千里丘辻中歯科・矯正歯科 歯のコラム

審美歯科について

こんにちは。
辻中歯科医院の歯科医師です。

今回は審美歯科(しんびしか)についてご紹介します。
日本審美歯科協会によると、審美歯科とは「歯や口元の美しさ」に焦点を当てた総合的な歯科治療のことを指します。
歯科治療には「むし歯や歯周病を治す」「よく噛めるようにする」といった機能的な側面と、「白く形の良い歯にする」「歯並びを整える」といった美観の側面があります。
この両方を満たす“美しさ”という観点を加えた歯科治療が、審美歯科治療です。
幼年期から老年期にかけて、その年代にふさわしい口元の健康美を追求していく治療といえます。

辻中歯科医院で行っている審美歯科の種類

ホワイトニング、オールセラミッククラウン、インビザライン、セラミック矯正、ボトックス注射などがあります。
ホワイトニングインビザラインについては、過去のブログでも詳しくご紹介していますので、ぜひそちらも併せてご覧ください。

オールセラミッククラウン(メタルフリー)

オールセラミッククラウン

金属を使わない「メタルフリー治療」です。
保険治療での詰め物や被せ物は銀歯が一般的ですが、銀歯は見た目が目立つだけでなく、経年劣化によって下にむし歯ができやすいというデメリットがあります。
一方で、オールセラミックやジルコニアは天然の歯に近い色調で美しく、適合性が高いためむし歯の再発リスクが低いのが特徴です。
そのため、辻中歯科医院ではこれらの素材をおすすめしています。

セラミック矯正

セラミック矯正

前歯のガタつきや形が気になる方におすすめの治療です。
前歯のみを対象に、被せ物(クラウン)で整えることで見た目を美しく整えることができます。
メリットは、通常の矯正に比べて治療期間が短い点。
一方でデメリットとして、健康な歯を削る必要がある場合や、歯の傾きが大きい場合には神経の処置が必要になることもあります。

ボトックス注射

ボトックス

顎の痛みでお悩みの方におすすめです。
顎の痛みの多くは顎周囲の筋肉の使いすぎによって起こる筋肉痛が原因です。
この筋肉の緊張をやわらげるために、ボトックス注射を使用します。
美容目的で知られるボトックスですが、歯科では咬筋(こうきん)の緊張を緩和して痛みを軽減する目的で少量使用します。
副作用としてわずかに小顔効果が見られることもあり、効果の持続期間はおよそ半年ほどです。

辻中歯科医院では、このようにさまざまな審美歯科治療を行っています。
お口元の美しさに関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。