千里丘辻中歯科・矯正歯科 歯のコラム

矯正治療について(第7回)「インビザライン用おすすめグッズ」

こんにちは。
辻中歯科医院の歯科医師です。

インビザライン用おすすめグッズ

前回までは初めて来院されてからインビザラインの治療の流れを書かせて頂きました。
そこで今回は、インビザラインをしている方が持っていると便利で、困ることが少なくなるアイテムをご紹介します。
まずは辻中歯科医院で初めにお渡しするものからご紹介します。

インビザラインをスタートする日には、インビザライン(マウスピース本体)、専用ケース、チューイ、リムーバーをお渡しします。

インビザライン(マウスピース本体)

インビザラインマウスピース

次回の治療までに必要な枚数をお渡しさせて頂きます。

インビザライン専用ケース

インビザライン用ケース

黒くてスタイリッシュなケースです。シンプルなのでシールを貼ったりして自分らしいデザインにカスタマイズすることもできます。

チューイ

チューイ

インビザラインがしっかり歯にはまるように噛む、硬いスポンジのようなアイテムです。1日15分程度噛むようにしています。
きっちり入らなくてもチューイを噛むことでフィットする場合があります。

リムーバー

リムーバー

インビザラインを外すための器具です。初めてマウスピースを使う方は、付け外しに時間がかかったり難しく感じる場合があります。
その際はリムーバーを使うことでスムーズに外すことができます。
慣れてくると医師や衛生士よりもご自身の方が上手に早く付け外しできるようになりますので、ご安心ください。


以上が、辻中歯科医院で初めにお渡しする便利グッズです。

家にあると便利なインビザライン用グッズ

マウスピース用洗浄剤

マウスピース用洗浄剤

インビザラインは1日22時間ほど口に入れているため、清潔に保ちたい方も多いでしょう。
お湯にマウスピース用洗浄剤を入れて5分ほど浸けておくだけで、汚れやニオイをすっきり落とせます。

(もっと綺麗にされたい方向け)超音波洗浄機

超音波洗浄機

水を入れてマウスピースを浸け、スタートボタンを押すだけで簡単に汚れを落とせる便利なアイテムです。

常に持ち歩いておくと便利なインビザライン用グッズ

持ち歩くと便利なグッズ

外出先で食事をする際には、歯ブラシと歯磨き粉があると便利です。
食事の後、そのままインビザラインを装着するのは衛生的ではないため、できれば歯磨きを行いましょう。
時間がない場合はうがい薬を携帯しておくと、口内を清潔に保ちやすくなります。

また、フロスもおすすめです。インビザラインで歯を動かしている最中は、歯と歯の間に物が詰まりやすくなります。
歯ブラシだけでは取りきれない汚れも、フロスを使えばしっかり除去できます。

インビザラインを始めると、持ち物が少し増えるかもしれません。
しかし、食後に何もせず装着してしまうと、虫歯菌や歯周病菌を閉じ込めてしまう状態になり、菌が繁殖しやすくなります。
ぜひ、これらのアイテムを準備して持ち歩いていただければと思います。


何かわからないことがあれば、お気軽に辻中歯科医院までご相談ください。