千里丘辻中歯科・矯正歯科 歯のコラム

辻中歯科医院予防チーム(YDH)歯科衛生士の取り組みについて

こんにちは、辻中歯科医院予防チームYDHです。

今回は予防チームの歯科衛生士の取り組みについてお話をさせていただきます。
辻中歯科医院ではメンテナンスに来院される患者さんが多く、患者さんからの信頼が非常に高い上級者の歯科衛生士を育てております。

予防チームの診療内容とこだわり

予防チームの想い

良い施術を提供するには、良い機械だけではなく、一番大切なのは丁寧で患者さんに思いやりのある歯科衛生士達です。
そもそもメンテナンスとは歯周病の治療後から安定して定期的に歯周病原細菌が活発にならないように再発防止、又は虫歯にならないよう月1回から3ヶ月に1度は歯科医院でお口の状況状態を検査し、問題がなければお口のお掃除やお口にプラスになる予防やガムマッサージ、お口の体操を行っております。

歯科衛生士は歯科医師ではないので診断は出来ませんが、上級クラスの歯科衛生士達は患者さんのお口の中のトラブルや発見し辛い奥の奥、隅から隅まできちんと視る力があります。
辻中歯科医院の衛生士予防チームでは、歯科衛生士のお仕事に誇りを持ち患者さんに本気で寄り添う医療を常に追究して日々の診療に努めております。

ベテラン衛生士が新人衛生士を指導する事は勿論、ベテラン衛生士も新人衛生士も自主的に歯科衛生士の研修を定期的に受講して予防についての再確認や新しい発見を辻中歯科医院の全ての患者さんへのアウトプットできますように知識を入れて技術向上の為に精進しております。

予防チームとして技術や知識向上への取り組み

歯科衛生士の基礎知識技術向上の研修

今月7月28日、辻中歯科医院の歯科衛生士でありHM’s COLLECTIONの講師の池田貴久子が、患者さんに寄り添える医療の大切さ、歯科衛生士の基礎知識・技術の研修を開催し、私達YDHも積極的に参加させていただきました。
まだまだコロナ感染が厳しい世の中ではありますが、歯科医療従事者として歯周病予防、虫歯予防を行うことでコロナ感染予防にも繋がると言われています。

きちんとした感染予防対策を行い、安心して来院していただきます様に日々努めてお待ちしております。