千里丘辻中歯科・矯正歯科 歯のコラム

前歯だけのマウスピース矯正で横顔は変化する?注意点と治療の流れ

「前歯の歯並びが気になるけれど、全体的な矯正には抵抗がある」「横顔に少しコンプレックスがあるけれど、前歯の矯正だけで変化はあるの?」このように、目立つ前歯だけを整えたいと考える方は少なくありません。マウスピース矯正では、前歯のみに特化した治療も可能な場合があり、見た目にも配慮しながら進められることがあります。しかし治療範囲が限られるため、効果や注意点について正しく理解しておくことが大切です。 今回は、前歯だけのマウスピース矯正が横顔に与える影響や注意点、さらに治療の流れについて解説します。

1. 前歯だけのマウスピース矯正で横顔に変化はあるのか

前歯だけを対象とする「部分矯正」は、軽度の歯並びの乱れを整えるために行われることがありますが、それによって横顔がどの程度変わるのか気になる方も多いかもしれません。
以下では、前歯のマウスピース矯正が横顔に与える代表的な影響を解説します。

①唇の突出感が軽減されることがある

前歯が内側に倒れたり、外側に出ていた状態が整うことで、自然と唇が引き締まった印象になることがあります。

➁すっきりとした印象に近づく可能性がある

出っ歯傾向にある方は、前歯を後方へ下げることで口元が引っ込み、横顔に変化が出ることがあります。

③口が閉じやすくなることがある

前歯の乱れで口が閉じにくかった方も、歯並びが整うことで唇が自然に閉じやすくなり、横顔に変化が現れることがあります。

④顎や骨格に関わる大きな変化は改善が難しいことがある

前歯の移動範囲には限界があり、顎の骨格的な問題や大幅な噛み合わせの調整が必要な場合は、全体矯正の検討が必要になることがあります。



前歯の矯正だけでも一定の変化は期待できますが、個々の状態によって差があるため、歯科医師による事前の診断とカウンセリングが重要です。

2. マウスピース矯正で前歯を整える際の注意点

前歯だけを対象としたマウスピース矯正は、比較的軽度な歯並びの乱れを整えるのに適している場合がありますが、適応範囲や治療中の注意点もあります。
部分的な矯正だからこそ、治療計画の立案や仕上がりの予測には、より慎重な配慮が求められます。以下では、マウスピース矯正で前歯を整える際の主な注意点を解説します。

①全体の噛み合わせとのバランスが崩れるリスクがある

前歯だけを動かすことで、奥歯との噛み合わせに影響が出ることがあります。場合によっては、奥歯の微調整が必要になることもあります。

➁骨格的な問題がある場合、前歯だけの矯正では改善が難しいこともある

例えば、顎のズレや重度の出っ歯・受け口など骨格が関係しているケースでは、部分矯正だけで根本的な改善が難しいことがあります。

③動かせる範囲に限界がある

前歯だけの部分矯正では、動かせる歯の範囲や角度に制限があります。そのため、大きな歯の移動や複雑な噛み合わせの調整には向かず、場合によっては治療効果が十分に得られないこともあります。

④後戻りしやすいため保定が重要

前歯はもともと後戻りしやすい傾向があり、矯正後に歯が元の位置に戻ろうとすることがあります。
そのため、治療後はリテーナー(保定装置)を適切に使用し、長期間にわたって歯並びを安定させることが重要です。

⑤治療対象を絞ることで費用は抑えやすいが、効果も限定的

部分矯正は全体矯正に比べて治療費や期間を抑えやすいのがメリットですが、その分、口元
全体の印象を大きく変えるのは難しい場合があります。 そのため、治療の目的や期待する効果に合わせて選択することが大切です。



全体を踏まえたうえで、自分に合った治療法を選ぶためにも、歯科医師としっかり相談し、納得のいく計画を立てることが何より重要です。

3. 前歯のマウスピース矯正を検討する人が知っておきたい治療の流れと期間

前歯だけを対象としたマウスピース矯正でも、治療の基本的な流れは全体矯正と大きく変わらないことがほとんどです。ただし、治療期間は短くなることが多く、比較的取り組みやすいのが特徴です。以下では、前歯のマウスピース矯正の一般的な流れを解説します。

① 初診とカウンセリング

まずは歯科医師による問診と検査を行い、歯並びの状態や患者さんの希望を確認します。必要に応じてレントゲン撮影や口腔内スキャンも行います。

➁治療計画とマウスピースの作製

取得したデータをもとに、歯の動かし方や治療期間のシミュレーションが行われ、治療計画が作成されます。その後、計画に基づいたオーダーメイドのマウスピースが作製されます。

③矯正開始と装着指導

マウスピースを受け取ったら、装着方法や注意点について説明を受け、矯正がスタートします。マウスピースは1日20時間以上の装着が求められます。

④定期的なチェック

1~2か月ごとに経過を確認します。前歯のみの矯正でも、進み具合にズレが出ることがあるため、診察は欠かせません。

⑤矯正終了とリテーナー装着

歯の移動が完了したらマウスピース矯正を終了し、歯並びの維持のためリテーナー(保定装置)を装着します。



治療期間はおおよそ3か月から1年程度で、歯並びの状態によって個人差があります。短期間で済むことも多いですが、無理せず計画的に進め、不安や疑問は早めに歯科医師に相談しましょう。

4. 大阪府摂津市千里丘の歯医者 千里丘 辻中歯科・矯正歯科の矯正歯科

大阪府摂津市千里丘 JR千里丘駅から徒歩2分。地域に根差し67年。地域密着型総合型の歯医者「千里丘 辻中歯科・矯正歯科」では、見た目の美しさと噛む・話すといった機能面の改善を両立する矯正治療に力を入れています。
当院では、目立ちにくく取り外しが可能な「マウスピース矯正(インビザライン・スマーティ)」を中心に、一人ひとりの骨格やライフスタイルに合わせた治療計画をご提案。
インビザライン社より、一定数以上の症例を持つ医院に与えられるプラチナプロバイダーに3年連続で認定され、その症例実績をもとにカウンセリングから治療終了まで責任を持って対応いたします。

<千里丘 辻中歯科・矯正歯科の矯正歯科の特長>

インビザライン3年連続プラチナプロバイダー

院長が3Dシミュレーションやスキャナーを活用して最適な矯正計画を立案し、不安な点にもひとつひとつお答えしながら進めてまいります。
毎年行われるヨーロッパの矯正学会の情報もインプットし、常に最新の治療を行うべく専門治療の知識を高めております。

②マウスピース矯正の毎回かかる調整料金が《無料》

最初にお支払いいただいた金額から追加料金は発生いたしません(矯正治療中の虫歯や破損紛失等の過失がある場合は除きます)。追加費用を心配する事なく通い続けられます。

③小児期からの矯正にも対応(プレオルソ)

お子さまの成長に合わせた「プレオルソ」による小児用マウスピース矯正を実施。成長段階に合わせて、歯並びの乱れを早期にサポートする矯正を行っています。

④矯正中の口腔ケアも専用ケアルームでサポート

矯正治療中もむし歯・歯周病を予防するため、専用ケアルームでの衛生士ケアを実施。見た目だけでなく健康維持を目的とした総合サポート体制を整えています。



無料相談会は診療日であれば平日・土日に関わらず開催しています(予約制)。
現在のお口の状態や治療の流れについて、丁寧にご説明いたします。まずはお気軽に当院までお問い合わせください。

まとめ

前歯だけのマウスピース矯正は、軽度の歯並びの乱れを整えたい方に有効な選択肢となることがあります。前歯の角度や位置を調整することで、横顔に自然な変化が現れる場合もあります。ただし、治療効果には限界があり、噛み合わせや骨格に問題がある場合は、全体矯正や他の治療法が必要になることもあります。前歯のマウスピース矯正に興味がある方は、歯科医師に相談し、自分の希望や状態に合った治療法を見つけることが大切です。


大阪府摂津市千里丘周辺でマウスピース矯正をご検討中の方は、千里丘 辻中歯科・矯正歯科までご相談ください。

監修:千里丘辻中歯科・矯正歯科院長 辻中 光治


資格・所属学会・セミナー受講歴
A.日本アライナー矯正歯科研究会会員(Dr尾島賢治主催)
B.インビザライン認定医(3年連続プラチナドクター)
C.「プレオルソ」こども歯並び矯正講習会修了歯科医
D.Dr新渡戸康希 矯正コース修了
E.D/NEX マウスピース矯正スタディグループ会員
F.マウスピース矯正マイスター研修全8回履修
G.2023年4月 DR大谷淳二「臨床に役立つ歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正セミナーベーシックコース」受講
H.日本糖尿病協会登録歯科医
1.日本歯科医師会会員
2.大阪府歯科医師会会員
3.摂津市歯科医師会会員
4.国際歯周内科学会会員
5.歯科医師認知症対応力研修修了
6.日本摂食支援協会研修修了
7.摂津市在宅医療多職種連携修了
8.歯周病原因菌遺伝子診断認定歯科医
9.イェーテボリ大学Peter lingstrom教授主催Dental Education修了