生活で支障が出る場合は外科的に取り除くこともあります。当院では、口腔外科専門医1名、指導医1名が在籍しており、高度な診断や治療を提供させていただいておりますので、気軽にご相談ください

いかがだったでしょうか?

お子さまのお口の中は成長とともに歯の生え変わりなど変化が大きいですが、むし歯や歯肉炎だけでなくさまざまな問題が見受けられる場合があります。

辻中歯科医院で、ぜひお子さまのお口の中の心配事を解決しませんか?

当院では子育て中のママさんスタッフもおりますので、安心してご来院いただけるかと思います。

また当医院院長は咬み合わせは子供の頃から大切にと考えており、口腔習癖の改善を促していくプレオルソでのトレーニングやインビザラインファーストにも力を入れております。

些細なことでも構いません。JR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へご来院心よりお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年02月15日 00:00

成人のインビザライン診査診断について

今回は普段、辻中歯科医院での成人(16歳以上)のインビザライン「マウスピース矯正」をどの様に取り扱っているのか?診査診断について説明紹介させて頂きますメリットデメリットの写真

ワイヤー矯正と比べてインビザラインのメリット3選

ワイヤー矯正と比べてインビザラインのメリット3選

まず、一般的なワイヤー矯正と比較してメリットやデメリットを説明致します。

1,目立たない

ほんと目立ちません、なんなら装着したインビザラインと歯並びの間に介在してる

唾液が光に反射してキラキラ輝いて歯が凄くきれいにみえます

2,痛くない

ワイヤー矯正は30日分を1日で締め付けてギュッと動かすので鎮痛剤を服用する位痛いのですが、インビザラインはアライナー(マウスピース)を7日間に1枚新しいものに交換でゆっくり動かすので感じるのは違和感くらいで、痛いと言われる患者さんは100人に1人いらっしゃるかどうかというくらいです

3,最終的な歯並びを可視化できて患者さんと共有できる

患者さんの歯並びをスキャンするとそれが瞬時にインビザライン社のビッグデータにアクセスして全世界1400万人のビッグデータからその患者さんの歯並びに似てる症例を選びだし、その患者さんにとってAIが予測実現性の高いきれいな歯並びを3Ⅾ画像として提示してくれます

他にもメリットはありますが、患者さんが理解しやすいメリットは上記だと思います

ワイヤー矯正と比べてインビザラインのデメリット3選

1,費用が高い「但し舌側矯正を除く」

ワイヤー矯正に比べて最新の機器や情報又卸値価格をインビザライン社が設定している為高くなっています「辻中歯科医院では80万円~となっております。」

※舌側矯正は一般的に100万円~120万円が相場です

2,歴史が浅い

日本では2006年からの開始でまだ誰も20年の経過症例をみていません。

3,患者さんのコンプライアンスに大きく影響される

一言で言うと「入れなければ動かない」

ワイヤー矯正はガッチリ接着するので患者さんの力では外せません。痛かろうが食べかすが詰まろうが、外せないのでほとんど計画通り歯は動きますが、

インビザラインは痛ければ患者さんの意思で簡単に外せますし、

食べ物が詰まれば外して掃除できます「これはメリットでもあります」

子供の矯正装置の装着時間

私見ですが中学生高校生のお子さんはインビザラインを装着時間を守られない方がたまにいます。

その理由として

①自分でお金を払ってない「高額な費用に対する意識の希薄さ」

②本人が歯並びが悪い自覚やそのことによる将来の危機感がない「親御さんの心配がお子さんに伝わってない」

があるのではないかと考えております。

辻中歯科医院のインビザライン矯正の特徴

初診の際に記入いただくアンケートを元に当院では患者さんの愁訴をじっくりと聞かせて頂き、顔つきや骨格も診断しながら『なぜその歯並びになったのか?』を説明させて頂いています。

問診票

治療期間「ケースによっては2~3年の場合も」

多くの方は前歯の歯並びを主訴で来院されますが 、そもそも歯並びが悪くなった原因は奥歯だったりします。抜歯したり奥歯をまず並べたりする期間で1年程はかかる時があります。

スタートする時期「引っ越し、受験、妊娠」

当院では年に3,4人ほど引っ越しや海外出張をされる方がいらっしゃいますが、事前にお聞かせ頂きますと、4~6か月単位の通院で済む治療計画も考えさせて頂きます。

完全通院不能の場合は転院となります。その場合はその先の治療費は100%患者さん負担となります。残り2,3回の通院で有れば交通費の方が安くなる場合もあるかと思います。

虫歯や歯周病の存在

基本的に虫歯がある場合は虫歯治療を完了してからのインビザライン矯正治療の開始となります。

ただ、歯と歯の間の初期虫歯はレントゲン検査でも見つからない場合も多く、矯正途中で歯と歯の間が露わになった時に発見される場合はその時の虫歯の大きさ、疼痛の有無、清掃状態、矯正終了までの残りの期間などを勘案させて頂き、相談の上虫歯治療をさせて頂きます(別途費用発生「虫歯治療は保険診療もできます」)

歯周病に関しては、レントゲン検査、歯周ポケット検査、歯牙

の揺れなどキチンと精査を行い、マウスピースの出し入れでも歯を弱めることがあるので、適宜マウスピースの形も通常よりも歯牙に負担のない形に改良させていただくことで対応させて頂いております。

なるべく非抜歯、非外科処置、非侵襲処置を視野に入れつつ、

歯を動かしていく上でどこにボトルネック「問題点」が存在するのか?

又、費用がいくらかかるのか?を事前に患者さんと共有して治療途中も患者さんが不安にならないようにしっかりお話させてもらいながら治療のゴールまで患者さんと共に進めさせていただきます。

歯並びが悪くなる原因

大きく分けて先天的と後天的な要素があります。

先天的要素として後継永久歯の欠如、顎変形性、ダウン症、舌肥大症などがあります。

後天的な要素として乳歯の晩期残存、歯周病、虫歯や外傷による歯牙喪失や一部欠損、不適合な詰め物、奥歯の嚙み合わせ不良、関節頭の摩耗、口呼吸、歯ぎしり、舌の位置、姿勢など様々な要因があります。

当院の視診

辻中歯科医院では視診としてお口の中だけを観察せず目の大きさ、口角の上がり具合、ほうれい線の深さ、肩の高さの違い、咬筋の大きさ、首の筋(胸鎖乳突筋)の張り具合、顎先の左右のずれ、舌に歯型がついてないか、いびき「低呼吸」、顎先のニキビ、横顔を見た時の下顎のだぶつき、上あごの天井(高さ)と舌の大きさとの関係などを診断しています。

レントゲン写真について

辻中歯科医院では3種類撮影

辻中歯科医院のレントゲンやCTは歯科業界世界最大手シロナ社の最新のフラッグシップモデルの「axeos」です。

特徴として優れた画質と顎関節と頭蓋底の両方を含む完全な歯列をカバーする大きなボリューム(直径17×高さ13㎝)まで対応しており、国際的なプロダクトデザイン賞を受賞しておりますので、従来のレントゲン以上に小さな変化を確実に読み取ることができます。

シロナ社の最新のフラッグシップモデルの「axeos」

パノラマ「歯並びを横に拡げたレントゲンです」パノラマの写真

レントゲン写真 「パノラマ」

埋伏歯の存在、親知らずの存在の有無やその位置や隣の歯との関係、歯周炎の存在、歯の根っこの長さや角度、歯の神経が生きているか死んでいるか、歯が顎の骨と癒着してないか?顎のえらの部分(下顎角)が発達してないか?鼻の空気の通り道が詰まってないか?「鼻中隔湾曲などによる鼻炎」などを診断しています。

側方セファロ側方セファロの写真

レントゲン写真 「側方セファロ」

矯正治療の為に撮るレントゲンで頭の骨と歯牙の位置の相対的な関係をみたり

歯並びの大黒柱である上顎の奥歯(第1大臼歯)が正しい位置にあるか見たり

気道の大きさ「閉塞状態」や頸椎の角度「ストレートネック」などをみたりします

正面セファロ正面セファロの写真

レントゲン写真 「正面セファロ」

矯正治療の為にとるレントゲンで歯並びの左右の傾きをみたり、嚙み合わせの正中のずれや上の歯の咬む平面「上顎咬合平面」の左右の高さの違いをみたり、茎状突起の大きさをみたりしています。

CT

CT写真では歯を動かす時にきちんと歯の根っこが骨の中に収まりながら移動できるのか?

又、歯の大きさの実測が分かるので歯の大きさがキチンと空いてるスペースに収まるのかを確認できます。

webceph(ウェブセフ)

WEBCEPHによるシミュレーション

webcephを診断に活かしている診療所はまだまだ少なく、AI(人工知能)が撮影したレントゲンや顔写真を元に瞬時に問題点が上顎や下顎の骨格性、歯性、軟組織のどこにあるのか?

又3つの複合的な要因なのか?

その他にも写真の正面観での目の高さの左右差、顔の正中と顎先の口角の高さのアンバランス、横顔でのEラインの状態などが客観的に数字として観察することができます。

特に秀逸なのが、歯を動かした量による治療後の横顔の様々な変化をシミュレーションとしてみることができ違いの変化に患者さん皆様驚かれています。

辻中歯科医院では常に上記のような分析と診断を治療開始時期や半年後、1年後に行っております。

※CT撮影は治療にとって重要性が無ければ基本1年に1回、もしくは追加で再スキャンする時に撮影いたします。

※16歳以下の身長がまだ伸びる予測がある方はwebcephやCT撮影は行わない場合があります

2024年02月03日 16:02

EMSエアフローについてと価格改正について

こんにちは、辻中歯科医院衛生士予防チーム(YDH)です。今回のテーマはEMSエアフロープロフィラキシスマスターと施術価格改正(キャンペーン)についてお話させて頂きます。

EMSエアフロー

EMSエアフロープロフィラキシスマスターとは

EMSエアフロープロフィラキシスマスターはオリジナルに発明、開発された製品です。

スイスの誇る精密さと優れたデザインを兼ね備え、信頼とノウハウを1981年から積み重ねてきました。スイス製のエアフロープロフィラキシスマスターは、世界有数の歯科専門家とのコラボレーション、100,000時間以上の技術テスト、臨床テストを経て、EMSの研究開発センターで開発されました。

また、エアフロープロフィラキシスマスターは、「Guided Biofilm Therapy」に基づいて開発されたEMSの最新の製品です。

虫歯予防、歯周病予防、メインテナンスに対して独創的な解決方法を提供します。臨床家のために開発されたこのデバイスは人間工学、高精度、容易なメインテナンス、高い衛生基準への適合という特徴を備えています。

エアフロープロフィラキシスマスターは高いパフォーマンス、安全性、快適性を念頭に設計されており、特にGuided Biofilm Therapyの3つのコア治療に対応しています。

それは歯と歯茎の溝の部分もパウダーを届かせ清掃ができる事や、超音波スケーラーで綺麗にお掃除ができます。

エアフロープラスパウダーと言うパウダーを当医院では使用しております。こちらのパウダーは歯の表面の汚れだけではなく、歯茎の粘りや、歯と歯茎の溝の中迄、快適かつ効率的に清掃できます。短時間で効率よくお口の中をお掃除してくれますので、ラバーカップや歯科医院で使用する機械に付けて歯の表面を磨いていくブラシや歯の表面の汚れや色を取り除くペースト等は必要ありません。

EMSの機械を用い、必要な部位に対して侵襲性を抑えお口の中を優しくお掃除することが実現できます。

注水温度も調整できますので温水40度で施術を行うことができます。

知覚過敏で歯がしみる患者様には是非おすすめいたします。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターの効果は何ですか?

エアフローは天然歯、インプラント、修復物、補綴物や矯正装置などの歯と歯茎の溝の細菌の膜や、歯に付いた色や歯石を除去し質の高い予防歯科、治療を提供しております。

エアフローとパウダープラスは歯肉などの周辺の軟組織から安全かつ快適に細菌の膜を除去します。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターのメリット

①高い清掃効果が期待できる

被せ物の周りや歯と歯の間の部位に、歯ぶらしでは届きにくい、磨きにくい部分の汚れもしっかり落としてくれます。

②短時間で汚れを取り除ける

非常に細かな粒子が広範囲にジェット噴射されるので、短時間で汚れを落とすことが可能です。

③お口の中を傷つけにくい

歯科クリーニングでは「超音波スケーラー」という器具が用いられていますが歯の表面のエナメル質に負担をかけてしまうのではと昨今、懸念されております。その点エアフローであれば歯やまたは詰め物の周りなども傷付けることなく清掃できます。

④歯の色=着色汚れに高い効果を発揮する

コーヒー、紅茶で色が付いてしまった着色汚れ、タバコのヤニなどの色汚れにも高い清掃効果を発揮します。

歯磨きだけでは落とせない汚れもあっという間にキレイにピカピカなります。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターの注意点や使用にあたっての説明

①保険適応外(自由診療)です。

保険適応の歯のお掃除では歯周病の治療に値するものとなりますので必要以上に歯の着色の汚れ等の審美目的のおそうじについては保険外治療となります。

②エアフローには病気に対する使用制限があります。

呼吸器疾患のある方(喘息など)、高圧洗浄の様に勢いが強いので風邪を引いている患者様にも注意が必要です。

③多少の違和感があります。

施術を受ける際、舌や歯肉や粘膜に当たった粒子でチクチクとした違和感を感じることがあります。

また、水分と一緒にパウダーが噴射されますので水分がお顔にかかることもあります(気を付けてお顔にはタオルや紙のフェイスエプロンもかけさせていただいております。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターのリスク・注意点

・基本的に痛みのない施術ですが、勢いや、音が出るので初めての方にはきちんとご説明をさせていただきます。

→噴射するお水をぬるま湯にすることで、知覚過敏は大幅に軽減されますのでしみる感じが強い場合は歯科衛生士に相談して下さい。

・着色汚れは落とせますが歯を白くするなどのホワイトニング効果は期待できません。被せ物や詰め物の色が施術によって白くなることもないのでご了承下さい。

→歯の本質の色を白くするものではないので歯の本来の色が気になる方はホワイトニングがオススメです。

お気軽にご相談下さい。

歯科衛生士として実際にEMSエアフロープロフィラキシスマスターを使用して患者様に施術をさせていただいた感想

・エアフローの先の部分がコンパクトで軽くとても動かしやすいです。

ジェット噴射によりキレイにステインが除去されるのでとても爽快です。パワー調節も細かくできます。フットペダルもコードレスなので踏みやすい位置に置くことができます。

エアフローの機械は他社さんでも沢山ある中で一番使いやすいと思いました。

患者様からのお声、EMSエアフロープロフィラキシスマスターの施術を受けた感想

・歯の一部に知覚過敏がありますがしみることなく施術を受けることができました。

施術後はステインがキレイに除去されていて歯にツヤが出て舌触りはツルツルになっていました。

・お口の中がいつもよりスッキリしました。

・歯の質が強くなると説明があり安心で嬉しいです。

・継続して施術を受けることにより虫歯予防や歯周病の予防にも繋がるのがとても良いと思 います。

EMSエアフロープロフィラキシスマスターを継続して頂いている患者様が多くなってきております。

パウダーの成分についてご説明させていただきます。

パウダーの成分:エリスリトール、シリカ、塩化セチルピリジニウム(C P C)配合しています。

•エリスリトールとは

エリスリトールは歯に優しい甘味料である。口腔内の細菌はエリスリトールを代謝できず、虫歯の原因にもなりません。それだけでなくキシリトールと同じく連鎖球菌に対して抗菌作用を持ち、プラーク(歯垢)を減らし、虫歯予防効果があります。

•シリカとは

人体を形成する上では欠かせない成分ですが体内で生成できないので外部から摂取する必要があります。

シリカには「歯の強化、虫歯予防」にも効能があります。カルシウムを血液で効率よく運ぶ働きもあります。

歯に含まれるカルシウム密度を高め、歯の内側と外側の両方から歯を強化し、虫歯予防効果もあります。

•塩化セチルピリジニウムとは

虫歯菌、歯周病原菌等の様々な菌に幅広く殺菌作用を示します。

辻中歯科医院でのEMSエアフロープロフィラキシスマスターの価格改正(キャンペーン)について

辻中歯科医院では質の高いパウダーを使用させて頂いております。その為パウダー代(物品として)として料金を頂戴しております。

歯肉縁上、縁下のバイオフィルムの除去、修復、補綴物、インプラント周囲など幅広い症例に使用できます。

通常価格

・スマイルライン(上下4番目から4番目)→¥3000

・全顎(全部の歯)→¥5000になります。

キャンペーン価格

この度ご好評につき、4月末頃までキャンペーンを予定しております。

・スマイルライン(上下4番目から4番目)→¥2000

・全顎(全部の歯)→¥3000

でさせて頂きます。初めての方もいつも施術を受けて頂いている方も是非ご利用下さい。

辻中歯科医院にはEMSエアフロープロフィラキシスマスターを3台設置しております

辻中歯科医院のEMSエアフロープロフィラキシスマスター

ご質問ご相談等がございましたらお気軽にお声がけください。

辻中歯科医院2階予防チームYDHのお仕事を私たちは患者様が口腔内から健康にそして明るく元気で笑顔のある未来をご一緒に築けていけるように私たち歯科衛生士予防チームからサポートしております。どうぞ予防を体験いただけましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年01月31日 00:00

予防の大切さ

こんにちは。辻中歯科医院副院長の池田と申します。私は歯科衛生士です。医院の2階が予防ルームになっております。2階の予防ルームでは来院いただきました患者様のお口の中を定期的に歯周病が進行しない様に、虫歯が進行しない様に、そして健康なお口の中でも先に歯周病や虫歯にならないように日々患者様のお口を定期的にクリーニングさせていただき管理しております。また、辻中歯科医院の歯科衛生士の育成もさせていただいております。ではここから予防の大切さについてお話をさせていただきます。

辻中歯科医院での予防メニューには3通りございます

1.虫歯を防ぐための予防 2.歯周病を進行させない予防 3.歯周病にならない予防 となります。

1.虫歯を防ぐための予防

虫歯を防ぐための予防では、歯の表面がざらついている事、歯の色が変色している事、オレンジ色の固い歯垢(プラークとも言います)がしっかり付着している事、これらの3つをしっかり取り除き綺麗に清掃し歯に高濃度のフッ素塗布やまたはヒドロキシアパタイトや第三のカルシウムを歯に塗りこみます。全ての患者様にフッ素塗布を塗りこむことが予防では無く、患者様のお口の中をきちんと把握して歯の状態を診て適切な処置を行うことが辻中歯科医院の歯科衛生士はきちんと学習した上でご提供させていただいております。

2.歯周病を進行させない予防

歯周病を進行させない予防では、既に歯周病にかかっている患者様が安定期に入り定期的に処置を行うことによって再発を防ぐための予防になります。歯茎の中に棲みついている口腔微生物達の活動性を把握する事により歯周病に再発しやすい状況状態を把握して患者様にリアルタイム検査でご説明をさせていただいております。活動性を認めた場合には歯周病原因菌細菌検査(歯周病のPCR検査)をお勧めさせていただいております。またナノバブルオゾン水やファンキゾンを使用して殺菌消毒効果を迅速に処置を行うこと(自費除菌)もご提案させていただきます。位相差顕微鏡を使用していく事で直接、目で見る事が出来ない患者様の口腔微生物達の状況状態をリアルタイム検査で患者様に説明が出来ると言う事が、辻中歯科医院での特徴的な予防のご説明になります。こちらの位相差顕微鏡でのリアルタイム検査は患者様から高評価をいただいております。予防のご予約が大変人気の状況です。

3.歯周病にならない予防

歯周病にならない予防とは、現在では歯周病ではない患者様でも未病と言う事がございます。未病とは、発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態を指しております。自覚症状は無くても位相差顕微鏡での歯茎の中の口腔微生物達の活動性が活発に活動を起こしている場合には特に気を付けていく必要がございます。発病には至らないものの、口腔微生物達の中には悪玉菌がいます。口腔微生物=腸内細菌は五臓六腑に繋がっているという考え方が根本にあります。状態が軽いうちに早めに見つけて処置を行う事が私達歯科衛生士YDHの発見であり病気を予防する考え方になります。

歯周病にならない予防

では次に予防に対する考え方を詳しくご説明させていただきます。

虫歯は1,う蝕 2,う窩のこの2つに分けられています

1,う蝕とは

う蝕とは歯の表面に色が付いてきて歯を溶かしていく準備をし進行させて穴を開ける様に準備している状態です。2,う窩とは既に歯に穴が開いてしまった状態になります。要するに1,のう蝕は虫歯進行中の状態で2,のう窩はもう既に歯に穴が開いてしまった結果になります。1,のう蝕は進行中の虫歯なので、まだ初期の段階で歯に穴が開いていないので、虫歯は虫歯ですが、進行をストップして歯の表面を固く強くしていく事に可能性が期待できます。予防ルームではこの様な状態の患者さんには歯の表面を綺麗に清掃を行い高濃度のフッ素塗布を行います。また、フッ素塗布以外にも辻中歯科医院では高濃度のナノバブルオゾン水できちんと殺菌消毒を行いエリスリトールのパウダークリーニングで予防処置を行うことにより、虫歯菌を吸着し流していく処置、ヒドロキシアパタイトを歯に塗り込み歯パックを行う予防処置をすることではを丈夫にしていく事に期待をしております。

2,う渦について

う渦については、もう既に歯に穴が開いてしまっておりますので、1階の治療ルームで歯科医師の先生方にきちんと虫歯を削っていただき歯の硬さに似た合成樹脂の詰め物で詰めてもらいます。初期の穴が開いてしまった場合には上記の説明の治療になりますが、大きな穴が開いてしまった場合には歯の神経を取る処置をしなければなりません。大きな穴が開いてしまわないようにきちんと定期的にメインテナンを行う様に乳幼児から高齢者まで予防処置は行っていただけます様にお願いいたします。

下の図は虫歯の進行表になります。↓

では次に歯周病はどの様にして予防しているのかをご説明させていただきましょう。

1,歯周病とは歯周組織が破壊する病気です。

歯を支えているのは歯周組織の中で歯槽骨=骨が溶けてしまうと歯は揺れてしまい放置していくと抜けてしまいます。歯周病は虫歯と違いじかくが少なくおかしいな?と思う時にはもう既に歯周病がかなり進行している状態の患者様も多いです。きちんと歯みがきをしているから大丈夫!と勝手な主観で解決していくのではなく、定期的な検査やプロの歯科衛生士し口腔内を綺麗に隅から隅までクリーニングをしていただく事をお勧めいたします。下の図は歯周病の進行になります。↓

歯周病の進行

病気の進行と予防の種類

2,①歯周病の予防処置にも歯周病の進行を止めていく予防と②歯周病にならないようにする予防の2つあります。①②共に先ず歯周病の検査を行います。検査内容は歯茎の状態、歯茎の溝の深さ、歯茎の出血や赤み、腫れ、膿、できもの、口臭、舌、そして歯の揺れているのか揺れている大きさを歯科衛生士の私たちは検査をしていきます。次に日常の歯磨きで取ることの出来ない歯垢や歯石を取り除きます=スケーリングと言います。そして殺菌効果のあるジェルで歯周ポケット内に注入処置を行い歯周病が進行していかないようにしていきます。また歯周病にならないようにしていく予防でも歯周病の患者様と同様に日常生活できちんと取り除く事が出来なかった汚れ歯垢歯石取りを行います。辻中歯科医院では上記の予防だけではなく位相差顕微鏡でも歯周病を予防しております。位相差顕微鏡では実際に目で見ることの出来ない口腔微生物達をリアルタイム検査をして菌の活動性を確認し患者様が今、どの様な状態かをご説明しております。一般の歯科衛生士では位相差顕微鏡での検査は難しく当医院の歯科衛生士は位相差顕微鏡で検査で状況状態を読み取る事が出来るエリートの歯科衛生士チームです。また自費予防メニューを導入しております。歯周内科治療や高濃度のナノバブルオゾン水で徹底的に悪玉菌を除菌していく処置もさせていただき、患者様の歯周病で歯がグラグラに揺れていた状態もきちんと前向きな治療や予防を行うことで改善されるケースも多く結果を出しております。この様に予防といっても色々な方法で予防処置をしております。

最後にこれからの予防処置について

国民歯科検診義務化ついて

歯やお口の健康は全身にも重要であると言う認識が広まった日本では、国民皆歯科健診では老若男女年齢に関係なく国民全員が定期的に歯科健診を受ける事を目標とされております。では歯科健診の義務化はいつから?日本政府は国民皆歯科健診制度の導入を「2025年」としています。

辻中歯科医院ではいち早く予防に力を入れております。皆様が健康でありますように日々精進しております。健口=健康が持続します様に辻中歯科医院でお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2024年01月26日 00:00