医療法人良光会 辻中歯科医院

摂津市千里丘でマウスピース矯正・予防歯科ならJR千里丘駅徒歩1分の辻中歯科医院へ

ホーム ≫ 辻中歯科医院のむし歯治療 ≫

辻中歯科医院のむし歯治療

むし歯治療について

nayami

「歯医者は苦手」と思っている方は多いのではないでしょうか。確かに虫歯の治療で痛い思いや不快な思いをされた方は多いでしょう。しかし、治療技術や機器の進歩などで、痛みなど患者さまの身体的な負担もかなり軽減されてきました。

しかし、治療の痛みを味わわずにすむ方法が1つだけあります。それは虫歯や歯周病にならないことです。人によっては体質から虫歯になりやすい人もいます。

そういう方でも歯科医院で定期的なメンテナンスを受ければ、虫歯を予防することができます。

辻中歯科医院では、虫歯や歯周病の治療、義歯(入れ歯)や詰めもの・かぶせものの修理、抜歯など口と歯の健康にかかわる診療を幅広く行っています。それだけではなく、虫歯や歯周病を防ぐための治療や処置も行っています。

 

虫歯ってどんな病気?

虫歯は少しずつ歯が溶かされて、次第に歯に穴が開いてしまう病気です。

口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)食べ残しなどの中の糖分を分解してプラーク(歯垢)を作ります。そのプラークがミュータンス菌のエサとなってさらに活発に活動し「酸」を作り出します。

その酸によって、歯の表面が溶かされていく状態を虫歯といいます。

酸によって歯が溶かされることを「脱灰」といいます。その脱灰した歯を唾液によって硬い歯に元に戻そうとすることを「再石灰化」といいます。

saisekkaika

 

 

初期虫歯という歯の表面が少しザラザラしたような状態で、脱灰が進む前に再石灰化すれば、虫歯にはなりません。

しかし、口の中に糖がある状態だとさらに脱灰が進んで再石灰化が間に合わず、エナメル質まで脱灰が進んでしまうと治療が必要な虫歯になってしまいます。

虫歯の原因と進行

虫歯の原因と進行

虫歯の直接の原因は、口の中にいる細菌です。虫歯の原因となる細菌を総称して一般的に「虫歯菌」といいます。

虫歯菌は、食べ物のかすなどによってできる歯垢(プラーク)の中に潜んでいます。歯垢がにヌルヌルしてネバネバしているのは、虫歯菌が食べ物の糖質をエサにして、ヌルヌル・ネバネバ物質を作りだしているからです。

そして、虫歯菌は酸を排出し、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどといった成分を溶かしていきます。それによって、歯に穴があくのが虫歯です。虫歯が小さいうちは、唾液に含まれる成分が歯を修復してくれます。しかし、歯磨きをしなかったり、糖分を取り過ぎたりしていると、唾液による修復が間に合わなくなり虫歯は進行していきます。ある程度、虫歯が進行してしまうと、もう元には戻りません。

また、虫歯のできやすさは体質にも影響されます。もともと口の中に虫歯菌の数が少ない人や、だ液の力が強い人は、虫歯になりにくいとされます。

虫歯予防には、次の3点が重要だとされています。

1.歯質の強さ

歯質は個人によって強さに差があり、生まれつき歯が丈夫で虫歯になりにくい人もいます。しかし、工夫次第で資質を強くすることはできます。再石灰化を促進するフッ化物を歯科医院で歯に塗れば、虫歯なりにくくなります。また、だ液をたくさん分泌できるよう、食べ物をよく噛むことも効果的です。

2.細菌を落とす

歯磨きをして歯垢を落とせば、口の中の虫歯菌を減らすことができます。ところが、どんなに丁寧に歯磨きをしても、すべての歯垢は落せません。このため、歯科医院でメンテナンスを受け、歯垢や歯石を落としてもらうことが大切です。また、キシリトールやフッ化物を利用すれば、虫歯菌の活動を抑えることができます。

3.間食をできるだけしない

唾液による歯の修復は、食事の合間に行われます。しかし、間食で糖分が含まれるものを食べると、歯の修復が十分に進まず、唾液の働きよりも虫歯菌の活動が勝ってしまいます。間食で甘いものを食べるのは控え、バランスのとれた規則正しい食生活を心がけることが大切です。
 

虫歯の治療方法

C0

C0 初期虫歯

虫歯の初めの段階です。歯が黒くなったり、穴が空いてることはないです。ただ、虫歯の菌が出す酸によって脱灰といって白くなっていることがあります。まだこの段階では歯が再石灰化といって戻ることがあります。
治療方法として歯科医院でフッ素を塗ったり、歯磨きの方法を教えてもらいます。

C1

C1 エナメル質が虫歯

歯の見えてる部分はエナメル質というもので覆われています。ここは神経と離れていて、痛みはないです。ただ、見た目が黒っぽくなるため気づいて歯医者に行く人もいます。
治療方法として虫歯をとってコンポジットレジンというプラスチックで埋めていきます。
保険のプラスチックは色が悪くなるのが早いので、自費のプラスチックでも対応可能です。

C2

C2 象牙質が虫歯

エナメル質の下には象牙質というのがありそこまで虫歯が広がっていることです。ここまで進むと冷たいものや甘いものがしみたりします。虫歯のところが黒くなったり、穴が空いたりします。
治療方法としては、C1の時と変わらず、虫歯をとってコンポジットレジンというプラスチックで埋めます。歯とは歯の間に虫歯があればプラスチックでは欠けたり割れたりするので、保険だと一部の銀歯になることもあります。銀歯は嫌という方は歯の色に合わせた白い被せ物も対応可能です。この場合は自費になります。

C3

C3 神経まで虫歯

象牙質の下には神経があります。そこまで虫歯が広がっている状態です。症状として冷たいものや甘いものはもちろん痛く、熱いものも痛くなり、何もしなくても痛いことも多いです。
治療方法は麻酔をして、虫歯をとり、神経をとる処置になります。神経は歯に栄養を運んでいるので、歯が脆くなるので銀歯などの被せ物をしていく必要があります。銀歯は非常に目立つので自費になりますが白いきれいな被せ物も対応可能となります。

C4

C4 歯は残らないです。

虫歯で歯がほとんどなくて歯の根っこだけになっている状態です。ここまでいくと歯の症状はないのですが歯茎が腫れたり、痛みが出たりします。治療方法は抜歯しかないです。抜歯をした後は銀歯のブリッジか入れ歯になります。白い方がいいという方は白いものでも対応可能です。この場合は自費になります。

根管治療

根幹治療

虫歯がC3以上になると、抜歯のリスクが出てきます。

しかし、抜歯は1本の歯の寿命を終わらせるだけでなく、隣り合う歯や咬み合う歯など、周囲の歯の歯列を乱す原因となるため、できれば避けたい方法。

虫歯が重症化して神経にまで達し、歯の根元にある神経が炎症や感染症を引き起こしている場合に行われるのが、根幹治療です。炎症を起こした神経を丁寧に取り除き、歯の内部をきれいに清掃・消毒して、薬剤を充填することで歯根を保護する治療方法です。

根管治療が必要な症状について

●ズキンズキンと脈を打つような痛みがある
●冷たいものや温かいもの、甘いものがしみる
●激痛が急に収まった
●歯茎から膿が出てきた

根管治療とは?

根管治療とは、虫歯に汚染された歯髄を根管内部からきれいに取り去り、内部を消毒・洗浄・殺菌し薬剤を詰めた後、上部にクラウンを装着する治療法です。天然歯の根っこだけを残して、抜歯で起こりうる口腔内環境の悪化を防ぎます。

クラウンを被せる際の土台がしっかりできていないと、どんなに上質な人工歯を取りつけたとしてもダメになってしまうケースがあるため、治療には精密さが求められます。

通院回数が増えてしまうため、治療を途中で中断される方もいらっしゃいますが、いつまでも自分の歯を使うためにも、最後まで根気よく通院して治療に取り組みましょう。

むし歯予防

虫歯予防

ブラッシング

自分で行う最も基本的でかつ最も重要な予防法です。虫歯菌をとりのぞくことはできませんが、虫歯菌の栄養源(食べ残し)をとりのぞくことは頑張れば誰にでもできます。毎食後磨くのが理想ですが、最低限寝る前は磨くようにしましょう。普通の歯ブラシに加え、歯間ブラシ、デンタルフロス等を使いしっかり磨くために必要な時間は最低でも3分といわれています。1分以内で終わっている方は要注意です。

定期検診

虫歯の初期段階は自分ではわかりにくいものです。定期的にチェックをうけて早い段階で治療しましょう。検診の際は歯石除去や歯面研磨、また必要に応じてブラッシング指導も行っています。

食事、間食の仕方

だらだらおやつを食べ続けると虫歯になりやすくなります。おやつは食べてもかまいませんが時間や量を決め、食べた後は歯を磨きましょう。不規則な食生活や、寝る前に食べることも虫歯になる可能性が高くなります。

フッ素塗布

乳歯や生えたばかりの永久歯に効果的です。
大人の方は必要ありません。

キシリトール

効果
・虫歯の原因にならない
・虫歯の発生、進行を防ぐ
・虫歯菌の活動を弱める