医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホームブログページ ≫ 補綴治療の種類と素材について ≫

補綴治療の種類と素材について

補綴治療の種類と素材について

みなさんこんにちは。

辻中歯科医院のアシスタントです。

今回は補綴(ほてつ)治療とは何か、またその種類と素材についてご紹介させていただきたいと思います。

補綴治療とは

補綴治療とは、虫歯や歯周病、外傷などで失われた歯を被せ物や入れ歯などの人工の歯で見た目や噛み合わせを補うためのものです。

歯を一本失なった場合、歯全体のバランスが崩れ噛み合わせの歯(対合歯)が出てきてしまったり、歯が寄ってきたりと歯並び全体に影響が及びます。

特に奥歯の場合は目立たないので反対側で噛めば特に不便を感じないかもしれませんが、食べものが詰まりやすくなったり、歯が部分的に強く当たるようになったり(早期接触・咬合干渉)などの噛み合わせに異常が生じます。

また、噛みにくくなることで胃腸に負担がかかり、便秘やその他の病気の原因になる事もあります。

さらにお顔の輪郭が変わってしまったり、シワが生じたりなど審美性(見た目の美しさ)が損なわれるだけでなく、発音にも影響が出てしまいます。

治療法について

歯がある場合の治療

【詰め物】

小さな虫歯には『コンポレットレジン』と言われる樹脂とプラスチックでできた素材を使い虫歯などで穴が開いたところの歯を補います。

保険適用が可能で、白い素材のためほとんどの方はこの治療を1回は受けたことがあるのではないでしょうか。

ただし、摩耗しやすく着色しやすいという特徴があり、むし歯で大きく穴が開いてしまった所には使用できません。

『インレー』虫歯などで削った歯を埋める詰め物で虫歯の範囲が比較的小さく内部が健康的でクラウンを必要とするほど大きな損傷がない場合に使用されます。

『アンレー』インレーと同じく歯を埋める詰め物ですが、歯冠の大部分を占める広範囲の詰め物になります。

どちらも型をとって専門の技工師さんが作成してくれます。

【かぶせ物】

『クラウン』歯全体を覆う場合に使用されます。虫歯が大きく歯の神経を抜いた場合や、虫歯が広範囲に広がり歯の強度が落ちてしまった場合に適応されます。

歯が失くなった場合の治療

【ブリッジ】

先ほどご紹介した被せ物の一種ですが、一般的な被せ物とは少し違い”連結した被せ物”になります。

欠損した歯の両隣を支台にして人口の歯を被せる治療法で橋をかけるように人工の歯を被せることからこの名前がつけられています。

入れ歯のように取り外しの必要がなく、違和感が少ないのがメリットになります。後程ご紹介するインプラントと比べると治療期間も短く費用も抑えられることから歯科医院の中でもとてもポピュラーな治療法になります。

ただし支台として使用する両隣の歯は健康であっても被せが入る分は削る必要があり、食事で噛み込む際は支台の歯に負担が生じてしまうというデメリットもあります。

【入れ歯】(部分入れ歯/総入れ歯)

こちらも欠損した歯や歯茎などを補う為の人工の装置です。

義歯とも呼ばれ部分入れ歯と総入れ歯の2種類に分られます。

ブリッジと違い歯を削る等の周りの歯への負担が少ないことや、取り外しが可能な為メンテナンスしやすく丁寧にお手入れをすることで清潔に保てるというメリットがあります。

一方で使い熟すまでは違和感を感じやすく、特に保険の入れ歯の場合食事の際の食べものや飲み物の熱さや冷たさが感じにくくなる場合があります。

【インプラント】

歯を失なった顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯をつける治療です。

見た目が美しく審美性に優れていて、異物感もなく自身の歯と同じように噛むことが出来るという点が最大の特徴といえるでしょう。さらにブリッジや入れ歯と比べても他の歯への負担が少ないのも魅力のひとつです。

とはいえ、自費治療となることから費用がかなりかかる事や顎の骨の骨密度が低い方には適応が難しい場合があります。

このように同じ補綴治療にもメリット・デメリット様々な種類があります。

では続いて保検適応と保検適応外の素材についてご紹介していきます。

インプラントは保険適応外のみとなりますが、

その他の補綴に関してはそれぞれ保険適用の物と保険適応外(自費治療)の物とあり、辻中歯科では現在下記の様な素材でお選び頂けます。

素材について

【保険適応】

メタル(銀歯)

パラジウム合金が使われており強度が高く、割れにくいことが特徴です。

一方で酸化しやすく、溶け出した金属は体内に蓄積される為金属アレルギーになる可能性があります。身体にはあまり良くないとされていること、審美的観点から見ても流行りの素材ではないと言えます。ドイツやスウェーデンなどのヨーロッパではすでに使用が禁止されていますが、以前は当たり前のように使用されていたので使われている方も非常に多い素材です。

CAD /CAM

プラスチックにセラミックの粉末を混ぜて作られた素材です。

銀歯と違い酸化しない為金属アレルギーの心配がなく、見た目も白いので選ばれることが多くなりましたが、割れやすく着色しやすいというデメリットがあります。また、着色やプラークが付きやすく二次虫歯(虫歯治療が完治した後に再び同じところの虫歯になること)の恐れがあります。

PEEK冠

最近歯科で適応される様になった白っぽい見た目(アイボリー色)のプラスチック素材になります。金属アレルギーの心配がなく、CAD/CAMと比べると強度もあります。一方で、プラークが付きやすく、年数とともに着色されやすいという特徴があります。白っぽいとはいえ、アイボリーに近い色味のためCAD/CAMと比べると見た目は劣ります。

【保険適応外】

ジルコニア単色

ジルコニアをそのまま削り出したもので、強度、生体親和性共に高いものです。

変色もしにくいので長くもつというのも特徴です。ただし、一色ベタ塗りになるので前歯に使用するには色味的に少し不自然になりますので奥歯向きの素材になります。

ジルコニアグラデーション

ジルコニア単色タイプに濃淡のグラデーションカラーをつけたものです。天然歯は根本の方が色味が濃くくすんでおり、先にいくにつれて白っぽくなりますのでそれに合わせてグラデーションされています。前歯に使用しても殆ど違和感のない美しさになります。

ジルコニアボンドクラウン

セラミックの美しさとジルコニアの強度が組み合わさった良いとこどりの素材です。非常に強度があり、十分な美しさも兼ね備わっているため前歯から奥歯まで幅広く使用できます。

E-max

ニケイ酸リチウムガラスを使用したセラミックです。セラミックの中でも非常に美しく、自然な透明感があり天然歯と区別がつかない程です。保険の素材と比べると耐久性も十分にあり10〜15年ほど持ちますが、ジルコニアと比べると強度は少し落ちます。美しい見た目から前歯に使用することが多い素材です。

Gold

その名の通り金で作られています。最大の特徴は、強く硬くさらに程よく“しなる”というところです。薄くても十分な強度がある為削る歯の量が少なくて済みます。強度な素材の物は対合歯(噛み合わせの歯)に負担がかかることがありますが、goldであればしなりがありますし、金属アレルギーの心配も極めて低いと言えるので身体にとても優しい素材になります。一方で、色味としては他の歯と比べると目立つので奥歯や見えにくい上の歯に使用するのが良いかと思います。

まとめ

この様に治療法や、治療に使う素材は様々あります。

・たくさんあって迷ってしまう。

・何があるのか、また何がいいのか分からない。

・金額は少ない方が良いけど、自分に合った素材が知りたい。

・気になるけど支払い方法で悩んでいる

そんな方に辻中歯科ではコンサルテーションを行なっております。

知識豊富なスタッフがドクターと患者様の間に立って、患者様に満足して喜んでいただだけるようにご案内させていただきます。

あくまで私たちの役目はご紹介までとなりますので、当然無理におすすめもしないのでご安心くださいね。

お支払い方法などについても丁寧にご案内させていただいております。

いつでもご相談お待ちしております。

2024年09月24日 17:03