千里丘辻中歯科・矯正歯科 歯のコラム

歯周病治療予防とオゾン水の関わりについて

はじめまして。
辻中歯科医院 副院長・歯科衛生士の池田貴久子です。

辻中歯科医院では、低濃度のオゾンガスや低濃度のオゾン水を使用し、外部からのあらゆる菌を消毒・殺菌・除菌しております。
安心・安全な歯科医院として、多くの患者様にご愛顧いただいております。

歯周病の治療や予防では、殺菌効果の高いオゾン水を用いてお口の中を清潔に保ちます。
また、自費メニューでは高濃度のオゾン水を歯周ポケットの最深部(歯と歯ぐきの間の深い部分)まで注入し、しっかりと除菌・消毒を行います。
さらに、超音波スケーラーという細かな振動を起こす機械で、歯に付着した歯石や歯垢などのバイ菌のかたまりをオゾン水で洗浄することで、歯周病の再発を防いでいます。
このようなケアを続けることで、当院に通院されている患者様はより健康的な状態を保たれています。

オゾン水と位相差顕微鏡

位相差顕微鏡

位相差顕微鏡は、肉眼では見ることのできない歯周ポケット内の歯垢を採取し、お口の中の微生物の活動を観察できる装置です。
現在、位相差顕微鏡を使いこなせる歯科衛生士は日本でも少ないのが現状ですが、辻中歯科医院では専門的な知識と技術を教育・指導し、高いレベルのプロフェッショナルな歯科衛生士が在籍しています。
患者様一人ひとりに丁寧な説明と施術、管理を行っております。

位相差顕微鏡で確認できる口腔微生物

オゾン水のこだわり

コロナウイルスやインフルエンザなど、さまざまな菌の感染予防対策において殺菌効果が高く、環境にも優しいオゾン水は、辻中歯科医院に欠かせない存在です。

オゾン水はオゾンガスが溶解して作られています

オゾン水の殺菌力は、次亜塩素イオンの約250倍、電解水の約25倍と非常に高く、安全性にも優れています。
オゾン水は有機物に触れると水(H2O)に戻るため、体内に入っても安全で、環境にも優しいのが特徴です。
そのため、辻中歯科医院では全館の配水管にオゾン水生成器を設置し、常に清潔なオゾン水を使用しています。

位相差顕微鏡での口腔微生物の悪玉菌除菌作戦(自費メニュー)

歯周ポケット最深部に高濃度オゾン水を注入し、迅速に除菌・消毒を行う処置を行っています。
位相差顕微鏡を使用して、患者様ご自身のお口の中の口腔微生物を観察し、除菌・消毒の効果を確認していただけます。
これにより、安心・安全な治療の提供と患者様との信頼関係の構築に繋がっています。

来院時の状態から除菌後の状態を比較しながら確認できるため、患者様から高い評価をいただいている自費メニューです。

口腔微生物達の悪玉菌除菌作戦

辻中歯科医院の歯科衛生士チーム「YDH」

「長生きしたければ歯周病を治す」——そのために、辻中歯科医院では目に見えない菌のコントロールと状態管理を徹底しています。
他医院とは一線を画すワンランク上の健康維持と質の高い予防を目指し、歯周病原細菌検査(自費)位相差顕微鏡による口臭検査などを行っています。
さらに、インビザライン無料相談(噛み合わせや審美的な歯並びの改善)、パウダークリーニング(EMS)ホワイトニング(自費)など、豊富なメニューをご用意しています。

「予防で悩むなら辻中歯科医院へ」。
お口の中を健康的に変えたい、笑顔を増やしたい、いつまでも美味しく食事を楽しみたい、口臭を改善したい。
そんなお悩みに、知識と経験豊富な歯科衛生士チームYDHが寄り添い、皆様のご相談をお待ちしております。