医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホーム ≫ 辻中歯科医院の歯周病治療 ≫

辻中歯科医院の歯周病治療

歯周病とはどんな病気?

歯を支えている組織の病気の総称です。

歯肉に限局して炎症が起きている歯肉炎と歯肉以外の歯周組織(歯槽骨や歯周靭帯など)まで炎症が進んでいる歯周炎に分類できます。

歯周病は初期の自覚症状がほとんど現れないことから、気が付いた時には抜歯寸前の重症になっている怖い病気です。また、一度症状が現れてしまうと、元の健康状態に戻すことが非常に困難だという特徴もあります。

歯周病で歯を失わないために大切なのは、歯が痛い等の目立った問題がない状態で、歯科検診を受けることです。定期的にお口の中をチェックして、問題がないことをしっかりと確認しましょう。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病はお口の中だけの病気ではなく、全身に悪影響を与えることをご存じでしょうか?歯周病によって歯肉の炎症が続いていると、歯周病細菌が出す毒素が血管を通って全身に運ばれていき、心疾患や血液疾患、脳卒中や早産のリスクを高めるという研究発表がされています。

また、歯周病による歯肉の炎症が糖尿病を悪化させる要因の一つにもなっており、糖尿病による免疫力の低下が口内の細菌を増殖させるなど、深い関わり合いを持っているのです。単に歯を失うだけの病気ではないからこそ、当クリニックでは歯周病の治療と予防へ、特に力を入れる必要があると考えています。

歯周病の原因

歯周病は、口内常在菌の一つである「歯周病菌」が原因で発症します。常在菌というだけあり、ほとんどの人のお口の中にいる菌なのですが、実は一定の条件が揃わなければ、歯周病を発症することはありません。

例えば、患者様が健康で免疫力が高い状態だと、歯周病菌に感染することがないため、発症のリスクはかなり低くなります。喫煙によって口内の免疫力が著しく低下している方は、歯周病が悪化しやすい状態です。また、患者様が十分にお口のケアをできていないと、口内にどんどん細菌が増えていきます 。歯に歯周病菌が付着すると、歯肉の炎症を引き起こして、歯を支える骨を溶かしてしまうのです。

歯周病の進行

歯周病菌は毒素や炎症を引き起こす物質を大量に放出します。こうした有害物質は、歯の周囲の血管をと通じて全身に流れてしまいます。このため、歯周病は動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞といった血管に関わる病気を引き起こす可能性があります。また糖尿病の悪化要因ともいわれます。

また、妊娠時に歯周病を放置すると、胎児にも悪影響を及ぼし、早産や低体重児出産のリスクが増加するとの指摘もあります。

そのような恐ろしい歯周病について正しい知識を身に付け、予防に心がけることが何よりも大切です。
歯周病はどのように進行していくのでしょうか。

kenkou_atr
正常な歯茎の状態

歯周組織

歯周組織

歯を支えている組織で歯肉・歯槽骨・歯根膜・セメント質から成っています。

歯周病の治療

1. 初期治療

歯周病に対する基本的な治療です。歯周病の直接原因である歯垢、歯石の除去を行います。
それに加え、患者さん自身でしっかり衛生管理が出来るように、ブラッシング指導を行います。
これによって、歯周組織の状態が改善され、ポケットの深さが浅く維持されればメインテナンスに移ります。

2. 外科治療

初期治療で歯周ポケットの深さが改善されない場合、外科的にポケットの深さを減少させ、健康な歯周組織を回復させる手術があります。また、特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術を行う場合もあります。そのほか、もともと歯肉の厚みがうすい、あるいは歯肉がほとんどないような場合、歯根の露出や歯周病の進行を防止する目的で歯肉を移植したり歯肉の厚みを増やす手術も行っています。

手術の流れ

歯周病治療の流れ__