Preortho
プレオルソ
お子さまの歯並びに関するお悩みはありませんか?
かみ合わせのズレ、歯並びの乱れ、口呼吸や「お口ぽかん」といった癖など、お子さまのお口周りの気になる症状。 これらは成長とともに自然に治ると思われがちですが、放っておくと将来的に歯並びや顎の発達に悪影響を及ぼすこともあります。 早期にマウスピース矯正「プレオルソ」を始めることで、こうした問題を予防し、将来の本格的な矯正治療を避けられる可能性があります。

プレオルソとは?
「プレオルソ」とは、主に4歳から9歳の小児期に使用される、マウスピース型の矯正装置です。 ワイヤーで歯を動かすのではなく、口周りの筋肉のバランスを整えることで、間接的に歯並びやかみ合わせを改善していくのが大きな特徴です。 機能的顎矯正装置を改良したもので、成長段階に合わせたやさしい矯正が可能です。 摂津市千里丘の歯医者 千里丘辻中歯科・矯正歯科では、プレオルソによる矯正症例も公開しております。お子さまの矯正に関心のある方は、ぜひご参考ください。
Merit
プレオルソのメリット

効果的な時期での使用
10歳前後の骨がやわらかい時期に使用することで、矯正効果を最大限に引き出すことができます。

簡単な装着
「家にいるとき」と「寝ているとき」だけの装着でOK。お子さまでも取り扱いがしやすく、習慣化しやすい点も魅力です。

永久歯が生える前の予防的アプローチ
プレオルソは、永久歯に生え変わる前の小児期に使うことで、ワイヤー矯正が必要になる前に歯並びの悪化を防ぐことができます。

機能的顎矯正装置の改良版
80年以上の歴史を持つ「機能的顎矯正装置」をベースに開発されており、効果と安全性の両立が図られています。

使用感
マウスピース型で取り外し可能なため、痛みや違和感が少なく、万が一痛みがあれば自分で外すこともできます。
プレオルソはこんな子におすすめ
- 指しゃぶり、頬杖、舌癖などの悪習癖がある
- 常に口が開いている「お口ぽかん」が気になる
- 歯並びががたがたしてきた
- 受け口や出っ歯傾向がある
プレオルソは、こうした不正咬合の初期段階に効果的です。口呼吸などの癖も改善し、全身の健康にも良い影響を与えることができます。
Flow
治療の流れ
01
無料相談
治療内容・期間・費用についてご説明します。
02
精密検査
CT・セファロ・口腔内写真・型取りなどを実施
03
診断
治療方針や費用の最終確認
04
治療開始
装置装着と使用方法の指導
05
定期チェック
6週間に1回程度。治療期間は1年前後が目安
06
保定期間
後戻り防止のため、装置の使用時間を段階的に減らします
※治療効果・期間は個人差があります
プレオルソの料金(税込)
装置代
120,000円
通院・トレーニング費
5,000円×8回=40,000円
※装置の破損・交換や口腔内の変化による装置変更には、別途30,000円が必要です
Training
ご家庭での使い方とトレーニング
【日中】できるだけ長時間装着し、基本的に口は閉じて過ごす(会話はOK)
【就寝時】そのまま装着して寝る
【トレーニング】舌の動き、口元、発音、水の飲み込みなどの訓練も併用
※トレーニングの詳細は担当医までご確認ください
Faq
よくあるご質問(Q&A)
-
何歳から始めるのがよいですか?
5〜6歳頃が目安です。成長や歯の状態により個人差があるため、早めの相談をおすすめします。
-
痛みはありますか?
強い痛みは少ないですが、歯ぐきに当たって痛い場合は装着を一時中止し、歯科医院へご相談ください。
-
就寝中の装着は大丈夫?
初めは違和感がありますが、継続使用により鼻呼吸が促され、快適に使用できるようになります。
まずは無料相談へ
プレオルソは、お子さまの歯並びや口腔機能を無理なく整えるための新しい選択肢です。 将来の本格矯正を回避したい方、費用や通院の負担を抑えたい方は、まずはお気軽に千里丘辻中歯科・矯正歯科までご相談ください。