医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホームブログページ ≫ 子供も大人も虫歯予防と歯周病予防 ≫

子供も大人も虫歯予防と歯周病予防

こんにちは。辻中歯科医院のYDH(予防チーム)です。

今回は虫歯予防を行う処置の中でフッ化物と虫歯予防についてお話をさせていただきます。

虫歯の仕組み

皆さまは虫歯ができる仕組みをご存じでしょうか。

虫歯とはお口の中の汚れの中にある細菌が食べ物等の糖質を作りだし、さらに酸が作り出されます。一定の酸の濃度になった時に歯が溶けだし虫歯へとなってきます。

虫歯はkeyesの輪という3つの要因が重なると虫歯になります。

①食べ物:砂糖や糖質作り出す原因になる

②細菌:虫歯原因菌による感染

③宿主:歯の形態、唾液の質

近年では間食を摂る回数や、食事の時間によって唾液が酸性に傾く時間が多くなるため虫歯のリスクにもなりやすいと言われています。

バランスの取れたパターン

虫歯の予防について

keyesの輪の3つを意識すると虫歯のリスクを下げることができます。

食べ物

お菓子・ジュース等の糖分の摂取を減らす

食事をすると唾液が酸性に傾きます。時間がたつとまた中性に戻っていきます。

間食する回数が多い、時間をかけてダラダラ食べてしまうと長時間唾液が酸性に傾いてしまうため虫歯のリスクが高くなります。

細菌

虫歯の原因菌はお口の中に住みついています。

歯ブラシやフロスを使用し口腔ケアを行いお口の中を清潔に保つ事により全体の菌を減らすことができます。

宿主

宿主は虫歯になりやすい環境のため、歯の質、歯の形態、唾液の質、歯並び等によって虫歯になりやすい事もあります。

歯の質はフッ素やヒドロキシアパタイトで強くすることができます。

歯の形態は歯の噛む面にある溝にレジンをつけることにより(シーラントと言います)汚れを付きづらくします。

唾液がねばねばしていると歯に着いた汚れが流れにくくなってしまう為、水分をしっかりと摂ったり、定期的に歯科衛生士にお口の中を綺麗にお掃除をして貰ってさらさらの唾液にしていきます。また、口呼吸を鼻呼吸にする為には口腔周囲筋トレーニングMFTやインビザラインのマウスピース(子供さん用のインビザラインファースト)の治療も取り入れております。

子供の頃から歯並びが悪いと清掃不良になりやすく虫歯や近年では若年性歯周病も多いです。辻中歯科医院ではマウスピース矯正を行い、清掃不良になる根本的な原因を解消していきます。

インビザラインと虫歯

当院では子供さんでもインビザライン(インビザラインファースト)で歯並びだけではなく、咬み合わせや姿勢なども改善できる治療を行っております。おかげさまで子供さんから大人まで沢山のインビザラインの患者様が多く来院いただいております。インビザラインとはマウスピースを用いた矯正で1日22時間以上装着します。

歯並びはきれいになりますが矯正期間中は虫歯のリスクが高くなります。

・食事をする際はマウスピースを外し、つけるときは口腔ケアを行ってから装着する

・マウスピースを清潔に保ち細菌繁殖を防ぐ

・唾液の自浄作用(汚れを落としてくれる作用)がマウスピースを装着することにより作用されにくくなるめ水分補給、歯磨きができない時(外出時など)はうがいをしっかりと行うと良いです

シーラント(小窩裂溝填塞)について

シーラント(小窩裂溝填塞)とは歯が生えた直後の噛む面は虫歯になるリスクが高く、小さな溝に汚れが入りやすいため物理的に溝を埋めて虫歯を予防する方法です。

主に第一大臼歯(6歳頃に生えてくる永久歯)に行いますが、歯の形態異常で前歯にも深い溝が見られる場合シーラントを行う事もあります。

しかし、既に虫歯になっている場合は上から蓋をしてしまうためシーラントを行う事ができません。

シーラントの手順

①処置を行う歯をブラシ等を使い汚れが付いていない状態にします。

②歯に唾液が付かないように綿を挟みます。

③風をよくかけ、接着剤をつける

④再度風をよくかけ、レジンを歯に付け光を当てて固めます。

*手順、方法は使う材料によって変わります。

虫歯治療ではないので歯を削りません。歯科医院に恐怖心があるお子様もしっかり予防処置ができるので安心です。

シーラント処置はメインテナンス時に行うことができる為、回数も少なく行うことができます。

フッ化物による虫歯予防

フッ化物の作用は菌と歯2つに作用します。

①お口の中の菌の抗菌作用

②歯の結晶を作るのを促進する

 再石灰化(虫歯になろうとしても再び硬くする)

 フルオルアパタイトの産生(酸に強くなる)

フッ化物の応用

フッ化物の応用は主に3つあります

①フッ化物歯面塗布法

一般的には綿球を用いて歯に直接塗布していく方法です。

フッ化物の応用

塗布をするタイミングは3か月から6か月期間を開けて塗布していきます。

歯科医院でフッ化物塗布を行った後はできるだけ口腔内にとどめるため30分飲食・うがいはできるだけ控えていただきます。

虫歯に最もなりやすいのは歯が生え始めてから2年から3年の間と言われています。

その為歯が歯が生え始めた直後から行うと効果的です。また、生え始めた歯はフッ化物の取

り込みが大きい為それぞれの歯が生えてきた時に塗布するとより効果的です。

②フッ化物洗口

フッ化物洗口とは毎日または週1回の頻度で生えてきた歯にフッ化物を作用させる方法です。

この方法は家でも行える方法ですがうがいができる年齢(約4歳)から行うため乳歯が生えてきた直後には適応できません。

・毎日法は家庭・就学前施設で行う洗口法になります。

 薬剤の濃度(フッ化物イオン)

 225ppm~450ppm

 

 1日1回食後の歯磨き後に5〜10mlの洗口液で30秒〜1分間うがいします。

・週1回法は小中学校で行う洗口法になります。

 薬剤の濃度

 900ppm

 週1回食後の歯磨き後に10mlの洗口液で30秒〜1分間うがいします。

家庭で行う場合は就寝前、施設で行う場合は昼食後に行うと良いです。

③フッ化物配合歯磨剤

フッ化物配合歯磨剤は、最も簡単に入手できるセルフケアの方法です。

フッ化物配合歯磨剤

歯磨き粉に使われているフッ化物は3種類あります。

・フッ化ナトリウム

・モノフルオロリン酸ナトリウム

・フッ化第一スズ

歯磨き粉に含まれているフッ化物の濃度はいくつかあり、年齢によって使い分けます。

・6か月(歯が生え始めてから)~2歳:500ppm

・3歳~5歳:500ppm(モノフルオロリン酸ナトリウムの場合1000ppm)

・6歳~14歳:1000ppm

・15歳以上:1000ppm~1500ppm

歯磨きを行った後はできるだけうがいを1回にし、1~2時間飲食をしない方がより効果的です。

ヒドロキシアパタイト

当医院で使用しているHMTジェルにはヒドロキシアパタイトを含んだジェルがあります。

ヒドロキシアパタイトとはリン酸カルシウムの一種で歯、骨の主成分です。

ヒドロキシアパタイト

ヒドロキシアパタイトの作用

・歯の表面に付着した汚れをからめ取ります

・歯の表面に付いた小さな傷を埋め、滑らかにすることにより汚れ、着色を付着しづらくします

・初期の虫歯にミネラルを補給し再石灰化させ修復します

主に大人のメインテナンスではHMTジェルを塗布させていただいております。

フッ化物の中毒

・短期間に過剰摂取した場合は急性中毒が現れます。

軽い場合、悪心・嘔吐・流涎が見られますが数時間で消失します。さらに症状が進行すると腹痛・下痢も発現します。重篤になると全身筋の脱力感、虚脱・麻痺または痙攣・失神から呼吸困難になり死に至る事もあります。

・長期的に過剰に摂取した場合は慢性中毒が現れます。

フッ素症(歯に斑状のように色が付く)・骨硬化症・腎障害などが出ます。

フッ化物の中毒は使用方法をしっかりと守って頂ければ安全に使っていただけるものですので小さいお子様であれば手の届かない所に置くなどして安全に虫歯予防をしましょう!

なにか気になることやご質問などございましたら気軽にスタッフにお尋ねください。

私達2階の予防ルームでは様々な予防や審美歯科とエステを行っております。1階できちんと虫歯治療や咬み合わせの状態を診ていただきインビザラインやお子様の口腔習癖の改善も治療しお口の中を綺麗にするだけではなく横顔も姿勢も綺麗に、全身のトータルビューティーを目指しませんか?私達がサポートいたします。

辻中歯科医院でメンテナンスのご予約は下記からお願いいたします。

お電話でのお問い合わせは0120-06-5168

インターネットからのご予約も可能です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

2024年03月22日 00:00