医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホームブログページ ≫ メインテナンス(メンテナンス)の大切さについて ≫

メインテナンス(メンテナンス)の大切さについて

こんにちは辻中歯科医院予防チーム(YDH)です。
今回のテーマはメインテナンス(メンテナンス)を継続的に受けている方、継続的に受けていない方(メインテナンス(メンテナンス)の間隔が一年以上空いている方)のお口の中についてお話をさせて頂きます。

メインテナンス(メンテナンス)とは

以前、歯周病安定期治療(SPT・サポーティブペリオドンタルセラピーの略語)のことについてお話をさせて頂きました。
簡単におさらいしますと歯周病安定期治療とは歯周病治療後の再発防止になり早い段階での適切な処置ができるため経過観察と予防処置を行います。
歯周病安定期治療のことを最近では『メインテナンス(メンテナンス)』という用語に変わり使われるようになりました。
お子様の虫歯予防などのクリーニング、フッ素塗布も『メインテナンス(メンテナンス)』と呼びます。
歯周病は細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目の清掃が行き届かないとそこに多くの細菌が停滞(歯垢の蓄積)し歯周病が再発するリスクが高くなります。
したがって、この細菌の停滞(歯垢の蓄積)を除去し続けることで歯周病の再発を予防することができお口の健康を維持することができます。
細菌の集団である歯垢(プラーク)は毎日の適切なブラッシングでほとんど除去することができます。しかし深い歯周ポケットの中や歯並びの悪い所にある細菌はブラッシングでは除去できません。これらは歯科医院にて専門的なクリーニングを行うことによって除去することができます。
歯周病は再発の多い病気といわれています。治療により症状が改善したとしても、そこは一度歯周病に侵されたところです。治ったとしても溶けてしまった骨が完全に元通りに戻るわけではありません。
油断は禁物です。ブラッシング不足やメインテナンス(メンテナンス)を怠ると細菌が活動し始め歯周ポケットが深くなります。そして容易に再発をおこします。
また残念ながら治療に限界があるため、部分的に治りきらないところが残ることもあります。
しかしそのような部位でもメインテナンス(メンテナンス)を継続することにより、歯周病の進行を食い止めることができます。

『メインテナンス(メンテナンス)』はどのようなことをするのでしょうか?

辻中歯科医院メインテナンス(メンテナンス)メニュー

・位相差顕微鏡で細菌の量、活動性の確認
・歯周ポケットの検査
・プラーク(バイオフィルム)の染め出し
・プラーク、歯石、着色汚れの除去
・機械的歯面清掃
・HMTジェル、フッ素塗布(必要な方に)
 

位相差顕微鏡で定期的にメインテナンス(メンテナンス)に来られている方、メインテナンス(メンテナンス)の間隔があいてしまった方の画像を見てみましょう

位相差顕微鏡の画像1位相差顕微鏡の画像2位相差顕微鏡の画像3
長年予防歯科に携わっていますが定期的にメインテナンス(メンテナンス)を受けている方はお口の中が安定しお元気な方が多いように思います。
お口の中を綺麗に保つことは全身の健康に繋がります。
若い時からちゃんと定期的なメインテナンス(メンテナンス)を受けておけば良かったとおっしゃる方も多くおられます。どの年代の方も今から定期的なメインテナンス(メンテナンス)を受けて頂いても遅くはありません。小さなお子さま、小学生、中学生、高校生、大人の方の定期的なメインテナンス(メンテナンス)をお勧め致します。

辻中歯科医院院長初めスタッフ一同ご来院お待ちしております。

2023年02月11日 00:00